[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part 34 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2017/04/05(水)22:12 ID:QDw7/mXF0(1) AAS
拝啓
全国道府県知事ならびに教育長殿

東京都が行っている都立高校復活政策
また各都立高校の先生方と生徒諸君の並々ならぬ努力の成果が
以下の通りでございます。

お目通しいただき貴道府県公立高校
益々のご発展の参考になればと存じます。

都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
省16
44
(1): 2017/04/05(水)22:19 ID:S8HHBdZS0(1) AAS
>>15
洛南が共学化したのは10年ちょっと前
そのずっと前から京大医学部合格者数では洛星は洛南に抜かれているだろ
京大合格者数全体で言えば30年前に抜かされている
母校愛がダメという気は無いが、データは客観的に分析しないと
成績上位層が洛星洛南にわかれるようになった、
あるいは洛星の上位層が洛南に取られたと見るべきだと思うぞ
45
(2): 2017/04/05(水)22:48 ID:djyBxKWg0(1/3) AAS
>>41
まあ、でも、中高一貫に行った以上、早慶以上には行ってもらいたいというから
東大京大国公医に加えて一工の率は意味があるんじゃないの?

京大スレ国公医スレは過疎ってるみたいだし、ここしか書き込む場は無い。

ただ、確かに甲陽、東大寺などの率は凄いみたいな書き込みには辟易するが。
なんか関西人が多いような気がする。特に最近

神戸女学院の細かい情報とか
46: 2017/04/05(水)22:50 ID:djyBxKWg0(2/3) AAS
>>42
神奈川大附属というか東京では神大附属は最近、東大に何人か出すなど
進学校として伸びてるらしいが、今年は理Vを出したの?
47
(3): 2017/04/05(水)23:11 ID:TDSel+QK0(1/2) AAS
>>33
> 洛南女子も神女もなぜか大学では優秀でない

フェリス女子大学、白百合女子大学も同じだな。

附属女子高生はいい大学に行っちゃうので、主体女子大はレベルが上がらない。
48: 2017/04/05(水)23:18 ID:EeNqpfnL0(1) AAS
神戸大学附属かと思った
49
(1): 2017/04/05(水)23:18 ID:q2OgJgk80(2/3) AAS
フェリスが進路状況を公表したね
外部リンク[html]:www.ferris.ed.jp

東京7 京都5 一橋9 東京工業10 早稲田111 慶應義塾82
50
(1): 2017/04/05(水)23:19 ID:rM5O4aPN0(2/3) AAS
>>47
洛南の女子も神女も東大京大に入ってからが優秀ではないという話だろ
そもそも洛南女子大学なんてないw
51
(1): 2017/04/05(水)23:23 ID:KjtXBOCt0(1) AAS
>>47
筑波大附属みたいなもんか
52: 2017/04/05(水)23:23 ID:c8F6l2TU0(1) AAS
前スレ975への突っ込み
> 優秀者ほど研究の道を避ける

> それはどうかね? 本当に本当に優秀な学生は山中伸弥教授のように、

ノーベル賞・山中伸弥氏
・手術がヘタで、“ジャマナカ”  
・資金も無くマウスの世話に明け暮れて「やまちゅう」とからかわれる

手術下手、研究も行き詰まり、だがそこまで続けられたこと自体が医師資格のおかげ
>>45
本来はそちらの過疎が正解
お受験生が生まれてもない大昔の受験コピペ貼回ったり、大学雑談する場所じゃないから
53
(1): 2017/04/05(水)23:27 ID:djyBxKWg0(3/3) AAS
>>49
フェリスが洗足に負けたか。神奈川対決で。横浜のフェリスに対して
川崎の洗足が。
54: 2017/04/05(水)23:32 ID:T+Ajylv10(1/2) AAS
山下校長が退職したの? 山下校長は数学の教師時代に、風呂内伸晃を教えた事がある。

