[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校17■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
134: 2016/12/10(土)21:30:36.66 ID:adaRo5SY0(1) AAS
>>131
合格者数ランキングと全然違うな
138(1): 2016/12/10(土)22:17:21.66 ID:RDXOMOy20(2/2) AAS
>>137
生野高校
合格者数と現役進学者の集計
外部リンク[pdf]:www.osaka-c.ed.jp
合格者内訳
外部リンク[pdf]:www.osaka-c.ed.jp
文理校で関関同立に合格できない生徒はごく少数の例外でしょ。
222(1): 2016/12/14(水)01:25:03.66 ID:LZ7KVLGk0(2/2) AAS
>>221
へ〜。よく枚方市が大阪市の校地獲得の要請を受け入れたと思うわ。
284(1): 2016/12/17(土)05:27:55.66 ID:+lQqDmOAO携(1/2) AAS
>>279
つ富山中部
つ岡崎
つ一宮
つ姫路西
つ岡山朝日
つ小倉
つ東筑
つ福岡
つ鶴丸
省1
381(2): 2016/12/26(月)12:35:48.66 ID:Ncv0MBYg0(2/2) AAS
>>378
洛南の東大京大国公医はどこに流れてるんだろうな
躍進した西大和は京都からの通学は少ない、大阪からは多いが北摂から通ってるのは
少ないはずだから影響はまったくないわけでないがそれほどない。
洛星も進学実績は伸びてないから考えづらい。そうなると堀川に大量にとられ
北摂の北野茨木に取られてるが北野や茨木の進学実績が劇的に伸びてるわけではない。
ざっくりいくと堀川4 北野1 茨木1 西京1、洛北1、膳所1、残り1が西大和その他
くらいの比重かな。滋賀から洛南への流入も昔ほどはなくて膳所が取り囲んでるような
気がする。
454(2): 2016/12/30(金)15:55:37.66 ID:ijOwDXfF0(1) AAS
マウンティングってなんぞやと思ってググッたわ
サルのあれか、なるほど言い得て妙だな
486: 2016/12/31(土)02:29:03.66 ID:C/2W6psX0(1/3) AAS
大阪の地盤沈下が止まらない!
高校も!
742: 2017/01/07(土)19:37:18.66 ID:FWu9Xobq0(13/14) AAS
市岡なんかもう中高一貫くらいしか望みないかもね。
市岡、枚方(or旭)、八尾、鳳、和泉くらいか?中高一貫候補
772(2): 2017/01/08(日)10:00:57.66 ID:aYxptEVw0(1/3) AAS
豊中を中高一貫にするには実績立地ともいいと思うが
それでかつてのように京大20〜30人受かるようになるのかな?
中高一貫にするんなら茨木くらいの実績はほしいわ。
淀川以北だと京大狙える学校って北野茨木池附と私立なら高槻までだろ。
豊中の場合、9学区にした際茨木に上位層をもっていかれ学区統合後も
そのままの状態がずっと続いてるしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s