[過去ログ] ☆☆兵庫の公立高校が復活するぞ13☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 2017/10/29(日)21:40 ID:F5szdKSv0(1) AAS
>>918
播磨地区から神戸、長田にながれるのは東播磨の一部はあり得るだろうが、それ以外はほとんどないだろ
まして姫路以西から遠距離通学するのは勉強時間が確保できなくなって本末転倒だわ
928
(1): 2017/10/29(日)22:16 ID:Lir3cEi00(6/6) AAS
明石、西明石くらいまでは一部、長田・兵庫に流れるだろうな
だが加古川東は交通の便がいいから奪うのは難しいと思うぞ
新快速停車駅で最寄駅から徒歩10分以内
最寄駅から遠い明石北、姫路西などと比較するとかなりのアドバンテージだ
929: 2017/10/29(日)22:28 ID:mdbn52JE0(1) AAS
>>928
加古川から更に西の高砂から兵庫の推薦が居たような?
930: 2017/10/29(日)22:33 ID:762zIKt60(1) AAS
次スレ

☆☆兵庫の公立高校が復活するぞ14☆☆
2chスレ:ojyuken
931
(2): 2017/10/29(日)22:38 ID:xzXiTKix0(5/6) AAS
まぁ多分、全県1学区化は当面ない。
県が学区統合を検討してる過程で、ワーキンググループがまとめた当時の報告書に
兵庫県の学区統合の方針として、1学区制とせずに5学区制にした理由の一つに以下をあげている。
兵庫県は複数の有力校を併存させたいのだろう。

<以下、兵庫県高等学校通学区域検討委員会資料抜粋>
●一部の高校への志願者の集中や学校間の序列化に繋がらないような配慮が必要である。
通学区域を広げすぎることで、一部の高校に志願者が集中したり、新たな学校間の序列が
生じることがないような配慮が必要である。
932: 2017/10/29(日)22:53 ID:RyBam1Lv0(1) AAS
通学不便な北部の反対が根強かったと聞いた
933: 2017/10/29(日)22:53 ID:JBRgaW+H0(1/2) AAS
風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)(関西での源氏名 なつき)よ!

今夜、大阪 堂山のビレッジ(かつてのクリストファーのマスター 村ちゃんが経営するホモバー)での

ハロウィーンパーティーに行ってきたわ。

ビレッジの村ちゃんは、「キチガイ 風呂内がクリストファーのお金を盗んだり、

クリストファーのカウンターで花火をしていた。
省2
934: 2017/10/29(日)22:53 ID:JBRgaW+H0(2/2) AAS
風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)(関西での源氏名 なつき)よ!

今夜、大阪 堂山のビレッジ(かつてのクリストファーのマスター 村ちゃんが経営するホモバー)での

ハロウィーンパーティーに行ってきたわ。

ビレッジの村ちゃんは、「キチガイ 風呂内がクリストファーのお金を盗んだり、

クリストファーのカウンターで花火をしていた。
省2
935: 2017/10/29(日)22:56 ID:bNxXOC2I0(1/2) AAS
>>ここ30年くらいで進学校化した。それまでは大学へ進学してたから

最近は特に進学校化。
近畿の国公立大医卒の医者の娘が多い。
父親も医者、母親も医者という家庭環境。
さかのぼって、30年前の単年度の近畿の某国医の卒業生に女学院出身が5名。
同じ年の某旧帝医の卒業生に3名。
30年前の卒業生の時点で、すでに進学校化していた。
30年前の卒業生で外部進学半数、エスカレーター進学半数。
医者の娘が多いことを反映してか、今は国公立医が多いような。
30年前でも40年前でも時系列の数字というスパン的にもたいして変わらないが。
省1
936: 2017/10/29(日)22:57 ID:bxgKyW6B0(2/3) AAS
>>931
なに昭和な考えしてんだよ。
そんなことしてるから日比谷旭丘北野堀川膳所みたいな学校でないんだろ
灘甲陽とか私学が強い?だったら強力な国立私学ぞろいの首都
日比谷みたいに東大40〜50だせんのか?堀川膳所北野みたいに京大60だせるのか?
937
(1): 2017/10/29(日)23:02 ID:bxgKyW6B0(3/3) AAS
三宮に神戸高校を戻す。場所は東遊園地をつぶせばいい。
そうなると全県から通学しやすくなる。震災慰霊碑とルミナリエの会場はそのまま
にする。神戸高校生がルミナリエを神戸市と中心になって維持させる。
こうすればスーパー公立の出来上がりで東大20京大60はいける。
938
(1): 2017/10/29(日)23:03 ID:bNxXOC2I0(2/2) AAS
>>931

47都道府県中、学区廃止が25都府県。
岐阜が2018年入試から学区廃止。
外部リンク[htm]:www001.upp.so-net.ne.jp

全クラス理数科/探求科/創造科で構成される県立が複数あれば学区廃止しなくても、事実上、特定校に上位が集中する。
神戸兵庫長田姫路西加古川東あたり。
阪神間は多分、神戸市内に来る。
939: 2017/10/29(日)23:17 ID:xzXiTKix0(6/6) AAS
>>938
だろうな
通学可能な範囲を考慮して5学区制とし、選択の幅を持たせるために、探究やコースを設けると言うことも書かれていた。
>>937
クレームは俺じゃなく、当時のオッサンたちに言え
940: 2017/10/29(日)23:36 ID:dR+zUh+20(2/2) AAS
今知ったけど、明石北って京大6、阪大15も出てるのか‥旧学区の実績だとしても、兵庫や加古川東の次のレベルと言えそう。
小野や加古川西が雲の上だった総選時代が嘘のよう。
941: 2017/10/30(月)00:02 ID:Lo54ixY50(1/5) AAS
総選時代でも加古川西が雲の上ってのはないぞ
京大・阪大・神大の数は加古川西より上だ
偏差値は加古川西の方が上でも加古川東に上位層を根こそぎ取られてるから難関大学にはほとんど合格してない
942
(1): 2017/10/30(月)00:04 ID:Lo54ixY50(2/5) AAS
明石北には理数コースがあったから難関大学合格実績では以前から加古川西より上だった
943: 2017/10/30(月)00:15 ID:Lo54ixY50(3/5) AAS
1995 全国1380高校主要大学合格者数
外部リンク[html]:www.geocities.jp
944
(1): 2017/10/30(月)00:29 ID:zqjSsvcs0(1) AAS
>>942 なるほど、調べたら2005年に明石北は京大8名出してるね。東大理3とか京医も過去10年以内に出てるのね。新学区初の卒業生が出る来春どうなるかが気になる。
945: 2017/10/30(月)19:45 ID:Mkr1xOqA0(1/2) AAS
風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)(関西での源氏名 なつき)よ!

今夜、大阪 堂山のビレッジ(かつてのクリストファーのマスター 村ちゃんが経営するホモバー)での

ハロウィーンパーティーに行ってきたわ。

ビレッジの村ちゃんは、「キチガイ 風呂内がクリストファーのお金を盗んだり、

クリストファーのカウンターで花火をしていた。
省2
946: 2017/10/30(月)19:45 ID:Mkr1xOqA0(2/2) AAS
風呂内伸晃(ふろうち のぶあき)(関西での源氏名 なつき)よ!

今夜、大阪 堂山のビレッジ(かつてのクリストファーのマスター 村ちゃんが経営するホモバー)での

ハロウィーンパーティーに行ってきたわ。

ビレッジの村ちゃんは、「キチガイ 風呂内がクリストファーのお金を盗んだり、

クリストファーのカウンターで花火をしていた。
省2
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*