[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805
(2): 2016/10/22(土)16:14 ID:gzDkQYWu0(1/2) AAS
>>801
日比谷君、乙
806: 2016/10/22(土)18:14 ID:g1PX9VHb0(1) AAS
>>805
「乙」(笑)
2chにどっぷり浸かった学歴オタ(笑)
807
(2): 2016/10/22(土)20:29 ID:lrZAnLx50(1/2) AAS
非底辺証明で開示点提出の時代が来るかも、開成押印卒底辺は鉄疑惑
808: 2016/10/22(土)21:14 ID:oR9la89t0(1) AAS
>>807
で、なんでお前、高卒なんだ?
809: 2016/10/22(土)21:43 ID:2wk1k5FT0(1) AAS
801=805
相当きもいwww
810
(1): 2016/10/22(土)21:50 ID:3CnIiUpv0(1) AAS
もう早稲田とか推薦で合格だしてんだな
811: 2016/10/22(土)22:10 ID:lEtx7JJi0(1) AAS
>>807
鉄はもともと出来る生徒を入れてるんだよ
理三以外は必要ないんじゃないかってレベルだよ
812: 2016/10/22(土)22:13 ID:lrZAnLx50(2/2) AAS
無試験だよ
813
(1): 2016/10/22(土)22:24 ID:+S1miDeU0(1) AAS
>>810
学芸大筑波大(理系含めて)もですが、この時期に推薦合格だしてしまうと勉強しなくなるのではないかと。
東大推薦も、一般狙いが勉強している間に、書類記入や面接対策をしなければならない。
センター終了後、二次に向けて追い込みをしている時期に、推薦合格者は左団扇だから、やはり力に差がつく。
受験生は勉強するべき時に勉強したほうが良いよね。
推薦入学→院、や、高専→東大学部編入→院 の方が、一般入試の学部卒よりも就職が良いのはどうなんだろう。
もし技術立国を目指しているなら、力がある人材を採用したほうが良いよ。
814: 2016/10/22(土)22:28 ID:PK1QHZnj0(1) AAS
まぁホリエモンも文三じゃなきゃ受からなかったって自分で言ってたからね

あと、兵庫?の主婦と東大野球部に入った医者が受けたのも文三だったよね
815
(2): 2016/10/22(土)22:51 ID:gzDkQYWu0(2/2) AAS
>>813
ほとんどが現役ではいる世の中だ。浪人するのは東大とか国医とかよほど現役時勉強しなかった奴。
勉強しないばか日本。壊したのはだれだ?
あわせて子供を作りにくくしたのは?

日本をぶっ壊すためにやっているとしか思えない。
816: 2016/10/22(土)23:00 ID:Riw0JLJt0(2/3) AAS
>>815
現役っていうか中高一貫が増えただけ
公立高校からは今もそれなりに浪人して東大に入学している
817
(2): 2016/10/22(土)23:07 ID:IoZRcDuL0(1) AAS
>>777 >>778 >>799
渋幕より渋渋の方が施設がしょぼいのに年間24万円も違うのか?
何かの間違いでは?
818: 2016/10/22(土)23:09 ID:Riw0JLJt0(3/3) AAS
>>817
地価が全く違う
819
(2): 2016/10/23(日)01:51 ID:iVT5n2uH0(1) AAS
理1ってレベル差大きい
花形学科行ける上位2割は理3レベル
マグレ合格の下2割は早慶併願失敗レベル
医学部再受験組は真ん中辺の奴ら
820
(3): 2016/10/23(日)02:58 ID:Ptqs8+iZ0(1/4) AAS
うちのは現役で理一行った下2割だけど、早慶理工も両方合格していた。
東大浪人する人も、現役時に早慶理工は合格していたが蹴ったというのが多い。
これ書くと嘘だろと言われるけど、早稲田理工蹴って前期千葉・工、
慶応理工蹴って後期農工大・工に行った人を知っている。
早慶理工は東工京未満の国立大理系でも滑り止めだったりする。
821: 2016/10/23(日)03:07 ID:Ptqs8+iZ0(2/4) AAS
>>817
渋幕、渋渋、両方校内に入ったことあるが、
渋渋は狭い中でも設備が凝縮していて、設備がしょぼいどころかその逆だし、
当時は近くのインターナショナルか英語学校かと提携していた。
渋渋は生徒数少ないし高校募集も無いから学費高いのは当然な気がする。
悪口のつもりは更々ないが、渋幕は千葉県価格なのではないか。
822: 2016/10/23(日)03:26 ID:Ptqs8+iZ0(3/4) AAS
>>819
理1下2割を軽蔑したい気持ちはわかるけど、
理2から工学部、文3から工学部建築学科に行くような大学システムなんだから、
物理化学をがっちり勉強してきた理1合格組(まれに生物や地学で合格するのも
いるかもしれないが)は
ほぼ優秀なんだよ、一緒にされたくはないのかもしれないが。
下2割でも調査してみれば、親族に理3合格者とか両親東大とか不合格知らずとかいるから。
823: 2016/10/23(日)04:45 ID:IRCFB95j0(1/2) AAS
東大に入りたいなら理2文3が安全なのに理1受ける時点でほぼ優秀
824: 2016/10/23(日)05:21 ID:T+A2bk1W0(1/2) AAS
>>820
千葉や農工合格者にとって、早慶は滑り止めではなく、併願だと思う
実際、自分の知ってる千葉や農工の合格者は大抵早慶理工は落ちてるよ
W合格なら千葉、農工を選ぶ人も多いけどね
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.227s*