[過去ログ] ★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘13 ★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234(1): 2017/09/22(金)15:04 ID:lf4YxaI40(1/2) AAS
教員が優れてるのに、公立高校が中高一貫校に勝てないのは何でなの?
235: 2017/09/22(金)15:13 ID:fambnhce0(1) AAS
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
外部リンク:www.mynewsjapan.com
特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
省2
236(1): 2017/09/22(金)15:47 ID:P1QRGtDd0(1/2) AAS
>>234
中高一貫に進んだ子が大人しく公立進学校行っておけばもっと良い成果挙げられるという話だろ。
237: 2017/09/22(金)16:04 ID:35sweUuE0(1/2) AAS
公立一貫が全国に続々設置されているのと矛盾してるわな。
公立高校を運営してる自治体が非効率だと思ってたら設置しない。
238: 2017/09/22(金)16:05 ID:lf4YxaI40(2/2) AAS
>>236
今年の東大理3は中高一貫以外の学校からは、ほんの数人しか合格してないよ。
239: 2017/09/22(金)16:24 ID:35sweUuE0(2/2) AAS
高校受験で中だるみ無くて、教師の質も良いなら現役大学進学成績が劣るのはもの凄くカリキュラムがゴミなんかね?
これでセンター無くなって更に受験が前倒しになって間に合うの?
240(1): 2017/09/22(金)16:28 ID:d4B0d6OR0(1/2) AAS
上位の私立中高は、公立高校の教員(=地方公務員)よりも遥かに良い待遇で、教員募集したりしているからな。
>>233は例えるなら、地方公務員なんか興味はなく、遥かに待遇のいい商社や銀行に就職する人物に向かって
「公務員試験に合格出来ないから民間に行くんだろ!」とか言ってるバカ丸出しの痛い人。
241: 2017/09/22(金)17:59 ID:ykCE6Jgq0(2/4) AAS
a
242: 2017/09/22(金)18:21 ID:ykCE6Jgq0(3/4) AAS
中学受験詐欺師の定番ネタの1つ
灘中・開成中学 VS 80年代の全国で最も荒れた公立中学
243(1): 2017/09/22(金)18:32 ID:ykCE6Jgq0(4/4) AAS
>>240
>長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して…
↑読んだ?
244(1): 2017/09/22(金)20:05 ID:Lj0IiVO/0(1/2) AAS
で、何で公立高校は進学実績で中高一貫校に勝てないの?
245: 2017/09/22(金)21:27 ID:d4B0d6OR0(2/2) AAS
>>243
その「レベルの高いほんの一部」を目指して、みんな塾に通ったり、必死に勉強して中学受験するんでしょ。何言ってるの?
246(3): 2017/09/22(金)21:39 ID:P1QRGtDd0(2/2) AAS
>>244
典型的な242の人ですか?
幼い頃からお受験でお金かけてきて授業料0円の公立高校に負けたら恥ずかしいでしょ。大学進学考えてない層に勝ったと自慢されてもなぁ。
実際、私立中高の9割以上は大学進学考えてる公立進学校には負けてるという事実。
こういう中途半端な私立中高行った子も3年我慢して公立進学校行っとけば良かったのにね。卒業してから後悔してる親子沢山知ってるけど現役世代は粋がって痛いね。
247: 2017/09/22(金)21:52 ID:Lj0IiVO/0(2/2) AAS
>>246
東大理3には、騙されてる人しか入れないの?
騙されてないと思ってる方が騙されてるんじゃないの?
248: 2017/09/23(土)03:18 ID:1WgJXq4j0(1) AAS
公立の理3現役は四日市の一人だけ
浪人が3人
残りは中高一貫の2人
249(1): 2017/09/23(土)09:13 ID:YYVuSxtF0(1/6) AAS
>>246
全くその通りだわ。
親が無知だと中学受験詐欺師に簡単に騙されるから、親がしっかりしないとね。
250: 2017/09/23(土)09:41 ID:/CKD6Jt50(1/3) AAS
>>246
幼い頃からお受験でお金かけてきて中途半端な私立中高行った子が、仮に公立コースを選択していたとしても、スーパー私立に肩を並べる「公立進学校」に入学できる能力はないと思うよ
人格形成や人生設計まで含めるとわからないけど、大学進学のみに限定すれば、こういう「義務教育レベルではまあまあ出来る方の子」こそ中堅私立が一番安心なんじゃないかな
全国トップレベルの子たちならどのルート通っても頂上に到達するよ
紆余曲折や遠回りがあったとしても
251(1): 2017/09/23(土)09:59 ID:tdq4piCH0(1) AAS
>>249
愛知とかの地方民は地元の公立中学でいいと思うよ。
元々選択肢が無いんだから。
252(1): 2017/09/23(土)11:03 ID:YYVuSxtF0(2/6) AAS
>>251
東京都でも日比谷、西、国立、戸山などあるし
大阪でも北野、天王寺、大手前、茨木、生野、高津、四条畷、三国丘などあるよ。
253(1): 2017/09/23(土)11:32 ID:/CKD6Jt50(2/3) AAS
>>252
>大阪でも北野、(以下略)
それ文理並べただけだしw
北野天王寺の2トップでもスーパー最難関私立の影さえ踏めず、そこそこ私立と死闘を繰り広げてる状態で、逆に頑張っても下位文理しか届かないなら中堅私立の方がマシという話にならない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s