[過去ログ] 【六稜】大阪府立北野高等学校【Part22】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2016/12/12(月)21:11 ID:Bd7oermG0(1) AAS
最新!スーパーエリート国家公務員採用「総合職」試験発表(2016年7月29日掲載)
◆私立大学 合格者数(10人以上の合格者)
◆10人以上の合格者を出した私立大学は8校のみであった
1位「早稲田大学」133人
2位「慶應義塾大学」98人
3位「中央大学」51人
4位 「東京理科大学」47人
5位 「明治大学」27人
6位 「立命館大学」26人
7位 「同志社大学」16人
省4
86: 2016/12/14(水)00:54 ID:E4BYDlPe0(1) AAS
合格者であって採用者では無い
87: 2016/12/16(金)14:36 ID:E/VZxVrN0(1) AAS
日経HR『価値ある大学2016年版』(2015年6月22日)・総合ランキング
1位 京都
6位 大阪
8位 神戸
15位 兵庫県立
17位 同志社
18位 立命館
19位 大阪市立
19位 関西外国語
28位 大阪府立
省6
88: 2016/12/18(日)17:49 ID:ad66wzBl0(1) AAS
>>82
第二次世界大戦の頃に活躍した指導者も無類の読書家が多い。
チャーチル、スターリン、毛沢東、ヒトラーらはそれぞれその凄まじい読書量に
関するエピソードを持っている。
注目すべきは、ヒトラー、スターリン、毛沢東などは最初はその国の無名の、
ちっぽけな存在にすぎなかった人物から、最終的にな権力の簒奪者となっていった
人間らだということだ。
彼らが乱世を生きぬき、権力闘争を勝ち抜く中でどの程度、彼らの読んだもの、
吸収した教養が役に立ったかは測定できないが、それでも読書家だったという
ことは何か示唆するものがある。
89: 2016/12/19(月)01:39 ID:3BmM6I6C0(1) AAS
***** 医学部医学科の設立順ランキング【改訂版】Ver.2.0 *****
*1.帝國大学医学部(明治19年) → 明治32年 東京帝國大学医学部
*2.京都帝國大学医学部(京都) (明治32年)
*3.京都帝國大学医学部(福岡) (明治36年) → 明治44年 九州帝國大学医学部
*4.東北帝國大学医学部 (大正04年)
〓〓〓〓越〓え〓ら〓れ〓な〓い〓分〓厚〓い〓壁〓〓〓〓以上、帝國大学令による(血統書付の帝國大学医学部、サラブレッド)
*5.北海道帝国大医学部 (大正08年) ・・・・パチもん帝大医(じゃがいも大医学部)
*6.大阪医科大-【府立】(大正08年) → 昭和04年 大阪低酷大学医学部・・・・ パチもん帝大医(たこやき大医学部)
*7.愛知医科大-【県立】(大正09年) → 昭和14年 名古屋低酷大学医学部・・・・パチもん帝大医(えびふりゃー大医学部)
*8.慶応大学医学部 (大正09年)
省13
90: 2016/12/22(木)03:58 ID:vc1Tnt3V0(1) AAS
2018年問題
外部リンク:ja.wikipedia.org
日本の18歳人口が2018年ごろから減り始め、
2015年現在で定員割れが全体の4割にのぼる
多数の私立大学が閉校等の激変期を迎える問題である。
91: 2016/12/23(金)22:31 ID:ljTLm2Bh0(1) AAS
返す必要がない「給付型奨学金」がようやく一部先行実施されるようだ。
とりあえず貸与型だけだった国の奨学金制度に風穴があいたのは良かったが、
どうして日本はこういった重大事案に対していつも「セコイ」のか?
今回だって、対象となる「住民税非課税世帯」は世帯所得が200万円台以下の世帯で、対象が狭すぎる上、
この所得では大学進学どころか生活も苦しく、給付月額3万円でどの程度効果があるかは甚だ疑問だ。
いま日本では学費の負担に耐え切れない家庭が増えている。
大学進学への公的支援の投資効果は学生一人当たり約2.4倍と言われており、将来の日本のためにはより多くの「投資」が必要なのだ!
