[過去ログ] ☆☆兵庫の公立高校が復活するぞ13☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577
(1): 2017/10/04(水)09:14 ID:J7mNevtW0(1) AAS
>>576
それは三中が出来るまで
神戸市内を2分して厳然と実力を発揮してたからじゃよ
古い話ですまないね
昔は生田川より東は神戸一中(神戸高)
以西は神戸ニ中(兵庫高)
で神戸が成りたってたんじゃよ
その頃は神戸三中(長田高)なんかできるとはおくびにも思わんし、必要もなかったんじゃ
578: 2017/10/04(水)18:04 ID:zFsTsiBO0(1) AAS
>>577
100年近く前のことをまだ言ってるのがすごい
579: 2017/10/04(水)21:54 ID:5zY1RsUt0(1) AAS
旧3学区から神戸、兵庫の流れは否定できないしな。巨大学区を抱えた今までの長田はラッキーだったよ。長田と星陵は学区統合で相対的にその魅力は薄れた印象がする。
580: 2017/10/04(水)22:24 ID:3/fI5Q8u0(1) AAS
ここはもはや兵庫高校の板なのか
581: 2017/10/04(水)22:46 ID:cw6JuXv80(1) AAS
50年の風雪に耐え…
582: 2017/10/04(水)23:38 ID:+Ymk2tCb0(1) AAS
それでも入試偏差値は長田に及ばない兵庫・・・
唯一の誇りは、定員わずか40人の専門科しかない上に長田の普通科にすら入試偏差値で負けつつあるもんだから、もはや笑えるを通り越して泣ける
583
(2): 2017/10/05(木)00:00 ID:4KGZfGoD0(1) AAS
専門科と普通科の偏差値なんてどうやって比較するのか教えて欲しい。
創造科学落ちの長田生は結構いますよ。
584
(1): 2017/10/05(木)00:51 ID:cDJ+acg80(1) AAS
>>583
合格者偏差値なら問題なく比較可能
585: 2017/10/05(木)01:24 ID:qFmiq6Y00(1) AAS
もう褒めてもけなしても、長田関係者の反応がない
いよいよ本当に「兵庫の公立高校が復活するぞ」が「兵庫高校が復活するぞ」か
586: 2017/10/05(木)05:05 ID:6A6kNapk0(1) AAS
ハシケンのせいです
587: 2017/10/05(木)18:22 ID:4XqQzZW+0(1) AAS
>>584
各学校の合格者の点数を集計するのかな?
だとすればその情報源は塾から?
兵教委から?
そもそも推薦と一般試験とは内容が違うのに
どのように比較するんだろ?

説明よろしく。
588: 2017/10/05(木)20:35 ID:Mn9+6QJO0(1/2) AAS
この人、偏差値の出し方を知らないだけでなくて受験したことない中卒さんさのかしら
589: 2017/10/05(木)20:37 ID:Mn9+6QJO0(2/2) AAS
例えば大学受験において、各大学ごとに試験問題は大きく違う訳だけど、偏差値で比較される
その理屈を考えたことはないのかしら・・・
590: 2017/10/06(金)08:07 ID:m/QjH3ax0(1/2) AAS
村上春樹(兵庫県立神戸高等学校卒業)
ノーベル文学賞受賞ならず
591: 2017/10/06(金)12:45 ID:m/QjH3ax0(2/2) AAS
受賞を逃し肩を落とす神戸高同窓会OBら
画像リンク[jpg]:lpt.c.yimg.jp
592: 2017/10/07(土)19:23 ID:cLqjkui10(1) AAS
もっとやる気出せよ
593: 2017/10/07(土)23:20 ID:hyzfrDLb0(1) AAS
兵庫県立高校の副教科の比重:30%
大阪府立高校の進学校:13.3%
私立高校 : 0%
実に1/3近くが副教科で合否が左右される。
594
(1): 2017/10/08(日)09:39 ID:x/9BpA250(1) AAS
そうだよ
それも本当に才能あるなしではなく
教師の好き嫌い、態度が従順か否か
595: 2017/10/08(日)23:42 ID:Dv+7RKXI0(1) AAS
クソだな
596: 2017/10/09(月)10:07 ID:jocFDhf80(1) AAS
>>583=587はもう来てくれないの?
1-
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.963s*