[過去ログ] 【地上の楽園】清風中学校・清風高等学校【Part16】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332
(3): 2019/11/28(木)20:53 ID:7lC5Al3i0(1/5) AAS
揺らぐ高校の役割 人間関係築く教育を
中央大学教授 古賀正義 生徒、孤立に不安/社会性獲得、困難に
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[html]:www.kokoro-sukui.design
 そればかりではない。学校生活の対人経験は、その後の人生にも強い影響を与えていく。そもそも同世代の仲間とのつながり
が、学校という場でしか成立できなくなり始めているのである。
 筆者が参画した内閣府による若者の居場所調査(16年)によると、20歳代後半になっても4割ほどの若者は同居家族以外では
高校・大学時代の友人か中学時代の地元の友人としか、日々語り合ったりメールをやりとりしたりしていない。
 こうした状況では、中退や不登校などで学校での対人関係から疎外されたら、その後の人生で別の人間関係を構築するのは
容易ではない。そのような広がりのない閉じた関係に生きている若者が実に多いことがわかる。
省8
333
(1): 2019/11/28(木)20:54 ID:7lC5Al3i0(2/5) AAS
>>332 (続き)
 これまで高校は、将来の進路を模索し、行事や部活動などを通して多様な人間関係を感じ取り築く場であった。少しの勇み足も
若気の至りも、大人になるための社会経験であり、意識されずともそれが学校生活のなかに埋め込まれていた。
 だがいまや高校は、接触可能な相手を探し出し対人関係を支える唯一の場になっている。内閉する学校という場の意味づけを
理解せず、ネット依存などを取り上げて、若者のコミュニケーション能力不足だけを批判してみても始まらない。
 だからこそ、高校という場に、これまでの競争や選抜の論理から離れ社会参加のための窓口を構築していくこと、自立を援助
できる人間関係を形成しやすい環境を取り戻すことが必要である。
 社会を下支えしてきた普通の市民を育てる教育として、高校はその原点に立ち返る必要がある。

高校中退の理由「なじめず」が多く
外部リンク:www.nikkei.com
省4
334
(1): 2019/11/28(木)20:55 ID:7lC5Al3i0(3/5) AAS
>>332
子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)
平成29年3月 内閣府
外部リンク[html]:www8.cao.go.jp
第2部 調査の結果
第2章 調査結果の詳細
(1)(PDF形式:980KB)
外部リンク[pdf]:www8.cao.go.jp
12.日常生活での接触相手

第3部 有識者による考察
省4
335: 2019/11/28(木)20:56 ID:7lC5Al3i0(4/5) AAS
>>332-334
決して偏差値で学校を選んではいけないということだ。人生が台無しになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s