[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part 34 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: 2017/04/12(水)12:33 ID:uQCknh2v0(2/3) AAS
>>527
全然インチキではないでしょう。
試験戦略は優秀な生徒集めの基本です。
何もせず、結果として優秀な生徒に逃げられましたという学校は無能ですよ。
試験方法等を変えるのは過去の蓄積が使えなくなり怖さもありますが、本来は、時代にあった方法をするべきです。
530: 2017/04/12(水)12:38 ID:uQCknh2v0(3/3) AAS
自身の学校の入試で優秀な生徒を確保するための施策一つできない学校が、大学受験で生徒を導いていけるのか?
私はそう考えます。
好循環の学校と悪循環の学校では、6年後大きな差になると思います。
531(1): 2017/04/12(水)12:44 ID:vcwj22Pk0(1) AAS
伝統校もやればいいよ
開成三回とか
532: 2017/04/12(水)12:47 ID:p0mh57P50(1/4) AAS
>>531
それやったら開成は東大200人以上で安定するようになると思うけど、間違いなく他の私立中から苦情が出るな
533: 2017/04/12(水)12:55 ID:xIiQnAVe0(3/6) AAS
開成は王者だから、そんなことをしなくても勝手に優秀生が集まる。
問題は、麻布や武蔵だろw
それらの学校は、2/1に1回しか入試を行わないから同日の開成に優秀生を食われているんだよね?
これで、麻布第2次募集とか武蔵3回目とかがあったらさぞみっともないだろうなぁ
534: 2017/04/12(水)13:11 ID:d4MEQeiU0(1/3) AAS
御三家は居住エリアによる棲み分けがあんじゃねーの
535: 2017/04/12(水)13:15 ID:xIiQnAVe0(4/6) AAS
現実には麻布受験生というのは、
「本当は開成を受けたいんだけど、偏差値が届かないから安全策で麻布にしておこう」
という生徒ばっかだよ。
536(1): 2017/04/12(水)13:20 ID:d4MEQeiU0(2/3) AAS
そりゃどのレイヤーでも同じだろw
「本当は筑駒に入りたいけど、実力が届かないから安全策で開成にしておこう」
537: 2017/04/12(水)13:34 ID:xIiQnAVe0(5/6) AAS
>>536
いや、それはちがう。
筑駒の入試は2/3だから入試日程がかぶらない。
多くの優秀生にとって、筑駒入試は最後にやっくる宝くじみたいなもの。
それまでにすでに一つや二つは合格を決めているから、筑駒に受かればめっけもの。受からなくても残念賞を確保してある。
538(2): 2017/04/12(水)13:47 ID:d4MEQeiU0(3/3) AAS
筑駒に受かれば上澄みはみんなそっち行くんだから
階層差では同じでしょ
開成も残念賞グループなんだし
合格率で言えばざっくりと筑駒6割開成4割麻布3割武蔵2割で
実力差でもそういう棲み分けになってるんだろう
ただ御三家は居住エリア+伝統の要素も強いんじゃないの
539: 2017/04/12(水)13:52 ID:p0mh57P50(2/4) AAS
>>538
最近は麻布、武蔵の徒歩圏に住んでいても開成に行く人いるよ
もちろん成績良ければの話だけど
開成は最寄りの駅が山手線、京浜東北線、千代田線だからどこに住んでいても結構通いやすいよね
540(1): 2017/04/12(水)14:09 ID:xIiQnAVe0(6/6) AAS
>>538
そう、開成は山手線上だから、どの地域からでもそんなに通いにくくないんだよ。
そしてまあ、もちろん「麻布(or 武蔵)じゃなきゃイヤだ」という層もあることはあるだろうけどね。
唯一の問題は2/1の受験生の動向なんだよな。
開成、麻布、武蔵は入試日が同一だから、ちょっと無理でも開成入試に特攻する層というのがある。
それで落ちたけれども確かな力を持っている受験生を、入試日程の関係で麻布や武蔵は取り逃がしているんだよな。
結局、そういう生徒は渋教グループや広尾学園(笑)へ行ってしまうわけ。
ここで、「麻布第2回目」とかを2/2にぶつけてくれば、偏差値は間違いなく上がる。試験戦略(笑)的に見て。
541(1): 2017/04/12(水)14:38 ID:YO/5SxUA0(3/3) AAS
>>540
結局複数回しないのは今までやってないから
という理由が一番大きいと思ってしまう
542: 2017/04/12(水)15:05 ID:p0mh57P50(3/4) AAS
>>541
2月1日に開成に特攻して、第二志望で麻布や武蔵に入ってくる生徒が増えそうだし、
欠員が出た時にどっちで補充するのかって問題が出てくる
複数回やるのって意外と難しいと思うよ
543: 2017/04/12(水)15:25 ID:WmS+eI5l0(1) AAS
山下が退職したの? 山下校長は数学の教師時代に、風呂内伸晃を教えた事がある。
山下校長は、「風呂内の甲陽高校時代のアナル発展 売春 1000万円の金稼ぎ事件」の
内幕を良く知っているわよ。山下から、風呂内の思い出話しを聞かせてもらうわ。
ちなみに、風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)は故・川畑先生(物理)が
担任だったわ。
544: 2017/04/12(水)15:44 ID:VjCxTviM0(2/3) AAS
>>268
昔は区部からも桐朋に進学してた。
桐朋に落ちたら都立。そこも落ちたら海城。
という西向き志向があったかも。
今は皆、東向き。
545: 2017/04/12(水)17:12 ID:vYXClID20(1) AAS
拝啓
全国道府県知事ならびに教育長殿
東京都が行っている都立高校復活政策
また各都立高校の先生方と生徒諸君の並々ならぬ努力の成果が
以下の通りでございます。
お目通しいただき貴道府県公立高校
益々のご発展の参考になればと存じます。
都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
省13
546: 2017/04/12(水)17:22 ID:VjCxTviM0(3/3) AAS
>>497
女子は当日点を、そして
男子は持ち内申点を気にする人、結構いるのでは?
自分は内申がぎりぎりだったし、内申未達で落ちた友人もいる
(併願国私立の合否状況で、学力の程度はだいたい分かる)。
547(2): 2017/04/12(水)17:48 ID:6XKR/spD0(1) AAS
筑駒に日程ぶつけてる渋幕は神
548(1): 2017/04/12(水)18:12 ID:aZH4oOlG0(1/8) AAS
>>547
居住地域外の子が多そう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s