教育問題は国の将来にとって最も重要な政策である。それは教育とは未来へのバトンだからだ。
もちろん対象者に対する厳格な審査は必要であるが、給付額は今回の3倍・・・いや5倍以上だって良いというのが
我々「お受験板」の総意である。
省1
92: 2016/12/24(土)07:32 ID:dWD9QBFL0(1) AAS
給付型奨学金を増やすよりも無利子型奨学金の全面導入が先ではないか。
進学は自分に対する投資である以上、それを全面的に財政に頼るのは間違っている。
そして、貸与制で返済できるかどうか不安であるなら、学生支援機構の財務省組み入れによって、
奨学金の会計という枠組みを取らずに、税金の一定割合の上乗せという形で個々の貸与者からではなく貸与者全体から返済を行う。
そうすると、進学という投資がうまいこといって所得が高い場合は多くの返済を行い、失敗した場合はわずかな返済になると。
奨学金貸与の効果が大きかった者には多めに払ってもらうことで、公平感も保たれるし、所得が低い層だと税金そのものが低いので負担感も大きくない。
要は、国民年金の全額税方式みたいなものだ。年金掛け金だと一律金額になるが、国庫負担だと累進課税になってきて低所得者層の負担も軽減される。
93: [age] 2016/12/24(土)20:13 ID:RFLWSato0(1) AAS
おそらく、日本で一番条件の良い給付型奨学金はJT(日本たばこ産業)
外部リンク[html]:www.jti.co.jp
受験費用・支度金等として30〜60万円、入学金相当額(30万円)、授業料相当額(年間54万円×最短就業年数)、生活資金(月額5〜12万円)
ただしこれは、指定校制度をとったかなり条件のキツイもので、1学年50人程度しか採用されない
このような、優秀な人に対する手厚い奨学金を拡充させるべきだ
中途半端な奴に毎月数万円渡すより、優秀な奴に毎月何十万も渡したほうがよほどマシ
電通育英会は文系だけが対象だし、ここまで額が多くない
他の奨学金はもらえてせいぜい月2〜3万円
これでは本当に厳しい人は進学できないだろう
94: 2016/12/25(日)16:11 ID:grZmlxNg0(1) AAS
上級生が風俗行きを強要「拒否すると体にアルコールかけて燃やされました」
――虐待横行する防衛大学の絶望的な日常
外部リンク:www.mynewsjapan.com
毎年3月、防衛大学校(神奈川県横須賀市、國分良成校長)の卒業式は、マスコミでは定番のニュースだ。
帽子を投げるシーンが毎年写真や映像で報じられる。しかし、その内部では陰惨ないじめが横行している。
「卒校式前夜は厳戒態勢でピリピリしています。
いじめられてきた下級生が上級生に報復する唯一のチャンスですから。重傷者が出たこともあります」。
そう打ちあけるのは、元防大生のAさん(21歳)だ。上級生らの陰惨な虐待に嫌気がさして、防衛大を途中でやめた。
そして今年3月、国や先輩学生を相手取り、損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。
意味もなく殴る蹴る、体にアルコールを噴霧して燃やす、理不尽な「反省文」を執拗に強要する
省10
95: 2016/12/28(水)20:37 ID:TLXHfeIW0(1) AAS
平成2年京大合格者数
51人北野=四條畷。
平成7年53人北野>51人四條畷>37人大阪星光
96: С новым годом [age] 2017/01/01(日)14:14 ID:jc/UUZlz0(1) AAS
受験本番で実力を発揮するためには、どうしたらよいのか・・・?
様々な人々と接した中で、共通する話があったのでご紹介します。
受験直前期になってしまうと、本来は新しいことを勉強する必要はありません。
(もちろん全科目を十分に勉強して準備できたと感じている受験生はごく一握りだと思いますが。)
むしろ大事なのは本番で実力を発揮できるかどうかがポイントになります。
そのため、精神的なことがよく話題の中心になります。
実際に多くの受験生と接してきた複数の方がおっしゃっていたのは、
最後まで実力を伸ばして結果を残せる受験生には不思議と共通点があるということです。
それは、「感謝」することです。
家族を始めとして、先生、友人、ライバル、部活、など。
省6
97: 2017/01/01(日)22:58 ID:h2vgQqQd0(1) AAS
・
●●●「高所得ビジネスエリート輩出数の順位にみる日本の大学・学部の評価」
・
<<年収1000万円以上のビジネスエリートの出身学部ベスト20>> より
(週刊ダイヤモンド2014.5.3)
・イケメン慶應大が、今回もトップ、なんと、「20年間連続日本1位」!
・京大は衰退著しく、なんと、全学部がランク外に転落! →凋落の極み!
■01慶応大学・経済学部 ■11明治大学・・商学部
■02早稲田大・政経学部 ■12中央大学・・法学部
■03慶応大学・・法学部 ■13中央大学・・商学部
省7
98: 2017/01/02(月)05:31 ID:8Vp+e2Gp0(1) AAS
北野は安定しとるよな
さすがは日本一の公立や
99: 2017/01/02(月)11:04 ID:DKxslOR20(1/2) AAS
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
100: 2017/01/02(月)11:08 ID:DKxslOR20(2/2) AAS
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
>>日本一の公立
こういう出鱈目を真顔で言うアホがおるから関西人はバカにされる。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
101: 2017/01/03(火)16:13 ID:XxDVhNUI0(1) AAS
今年は京大85人は行くかもな
102: 2017/01/03(火)23:11 ID:jqctxq8d0(1/2) AAS
トランプ大統領就任
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア反グローバリズムの嵐
グローバリズムから反グローバリズムへ
これから50年の流れが決まったように思える
103: 2017/01/03(火)23:33 ID:jqctxq8d0(2/2) AAS
経済学は当てにならない。
大事なのは歴史学、哲学、というか最低限の
学問は必要だが、一番重要なのは「考える力」
これからの指導者に必要な力は「考える力」
104: 2017/01/04(水)01:20 ID:QH4KBdDL0(1) AAS
★医師臨床研修マッチングの大学病院(本院)ランキング
定員充足率 2016年10月20日結果
[大学病院][定員充足率][産科小児科除外後の定員充足率]
東京大病院 100% 100%
京都大病院 100% 100%
九州大病院 94.2% 100%
北海道大病院 86.2% 92.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名古屋大病院 69.6% 78.9% がら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 898 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s