[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part 34 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2017/04/06(木)11:46:51.34 ID:XbHBpbAW0(2/2) AAS
神奈川県立は翠嵐・湘南とも男女比は3:2で男子が多い
324: 2017/04/10(月)06:05:24.34 ID:HyJL3bIc0(1) AAS
√(怖い)^2
(怖い)>0、(怖い)=0のとき、|(怖い)|=(怖い)
(怖い)<0のとき、|(怖い)|=−(怖い)
赤チャート、黄チャートより

√(怖い)^2
私立は公立の伸びが√(怖い)^2
殊更に都立日比谷高校の伸びが√(怖い)^2
チャート

日比谷が伸びればそれに続く2番手校が伸びる
2番手校が伸びれば3番手校が伸びる
省4
429
(1): 2017/04/11(火)13:22:38.34 ID:G0Ze4Uou0(2/4) AAS
>>428
大学受験において何ら差別的な扱いをされることもない
就活における学歴フィルターの存在する
459
(1): 2017/04/11(火)20:41:00.34 ID:d/zGa7kD0(1/3) AAS
高額婚費支払者さんちぃーっす
桜蔭sage関西弁都立ageに加えてガイキチ御三家発足ですね
460: 2017/04/11(火)20:42:17.34 ID:FtpABzEg0(3/10) AAS
桐朋2/1はやはり駄目ですね。
将来、不安しかないわ。
524
(1): 2017/04/12(水)10:26:35.34 ID:bhDw9xtW0(1) AAS
>>519
ポジション考えたらそれ程高額でもないだろ
そもそも難関大学合格者数を増やすことが改革か?
このスレ的には意味あることだが、公立学校が担う教育の本質とはかけ離れたこと

私立学校には経営があるので大学実績は欠かせないが、公立はその心配がないのだから理想の教育を目指してほしい
(田村某氏のお言葉)
581
(1): 2017/04/12(水)19:54:31.34 ID:D8RQk87Z0(2/7) AAS
してるだろ。
俺の知ってる桜蔭出身の子は東大とかじゃなくてもしっかりしてて賢いよ。
シャキシャキしてて歯切れがいい感じの子が多い印象。
594: 2017/04/12(水)20:19:17.34 ID:ZbI+q5du0(23/27) AAS
>>593
千葉埼玉に近い東京だったが嫌がらせはなかったぞ
657: 2017/04/13(木)12:07:27.34 ID:PfDU51BI0(3/3) AAS
>>656
駒東は神奈川率が高いという共通点はある
757
(1): 2017/04/14(金)02:15:17.34 ID:b2a1SN2L0(1) AAS
>>753
資本主義経済では無理じゃないか
あなたが理想の為に一生を費やせば100年後には少しは変わるかもよ
839: 2017/04/15(土)11:32:42.34 ID:R45Pm7nh0(1) AAS
これからも頭のいい貧乏人が増えてくれば
都立だけで300人くらいはいくだろうね
897: 2017/04/16(日)01:50:37.34 ID:S4s7CAU40(1) AAS
>>896
なんのインパクト? 馬鹿じゃないの?お受験マニアしか喜ばないよそんなの。学校の社会への影響力は着実にガタ落ちするだろうね。
961: 2017/04/16(日)21:41:17.34 ID:PUP0zu5u0(1/2) AAS
941も943も正しい。
東京と違うのは公立忌避ではなく名古屋市内の教育熱心な地域から通える公立
高校の普通科はオール4ないと厳しいことから平均レベルの子の親が公立高校
が危ないと感じて付属校や名古屋・愛知を受験する傾向がある。
968: 2017/04/16(日)22:44:50.34 ID:fDAlnaAv0(3/3) AAS
慶應医は毎年100人程度の補欠合格者を出して、そのうち入学許可者は40人くらいなんだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s