[過去ログ] 中学受験界をみつめて Part116 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700(1): 2017/07/12(水)10:59 ID:/aU5fWDX0(1/5) AAS
子供のタイプや性別にもよるし低学年からサピに通ってるから出来るようになる訳じゃないしね
低学年の塾なんて公文、算盤と同じで習い事の1つみたいなもん
でも>>699みたいな話を聞くとやっぱり3年の夏休みから行かせようかな〜とか思えてきてしまうw
みんな手探りだし何より手遅れになるのが怖過ぎるから色々影響されちゃうんだよね
705: 2017/07/12(水)11:19 ID:/aU5fWDX0(2/5) AAS
>>702
し、失敬な!!w
まあそうだよね、色々影響されて流されちゃう時点でダメだよね
でも3年生からは簡単だけど社会の地理も始まるから楽しそうだし子が行きたいと言い出すのが目に見えてるからそれでもいいかなーとも
その前に今やっている習い事がある程度のレベルにならなければ通塾はさせないよとは言ってるんだけどうちは昨年の夏期講習が楽しかったらしく子の方がサピに通いたがってるから
706(1): 2017/07/12(水)11:24 ID:/aU5fWDX0(3/5) AAS
何にしろ低学年の通塾よりは家でドリルなり勉強する方が役に立つし通塾の往復時間のムダも無いのは分かってる
だけど家でやるのって子も親もマンネリ化してくるのツラい特に親の自分
サピに行けば行ったでプリント整理地獄がツラそう
子供の受験めんどくせーというのが本音
708: 2017/07/12(水)11:38 ID:/aU5fWDX0(4/5) AAS
>>707
そのアテにならない低学年の今はどこの塾のテストでも受ければまあまあ出来るしサピの大規模が近所なので他にする選択肢は無い
本人も体験などでサピが気に入ってるし
何より近所、普段の弁当無しというのがかなり重要
710: 2017/07/12(水)11:44 ID:/aU5fWDX0(5/5) AAS
>>709
同意
佐藤ママの本でも読んで1/10くらいでも出来るように頑張ります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*