[過去ログ] 【六稜】大阪府立北野高等学校【Part22】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 2020/10/22(木)22:59 ID:Riw0bLPR0(9/9) AAS
誤ってないよw あんたが現実を知らないから言っているだけだよ。

まあ、受かったら教えてよ。じゃあね。
731: 2020/10/23(金)00:39 ID:sLOXnLls0(1) AAS
>>722
ウソにも程があるぞ 
北海道の高校知らないと思って適当に書くな
732: 2020/10/23(金)07:37 ID:k5JfCS870(1) AAS
AA省
733: 2020/10/25(日)11:09 ID:SU3Go2j80(1) AAS
§大阪、今後50年の指針を決める計です§

今は18歳の貴方も、50年後には68歳。

目先の損得や、
現在の高齢者に左右されない様に、

一人一人の意志表明が必要です。

2020.11.1.
どうか人任せになどする事無く、
皆んなで投票に行ってください。
省2
734: 2020/10/25(日)18:00 ID:MfA+GMNb0(1/2) AAS
コロナで人気が下がった学部、上がった学部 2021年度大学入試で競争率が急上昇しているのはあの学部だった
10/25(日) 10:15配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

情報系とともに人気が高まっているのは看護、リハビリテーションなどの保健衛生系だ。コロナ禍で医療現場の過酷さを目の当たりにしたためか、医学部人気は下降気味で、この分野も人気が下がると予想されていたが、意外なことに志望者が増えている。この要因について駿台の石原氏は「就職先が限られる地方で、看護師などを目指す傾向が強くなっている」と話す。地方の大学生の就職先は、医療、介護、公務員、金融、観光などと選択肢は多くない。コロナ禍で経済状況が悪化する中、就職実績のある学部への期待が高まっているのだろう。

(井沢秀、大学通信情報調査・編集部部長)
735: 2020/10/25(日)20:14 ID:MfA+GMNb0(2/2) AAS
2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新
●東大・京大非医

77 東大理三
76 京大医
75
74
73 阪大医  東京医歯
72
71
70
省12
736: 2020/10/27(火)12:40 ID:dQ0/yKDk0(1) AAS
AA省
737
(1): 2020/11/21(土)10:35 ID:1gb3yKlo0(1) AAS
医学部定員、23年度から段階的に減らす方針…「地域枠」は拡充
11/19(木) 0:08
読売新聞オンライン

 厚生労働省は18日、医学部の入学定員を2023年度から段階的に減らす方針を決めた。医師不足の地域で人材確保を目的に設ける「地域枠」は拡充し、一般枠の割合を下げる方向で調整する。同日の有識者会議に提案し、了承された。
 厚労省の推計では、23年度の入学者が医師になる29年頃、全国の医師数は約36万人に達し、必要な医師数を確保できる見通し。その後は人口減などの影響で医師の需要が減るため、現在9330人の医学部定員を減らすことにした。
 地域医療に一定期間の従事が求められる地域枠の入学者は、卒業後も地域に残る割合が高く、医師の偏在是正に有効とされる。同枠などによる医学部定員の臨時増員は08年度から続いており、20年度は933人と総定員の1割を占める。

 同省は今後、卒業後に地域にとどまった医師数などから、都道府県ごとに必要な地域枠の定員の目安を示すことにしている。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
738: 2020/12/12(土)08:58 ID:W4+xPmj60(1) AAS
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に

2020年10月4日
外部リンク:www.m3.com

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。
省13
739: 2020/12/18(金)22:30 ID:F38sDr250(1) AAS
「指定国立大学法人医学部編」
・国立大学法人東京大学 理科三類
・国立大学法人京都大学 医学部医学科
・国立大学法人東北大学 医学部医学科
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 医学部医学科
・国立大学法人大阪大学 医学部医学科
・国立大学法人筑波大学 医学群医学類
・国立大学法人東京医科歯科大学 医学部医学科

文部科学省が今後重点支援することを決めた大学。
医学研究者になるならこれらの大学へ行くべし。
740: 2020/12/28(月)19:49 ID:XOVRC0OL0(1) AAS
北野と天王寺もっと僅差で競って欲しい。
741: 2020/12/30(水)08:31 ID:IvWRVTYu0(1) AAS
AA省
742: 2021/01/01(金)09:32 ID:q+hNdlLU0(1) AAS
神戸大学医学部医学科、絶対うかるぞ!
743: 2021/02/14(日)23:18 ID:PFJfPCXL0(1) AAS
THE 進学校に出ていた。
この番組では、社会に出て勝ち抜く力が高校時代に培われたと
どの学校の卒業生も言う。
そんなに高校が凄いもんじゃない。3年間の通過点だ。小中の方が長いし
専門は大学だし。
744: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月)10:10 ID:96saQKiL0(1) AAS
国公立地方大学医学部には地域枠と言う裏口入学制度ある。
旭川医大や札幌医大はその典型で、以前は難易度
が低くて、本州以南から入学し、卒業したら、札幌にも残らず
さっさと北海道から脱走していた。ダレも北方辺地の防人医師に
なるなんて御免だろう。地域枠で北方辺地防人の
年季勤務を義務付けたり、一般入試でも地元の高校生に
面接点でゲタをはかせたりしている。
地方国公立医学部も同じ事をしている。一番地域枠が
少ないのは京都府立医大の5人枠で、
ここは京大よりも歴史があり、旧制伝統医学部のメンツもあって、京都府からの
省1
745: 2021/02/16(火)14:27 ID:knrOZknA0(1) AAS
AA省
746
(1): [age] 2021/02/20(土)23:45 ID:xDcJ8a7x0(1) AAS
悩める理系高校生よ、「理学部」を選ぶのはまだ早い
外部リンク:note.com
747: 2021/02/23(火)00:55 ID:mqNpTAWq0(1) AAS
京大合格者数が3年連続日本一の名門高校 生徒を鍛える過酷な伝統
外部リンク:news.livedoor.com
748: 2021/04/04(日)19:55 ID:FVUeDzoY0(1) AAS
EBX
749: 2021/04/04(日)20:35 ID:zy58BO3y0(1) AAS
東大を辞退
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s