[過去ログ] 新潟の高校 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417(1): 2018/03/10(土)20:49 ID:bZ6m+SBT0(1/2) AAS
【速報】県高 東大11名(理V1名)合格。全員現役
418(2): 2018/03/10(土)21:06 ID:bPxKu+840(1) AAS
>>417
だれや? 早すぎw 内部か
419: 2018/03/10(土)21:17 ID:bZ6m+SBT0(2/2) AAS
>>418
ソースはインターエデュです。
420: 2018/03/10(土)21:35 ID:cC6E5M3/0(1) AAS
>>418
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part19
2chスレ:ojyuken
421: 2018/03/11(日)15:34 ID:Fv3Jhier0(1) AAS
東大
新潟11
長岡1
明訓も国情も涙ふけよ。
422: 2018/03/11(日)17:46 ID:yJtX8rsL0(1) AAS
412: 実名攻撃大好きKITTY[sage]
2015/04/23(木) 00:35:26.11 ID:kAqMgj+10.net [1/3] AAS
>>410
在学生の親戚から情報を聞いたけど
今年の卒業生はレベル高かった
長高70(理数科35)
高専10
県高5
KJ10
学年順位一桁の最上位層は長高に進学
省3
423: 2018/03/11(日)19:40 ID:QE6BmU790(1) AAS
今年も県高一人勝ち?
まぁ、新潟市以外はどんどん人口減ってるから、もう構造的な問題でどーしよーもないんだよなぁ・・・(´・ω・`)
424: 2018/03/11(日)20:53 ID:3CpB9Omi0(1) AAS
金沢泉丘 東大20 京大26
今年も北陸最強の地位は揺るがず
425(1): 2018/03/11(日)20:59 ID:EFmawbcM0(1) AAS
泉丘、強いな
426: 2018/03/11(日)21:51 ID:27Vl8DoE0(1) AAS
新潟 東大11(11) 京大8(6) 医学科(含私立)48(25) ( )内現役
現役は平年並に戻したが、あれだけ居た浪人(軽く100人超+仮面)
はどうした。東大0は無いだろう。1浪早慶に甘んじるのか。後期の
北大、九大もやる気でないかもだし。2浪か。どーする、どーする。
427: 2018/03/11(日)23:17 ID:FFlU7qmN0(1) AAS
>>425
最近は金附より良いんだっけ?
428: 2018/03/12(月)03:43 ID:O4RqG9Gc0(1) AAS
金沢泉丘スゲェぇぇぇ
429: 2018/03/12(月)09:12 ID:gvn1NK8g0(1) AAS
北陸は本当に進学には熱心。
東北は、地元の名門高校さえ行ければ大学なんかどこでもいい、みたいな風潮。
そして、新潟県は進学に関しては「東北地方」・・・・・・・orz
430: 2018/03/12(月)09:57 ID:G7R4PdJh0(1) AAS
これだけネット授業が普及すると
田舎と都会の情報格差はあまり無い
はずなんだけど
431: 2018/03/12(月)10:22 ID:17677HjH0(1) AAS
ネット普及で情報格差があまりないんだったら
東京やニューヨーク、ロンドンの
最新のファッションも瞬時に新潟に伝わるはずなんだけどな
432: 2018/03/12(月)16:19 ID:UsXKHqE00(1) AAS
明訓は2年連続東大0?
433(1): 2018/03/12(月)19:57 ID:8dxRX/5s0(1) AAS
・京大
新潟 8
高田 3
長岡 2
明訓 1
・東北大
新潟 22(医4)
新潟南 14
長岡 11
新発田 7(医1)
省11
434(2): 2018/03/12(月)20:56 ID:NEJU6Mky0(1) AAS
南頑張ってるな
435: 2018/03/12(月)20:58 ID:WOvVLZXC0(1) AAS
県の総力を結集しても金沢泉丘 1校にボロ負けの新潟w
436: 2018/03/12(月)21:09 ID:Oq/mLFP+0(1) AAS
高志は今年はダメ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s