[過去ログ] ☆東京都立進学指導重点校【その27】☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682: 2017/09/10(日)13:46 ID:94ee5j8W0(6/6) AAS
昔の都立卒業の爺さん婆さん世代とその子たちは経緯を知ってて、「この成り上がり学校がっ!」なんじゃね。
実際は今なら日比谷西国立までが重点校の実績ある進学校で、ギリギリ戸山が「昔の名前で出ています」状態。
683: 2017/09/10(日)14:20 ID:5u3Gq5Nx0(1) AAS
>>671
都立って全国レベルですごかったんだな…新宿両国上野とか今じゃ見る影もないのに
というか東大合格上位校が公立ばっかりで私立がちょっとしかいないのに驚くわ
今と真逆じゃないか
684: 2017/09/10(日)14:25 ID:MKfuEk6A0(1) AAS
戸山と八王子東は都の政策に振り回されて乱高下をしてちとかわいそう
日比谷、西の躍進の裏側にある悲壮
685: 2017/09/10(日)17:07 ID:8o4vLO9x0(1) AAS
都立全体で見ると改革で躍進したのは日比谷だけに見えるなぁ
西は元から不動の地位を確立してたし、戸山八王子東はむしろ2000年頃より落ちてる
立川青山に関しては何かやったの?って感じだし、重点校じゃないけど新宿や国分寺はちょっと伸びたのかな?
いずれにせよトップ校とそれ以下の差が広がっただけに感じる
都立復活というなら東大2桁を10校くらい作ってほしい
686(1): 2017/09/10(日)17:36 ID:ZULxyu320(1) AAS
重点校の中でも大きな差があるもんね
都立全体のレベルを上げるなら愛知みたいな複合選抜を取り入れて一般入試で2校受験できるようにするべきだと思う
学区で分けるんじゃなくて自校作成A・自校作成B・共通問題のようにすればトラブルも起きないし対策もしやすい
日比谷と戸山、国立と立川みたいに地域が被ってるものを別日程にすれば落ち穂拾いにせよ前者と後者の間を埋めることが出来るので大きな収穫になるはず
あと推薦入試は受かる人は一般でも受かるし廃止でいいと思うんだけど…文科省のお達しでそうもいかないんだろうなあ
687: 2017/09/11(月)00:54 ID:xghi1xfd0(1) AAS
東京は私学の力が強いから流石にそこまで都立贔屓の政策は取れないだろ
今でもよくやっている方
688: 2017/09/11(月)04:15 ID:qrQAQDuu0(1) AAS
>>686
個人的には
推薦入試1/26〜27
重点校+新宿・国分寺は適性検査・小論文・集団討論・面接・活動点にて決定し、内申点免除。
5教科自校独自作成問題+学8:内2+2/16一般試験
日比谷★・西★・国立★・武蔵・両国・大泉・富士・白鴎・多摩科学技術
2/23試験
3教科自校独自作成問題+学8:内2+内申45点満点計算+最終2割内申点免除
戸山・八王子東・立川・青山・新宿・国分寺・国際
3教科自校独自作成問題+学7:内3+内申65点満点計算
省7
689: 2017/09/11(月)07:48 ID:LyZ25BjE0(1) AAS
あーもうその個人案どうでもいいわ。
しつこすぎでキモい。
690: 2017/09/11(月)09:34 ID:AXldQf9I0(1) AAS
そいつ病気だよな
もうここまで来ると
691: 2017/09/11(月)12:12 ID:XoSiA1vK0(1) AAS
AA省
692(1): 2017/09/12(火)00:04 ID:ofodujFS0(1) AAS
でも実際重点校の中でも大きすぎる差が開いてるのは問題だと思うよ
日比谷さえ復活すればいいというわけにはいかない、都立全体の底上げをしないと
693: 2017/09/12(火)00:36 ID:5HvW0OEd0(1) AAS
>>692
目的がわからない
その使命感がキモすぎる
694: 2017/09/12(火)01:46 ID:Pmt/XL7L0(1) AAS
痛々しい奴だよな
695: 2017/09/12(火)18:00 ID:Ub/HZFkk0(1/2) AAS
都立二段構えができるようになったら錦城とか死ぬな
696: 2017/09/12(火)19:53 ID:hluzIKrL0(1) AAS
錦城とか、はじめから死んでるだろ。
二段構えの話はいらないよ、本当にしつこいな。 どうせやるんなら一貫校の高校募集だけ独立させて2/9か2/14に試験やりゃいいだろ。中学ついてるなんて私立と変わんないんだから。
697: 2017/09/12(火)20:36 ID:jY8x+jhv0(1) AAS
個人的には都立二段階にしてくれた方が嬉しいけど、試験制度が分かりづらいから今のようになったという経緯らしいので、改革の期待は出来ないなあ。
698: 2017/09/12(火)21:22 ID:Ub/HZFkk0(2/2) AAS
あれだけ受験生集めて表向きの募集人数大きく越える入学者も確保してんだから十分成功してんだろ
699: 2017/09/12(火)23:08 ID:oS8JUers0(1) AAS
八王子東が都立トップレベル進学校とは。
どう見たって進学実績は国公私立高校で比較しても中堅クラスの並の高校だが、こんなレベルでもトップ都立で重点校指定にしなければならぬほど
都立は苦境なのか。
700: 2017/09/12(火)23:43 ID:416+u5Ry0(1) AAS
苦境というか重点校の数が多すぎるんだよ
西、日比谷、国立だけでいい
701: 2017/09/13(水)01:12 ID:jEe9oWSh0(1) AAS
戸山は重点校として十分な実績だし入れても良いと思う
立川も入学偏差値は上がってるし伝統校なので期待を込めて
八王子東は2000年代も緩やかに落ちていってたけど、ここ数年さらに急落しているのはどういうことだろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*