[過去ログ] 久留米大学附設高等学校・中学校 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223
(1): 2017/04/18(火)08:23 ID:1diyvX1J0(1) AAS
多分ラサールの関係者じゃないと思うが。

単に附設ラサール両校に何らかの悪意がある人物の煽りだと思う。

どっちが上かとか、どうでもいいじゃないか。数も率もどっちも大事だし。
224: 2017/04/18(火)08:32 ID:bRcrJ6YI0(2/2) AAS
>>223
それは警察が調べれば分かる
本人が告訴すればだがね
それより大事になる前に投稿者が削除依頼を出すべきだと思うけど?
225: 2017/04/18(火)19:48 ID:Az2KK6LZ0(1) AAS
普段から敵が多いから
どいつか判断出来ないな!
福岡県内からも総スカン食らってるしな
226: 2017/04/21(金)13:09 ID:Y3OPYEEV0(1) AAS
2017年 東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒)<速報値> 全国高校BEST26

◎灘80.0%  △筑波大付駒場73.8%  ◎甲陽学院64.6%  ◎東大寺学園63.4%  ◎久留米大付設57.1%  ◎開成54.5%  

◎ラ・サール50.0%  ◎広島学院49.7%  ◎栄光学園49.2%  ◎聖光学院43.8%  ◎大阪星光学院43.0%  ◎麻布42.5%  

◎洛星42.3%  ◎東海42.0%  ◎白陵42.0%  ◎桜蔭41.5%  ◎愛光38.5%  ◎北嶺36.1%  旭丘36.0%  ◎西大和学園35.0%  

◎駒場東邦33.8%  ◎渋谷教育学園幕張33.1%  堀川32.9%  ◎洛南32.2%  △金沢大付32.0%  △広島大付福山30.8%
227: 2017/04/21(金)19:07 ID:BQWLEkwh0(1) AAS
全国5位とかすげーな!
若干西日本に有利な指標な感じはするけど

東大+旧帝医率だと何位なんだろ?
228: 2017/04/21(金)23:34 ID:2WdRIczw0(1) AAS
K島大とかE姫大とかS幌医科とか駅弁医でかさ上げしてる高校がいくつかあるね
229
(1): 2017/04/22(土)00:18 ID:tBhbDDFt0(1/2) AAS
開成大した事ないなw
230
(1): 2017/04/22(土)01:05 ID:Ao1ub5C40(1) AAS
>>229
医学部が少ないんだよね。これ関東方面の人間が多いスレで書くと、医者なんかブラックpgrってされて、荒れる原因になる。
231: 2017/04/22(土)01:55 ID:eI2yxH8P0(1) AAS
しかも年々減ってるしな。

開成高校→国医
 
2014年 73
2015年 72
2016年 60
2017年 58(理V10 京大医1 北大医3 東北医3 医科歯科医12 千葉医13・・・)
232
(1): 2017/04/22(土)07:12 ID:UTsRa7QW0(1/2) AAS
俺は数年前の卒業生だけど、附設って中受の偏差値の割に「東大とか九医を目指すのが当たり前」みたいな雰囲気が強いよな

俺が入学した時は四谷偏差値60ちょいとかだったけど、首都圏のそれくらいの学校だと「東大に行けたらいいけど、早慶や首都圏の国公立大学でもオッケー」みたいな雰囲気の学校が多いと聞いた

多分、東大が当然、九医が当然みたいな雰囲気がこんな進学実績になるんだろうし、俺はそのおかげで行きたい大学に行けたんだけど、中にはそれが息苦しくて、学校が楽しくないって言ってた奴も何人か知ってる
233
(1): 2017/04/22(土)07:26 ID:OA6myH2/0(1) AAS
>>232
偏差値の割にってあるけど、九州だと附設やラサールより上がないから、
首都圏だとより上の偏差値の学校に行くような生徒も入学してくるからじゃないかな。
234
(2): 2017/04/22(土)07:55 ID:Q+XESzYH0(1) AAS
霞ヶ関や経済界の中枢部を支配する開成が医学部を減らしたのは、医師の将来は魅力がないということだろう。
ラ・サールの東大回帰も頷ける。
少子高齢化で医師に多額の報酬を支払う今の国保制度が維持出来ないのは明らか。
医師に多額の報酬を支払うための社会保険料や国民健康保険料を2割から3割も上げられない。滞納が増えるだけ。
町医者もAlで大幅に不要になるだろう。
235: 2017/04/22(土)08:16 ID:UTsRa7QW0(2/2) AAS
>>233
それは当然あると思う

首都圏なら筑駒、関西なら灘に進学していたであろうレベルの生徒も結構いたし

ただ、俺が言いたいのは「附設にギリギリで入るくらいのレベルの生徒まで、東大や九医を目指すのが当たり前」みたいに思うようになるところが、良くも悪くも附設の特異なところなのかってこと

良い意味だと超優秀な奴らに感化されて自分も優秀になれる学校、悪い意味だと勉強のプレッシャーが強くて息苦しい学校ということかな

実際は勉強ばっかりじゃなくて、適度にバカやってたりもして俺は楽しかったけどね
236: 2017/04/22(土)14:47 ID:EC84Bl9q0(1) AAS
まあぶっちゃけ体感難易度は佐賀医よりも附設の方が難しいだろうな。要は附設に受かれば、
勉強サボらない限り国医は入れる。
237: 2017/04/22(土)15:38 ID:DYFMta1V0(1) AAS
同意。

何かの本で附設の校長が「全員が東大に現役合格可能とは言わないが、附設のカリキュラムに沿って勉強すれば誰でも地方の国立医学部は現役合格できる」って書いてたと思う。

実際にはサボる奴が相当数でるから、浪人含めて東大京大国立医学部は半分強なんだけど。
238: 2017/04/22(土)16:05 ID:jhl8OsbG0(1/4) AAS
附設の男子は糞だけど、女子校にしたら全国3位の進学校になれるかも知れないし、なれないかも知れない。
今よりはマシになるよ。今でも十分だけど。
239: 2017/04/22(土)16:15 ID:jhl8OsbG0(2/4) AAS
まじ附設は女子校にした方がいいよ。男子入れても不甲斐ないばかり。
人間教育より進学実績なら真面目に努力する女子の方がいい。
附設で勉強したい女子は沢山いる。附設がゴールの男子とは違い。
240: 2017/04/22(土)16:41 ID:tBhbDDFt0(2/2) AAS
九州の桜蔭、目指すか?
241: 2017/04/22(土)16:47 ID:jhl8OsbG0(3/4) AAS
九州の桜蔭でなく、ブランド化して、東京の附設と言われたいね。
242: 2017/04/22(土)17:01 ID:jhl8OsbG0(4/4) AAS
桜蔭なんて既に勝っている。
1-
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s