[過去ログ] 新潟の高校 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 2018/04/23(月)18:39 ID:0e3JK9Xa0(1) AAS
>>825
うーん。

東京は1人で2つの塾行くのが当たり前みたいなところがあるからなぁ。

数学はSEGで英語は平岡とかさ。みんながみんなではないけど。

なんで地方は本気で戦おうとしてないのかな?

学歴ないと死ぬぜ、っていう東京サラリーマン社会とは違う空間で生きてるんだろうな。
828: 2018/04/23(月)20:18 ID:4szf6nx20(1) AAS
大阪市立大学は学歴のうちの入りますか
829: 2018/04/23(月)23:23 ID:HtQF82oF0(1) AAS
学歴無いと死ぬって?
中学受験しても8割がたFランですが
830: 2018/04/24(火)05:20 ID:yMqKFZAy0(1) AAS
新津高校のホームページが
新しくなった
パソコンで見ると崩れている
俺のはwindows 7で古いからかな?
あとGoogle で検索すると
古いページがざくざく出てくるのですが
どちらが本物?
831
(3): 2018/04/24(火)06:53 ID:b60CEqu+0(1) AAS
>>826
親も富山中部卒業という
同級生と話したことあるけど
毎日0限〜7限授業があった
夏休みは一週間位だった
親の頃から冷房完備であった
図書館は学校の隣にあり
夜8か9時まで開いてた
授業は学年の途中から
次の学年に入り3年の夏休み前に
省3
832: 2018/04/24(火)08:56 ID:OAaYx8Vu0(1) AAS
>>831
え?すげえな
それ公立高校の話?

新潟だと、県高、明訓でもそこまでやってないよね?
833
(1): 2018/04/24(火)14:13 ID:q6BZa6dA0(1) AAS
>>831
第一もそうじゃね?

実績は遠く及ばないけど。
834
(2): 2018/04/24(火)14:32 ID:p31VYnPl0(1) AAS
未だに授業数を増やせば成績が上がるって勘違いしてる人多いよね
835: 2018/04/24(火)14:40 ID:k3r+VO/X0(1) AAS
>>833-834
高校の教え方を真似してもあまり意味がないのか

そういや一卵性双生児の社会実験で、同じ中学校を卒業して違う高校に進学した双子の大学進学先を調べると
それらの大学の偏差値にほとんど差異がないらしいな

高校の教え方が関係無いとすると、富山は家庭の教育環境が他県と違うのかな?
836: 2018/04/24(火)18:15 ID:yKWTGQbv0(1) AAS
>>834
必ずこう言う反応があるが
新潟県のクズ授業ではその通りだわ
予備校並みなら効果あるんだよ
837
(1): 2018/04/24(火)21:58 ID:WFsD37bR0(1) AAS
>>831
たぶん、運動部の実績は県高の圧勝だな。
そこじゃないか。でも、14年とか今年は
国医入れればお勉強もそこそこじゃね。
ただ、人口比とゆーことが付きまとう。
838: 2018/04/25(水)08:14 ID:ji7ciUm90(1) AAS
新潟には東大に行こうと考える高校生が少ないからね
多数受験すれば簡単に東大合格数は増える
しかし医科に行くためには浪人上等の文化はあるけど、東大でそれはない
東大に行けば就職に多少有利でも、入ってしまえば皆同じどころか、妬まれて苦労が多い
医科に再受験も東大出ばかり
839
(1): 2018/04/25(水)11:55 ID:WyYtRnqU0(1) AAS
新潟高校の東大合格者現役で11人
浪人0ってことはないよな
840: 2018/04/25(水)17:04 ID:Z+WHYGU80(1) AAS
>>839
浪人6人説の人ソースを頼む。
この問題決まり付けましょう。
841
(1): 2018/04/25(水)20:30 ID:DwA8zTAo0(1) AAS
東大出ても民間に行けば、スタートは皆さん一緒です。むしろコミュニケーションに問題がある人が多く、出世出来ない人も多い。
842: 2018/04/25(水)21:13 ID:g6p8aua00(1) AAS
>>841
こういうこと言うやつって必ずいるよね。それが新潟らしいのかも。恥ずかしくないから書いてるんだと思うけど相当恥ずかしいよ。
843: 2018/04/25(水)21:43 ID:A3fy2iYi0(1) AAS
本当に恥ずかしいのは社会に出てまで学歴にこだわってるバカ。そんな事じゃ東京のサラリーマン社会じゃやってけない。
844: 2018/04/25(水)22:11 ID:vGRWrkjh0(1) AAS
メガバンと保険会社はまだ学歴っぽいものが幅をきかせてる。証券会社だと殆ど関係ない。

俺は金融しか知らないけど、そんな感じだ。

競争の激しい産業ほど利益貢献度を重視。守られてきた産業(公益とか)ほど学歴重視。当たり前だろうけど。
845: 2018/04/25(水)22:46 ID:xeK8oHzw0(1/2) AAS
大学は就職のために行くんじゃないだろう。一般企業にいきたいからって東大行くやつはいない。研究者になったり官僚になったり起業したりするんだろ。企業内レベルで一部の東大出身者で判断してもしょうがない。国を動かしていく一流の人材は確実に東大から生まれていく。
846: 2018/04/25(水)23:10 ID:MEuXCxme0(1) AAS
財界にいがた、見ろよ
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s