[過去ログ] 2018年 東大合格者数 高校ランキング Part5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261(2): 2017/06/11(日)23:57 ID:vN0Fa8zV0(4/4) AAS
>>250
そんなに勉強きらいなら中学受験なんて止めとけと言いたい。無理に押しつけるくらいなら高受でいい。
中学受験の向き不向きは精神年齢で決まる。
勉強に耐えられる忍耐力がある子や高いモチベーションを維持出来る子ならうまくいく。
262(2): 2017/06/12(月)00:05 ID:Q4RJ92Br0(1/2) AAS
>>261
その決断はなかなか難しい。
公立中学に行って見違えるように勉強する人もいるだろうけど、より悪くなってもうまともな大学に行くことさえ無理ってことになる可能性もあるからね。
そんな私立中にわざわざ行く意味ある?って思うこともあるけど、安全策を取ったとすれば理解可能。
263(1): 2017/06/12(月)00:22 ID:DpdWCD4R0(1) AAS
>>262
まともな大学ってどのレベルよ?
早慶以上とか言ったら、下位私立じゃ厳しいよ?
知り合いの娘がとある下位私立に行ったんだけど、
カリキュラムからして最初から国立捨てて私立文系に焦点当ててるらしい。
高2で数2B取れないとか、こんな偏った時間割ありなのかって怒ってたよ。
私文に絞ってうまく当たればマーチ、それが狙いなんだって。どうする?
264: 2017/06/12(月)00:32 ID:Q4RJ92Br0(2/2) AAS
>>263
マーチ、日東駒専、同クラスの女子大でも可とするんじゃない?
日能研偏差値50くらいの子供だと、そのくらいの大学でまあまあって私立中学に入るわけだから。
そのくらいの子供は学校でも当然トップクラスではないし、公立中に行って、アホに影響されたりして、下手すると大学進学率が50%も行かない高校とかに行くことになるかもしれない。
そのリスクを考えると、ヤンキーのいない私立中に行って、早慶は無理としても、上智やマーチの文系狙いで数学捨てて英語だけは金かけてでもやる、という選択肢は合理的な気がする。
265(1): 2017/06/12(月)00:44 ID:nlYct3dB0(1) AAS
>>262
おれの通っていたヤンキー中では、中学受験失敗して朱に交わって赤くなって、思いっきりグレて大学どころか工業高校中退みたいなやつが何人かいたよ。
その中のひとりは27歳で中毒でなくなったよ。何の中毒で亡くなったかは詳しく聞いていないが。そいつらもっとレベル落としても私立に行ったら、もう少し人生何とかなったのではないかと。
266(1): 2017/06/12(月)01:14 ID:orrc8lP10(1) AAS
>>265
住んでいる地域にもよるだろ
足立区とか川崎市在住ならどこでもいいから私立行った方がいいかもな
267(1): 2017/06/12(月)03:21 ID:IOi52Pi60(1) AAS
少子化で私大の半分以上が定員割れ
これも考えて最低限の大学を教えて下さい
268: 2017/06/12(月)03:45 ID:Afattpbh0(1) AAS
麻布大学とか武蔵大学とか東邦大学とか。
269: 2017/06/12(月)04:37 ID:GDyLDYcl0(1) AAS
>>267
私立文系なら獨協大学とか國學院大とかニッコマあたり
270(1): 2017/06/12(月)04:45 ID:Ris1JB/m0(1) AAS
マーチ今年から急に難しくなったよな
このスレの趣旨とは外れるけど、中堅校は各校マーチ激減で壊滅
東大常連校くらいになるとマーチは減ってないからわかんないと思うが
本当に定員減のせいでマーチの結果が酷かった
271: 2017/06/12(月)05:23 ID:39TrTUF90(1/2) AAS
√(怖い)^2
(怖い)>0、(怖い)=0のとき、|(怖い)|=(怖い)
(怖い)<0のとき、|(怖い)|=−(怖い)
赤チャート改訂版P43、黄チャート改訂版P40より
√(怖い)^2
私立は公立の伸びが√(怖い)^2
殊更に都立日比谷高校の伸びが√(怖い)^2
チャート
日比谷が伸びればそれに続く2番手校が伸びる
2番手校が伸びれば3番手校が伸びる
省4
272: 2017/06/12(月)05:23 ID:39TrTUF90(2/2) AAS
石原慎太郎の号令で東京都が都立高校中高学校の復活に取りかかったやろ
税金払ろとる都民の支持はあつまるやろ
日比谷小石川とか少しづつ結果が出とくると先生も生徒ももっとがんばらにゃあかん
ゆうムードが起きてくるやろ
他の都立も日比谷小石川に負けとらるかい日比谷小石川にでけとるならわしらにもでけるで
負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな負けんようやるようになりゃ他の都立の復活もでける
埼玉の公立も
東京の公立に負けとらるかい
省12
273: あ 2017/06/12(月)05:45 ID:lev7Fiwo0(1/2) AAS
全都道府県知事の約53%は東大出身
である。
全都道府県の4%は慶應出身である。
6%は早稲田出身である。
274: 2017/06/12(月)05:49 ID:LLYuVBuc0(1) AAS
ハーバード大学 『ヘイトスピーチを行うネトウヨ百田尚樹の講演会中止は至極当然』
2chスレ:poverty
275(1): 2017/06/12(月)07:06 ID:6ltM0M2x0(1) AAS
<<259
数学が得意な人からするとそうかも知れない。
ただ、うちの娘は今回の東大入試で飛び抜けて出来た科目があった訳でもない感じだけど、得点開示みたら
数学は80点弱程度(=6割台)なのに、全科目合計では理一の合格者平均より4、5点上、最低合格点より30点ほど上だった。
だから、うちの娘の数学の点数は合格者平均から遠からずだろうと思うけど、そうすると理一合格者は数学が簡単でも、実は平均7割いっていないんじゃないかと思う。
そうであるとしたならば、東大の理系の平均点としては過去に余り例を見ない高さとは言え、受験者をふるいにかけるため点数差をつけるべき試験として客観的に評価すれば、十分成り立つ難度じゃなかったかね。
276: 2017/06/12(月)07:45 ID:z9KxnbRO0(1/3) AAS
地元の塾では、昔から一部の講師が「逗子が…」、「荒川は…」
でしたけど、どうかしました?
277: 2017/06/12(月)07:47 ID:z9KxnbRO0(2/3) AAS
当時は合理的だなぁ、ぐらいにしか…
懐かしい
278: 2017/06/12(月)07:48 ID:lwDOuVTt0(1) AAS
今日はどうしたのかな?
同じ位置から別々のID投稿が続く。
対談の実況放送でも流しているのかな?
279: 2017/06/12(月)08:09 ID:z9KxnbRO0(3/3) AAS
アーチェリー日本代表のおじさんをサポートし育てたのは大宮開成
280: 2017/06/12(月)08:22 ID:lQ4PRYgf0(1/10) AAS
>>261
勉強嫌いだと押し付けられて、ますます嫌いになってやる気が無くなるな。
勉強しろ勉強しろとうるさかったので、反発して全く勉強しなくなって
あきらめて言わなくなって、しばらく経ったあたりから興味ある教科から
順に、自分でやるようになった。中2の時。
中学受験、止めせるかどうかは、何が正解なのかな。
勉強嫌いなら無理に行かせない方が、ますます悪化して固着化するという副作用があるから
良いような気はするけど、小学生の時は無批判に熟の友達がやってるから、やるか
みたいな所はあったが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*