風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)は1983年3月に甲陽学院高校を一応、卒業した。

山下校長は、「風呂内の甲陽高校時代のアナル発展 売春 1000万円の金稼ぎ事件」の

内幕を良く知っているわよ。山下から、風呂内の思い出話しを聞かせてもらうわ。

ちなみに、風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)は故・川畑先生(物理)が
省1
55: 2017/04/05(水)23:32 ID:T+Ajylv10(2/2) AAS
山下校長が退職したの? 山下校長は数学の教師時代に、風呂内伸晃を教えた事がある。

風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)は1983年3月に甲陽学院高校を一応、卒業した。

山下校長は、「風呂内の甲陽高校時代のアナル発展 売春 1000万円の金稼ぎ事件」の

内幕を良く知っているわよ。山下から、風呂内の思い出話しを聞かせてもらうわ。

ちなみに、風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)は故・川畑先生(物理)が
省1
56: 47 2017/04/05(水)23:52 ID:TDSel+QK0(2/2) AAS
>>50,51

>>47の俺は間違えた。>>50が正しいのだな
57
(1): 2017/04/05(水)23:54 ID:rM5O4aPN0(3/3) AAS
しかし今は知らんが昔の神戸女学院大学はフェリス女学院大学よりはずっと優秀だったぞ
少なくとも関関同立と同格だった
関東で言えば津田塾東京女子クラス
だから理3京医を複数出しつつ内進率50%だった
58: 2017/04/05(水)23:58 ID:q2OgJgk80(3/3) AAS
1991年度 私大ランキング(代ゼミ 法・政治学系)
69 上智(法ー国際関係) 早稲田(政経ー政治)
68 慶應義塾(法B−法律・政治 総合政策) 上智(法ー法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A−国際政治) 早稲田(教育ー社会・社科)
66 中央(法ー法律) ★津田塾(学芸ー国際関係) 明治(政経ー政治) 立教(法ー国際・比較法) 同志社(法ー法律・政治)
 
むかしは女子大もそれなりに難関だったからね
59: 2017/04/06(木)00:03 ID:7IQNic7H0(1) AAS
なぜ、講義に対する取り組み方や性別をコントロールすることによって、大学の学 業成績に対し、入試形態による差が示されるのであろうか。
それは、同志社大学社会 学部における、推薦・AO入試や内部校推薦を利用し、入学する学生の特徴にある。
推薦・ AO入試や内部校推薦で入学してきた学生は、大学の講義を理解するために、一般・ センターで入学してきた学生より、時間を要することに気づいている。
そのため、推薦・ AO入試や内部校推薦で入学してきた学生は、より講義を理解するためにまじめに取 り組んでいるのではないだろうか。
表3のモデル1にくらべ、モデル2における推薦 ダミーや内部ダミーが学業成績に対してマイナスの効果を示していることからも、そ のような解釈が可能である。
また、同志社大学社会学部の場合、推薦・AO入試や内 部校推薦を利用し、入学する学生の多くは、高い学業成績を得ている女性で占められ ている4)。
つまり、入試形態によって学業成績に差がでないようにみえていたのは、 学業成績のよいとされる女性が推薦・AOや内部校推薦を経て同志社大学社会学部に 進学しているからなのである5)。
60
(1): 2017/04/06(木)00:12 ID:KuuywSGO0(1/6) AAS
>>53
川崎区と中区なら雲泥の差だが
高津区と中区なら大差ない
61
(1): 2017/04/06(木)00:49 ID:IQ+7szHm0(1) AAS
>>57
神女英文は津田塾学芸、慶應文とかわらなかった。有働由美子が有名な卒業生。
昔は神女大に附属高から進学するのが多かったがなぜか難関私学みたいに
東大は一桁だけど京大阪大と医学部も目指す学校になり大学は凋落した。
62
(1): 2017/04/06(木)01:14 ID:sogY/CWV0(1) AAS
>>60
イメージ全然違うけどね。中区がいいな。
1-
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*