[過去ログ] ★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘13 ★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647: 2017/10/31(火)21:25 ID:mYhaZuzk0(1) AAS
そりゃ我儘やりたい放題の過保護に育てられれば
大人になったら覚せい剤やらで捕まるだろ。
648: 2017/10/31(火)21:37 ID:S6Qe/KEw0(1) AAS
wかwくwせwいwざwいw
どういう発想レベルだよwwww
そんなのは、公立中の腐れ生徒への心配が先だろう。
将来、絞りかすの中から東大行く生徒もいるんだから、腐れが蔓延して
彼らがスポイルされないようにしてやれwwww
649: 2017/10/31(火)21:48 ID:XWtKo+AZ0(1) AAS
AA省
650(1): 2017/11/02(木)07:37 ID:Zt/OSZn/0(1) AAS
どう見ても最上位の東大京大国医以外は私立有利とは思えない。旧帝合格者数見てみろ。中途半端な中高一貫は実績も伴ってない。ただ、最上位は私立有利なのは否定できない。東大京大国医30人以下の中高一貫は行く価値ない。
651(1): 2017/11/02(木)07:46 ID:IIAftW1i0(1) AAS
今年の京大合格者の65%が公立高校出身だけどな。
652: 2017/11/02(木)09:05 ID:NfsNzlCd0(1) AAS
関東と関西では事情が違う
653: 2017/11/02(木)09:19 ID:GGPoX/IL0(1) AAS
私立vs.公立なんて大雑把すぎる区切りだから、まともな論議にならない。
どっちもピンキリなのにオツムや経済力すらごちゃ混ぜじゃ話のしようがない。
1.は端的というよりは極論だから、こういう見方もあるんだねー、といったところかな。
654: 2017/11/02(木)09:28 ID:omnvhepU0(1) AAS
>>650
どこの大学も地元民比率が増え、蛸壷化が進んでること、地方の私立一貫と公立の数。
こういった状況があるのに地底をネタにその主張。
軽々しくて、ここの公立派にあってる。
実にいいね。
655(1): 2017/11/02(木)10:13 ID:KqvWICGo0(1) AAS
>>651
東大はローカル化が激しいけど、
京大は逆に全国から受験生が来ている
656: 2017/11/02(木)10:35 ID:DzXWUAko0(1/2) AAS
>>655
京大は背後圏が小さいのに、ネームバリューはまだ生きているから、
地方ブロックからもお客が来る。
当然公立の比率は上がる。
657: 2017/11/02(木)10:38 ID:DzXWUAko0(2/2) AAS
難易度の割にネームバリューが高い、の方がいいかな。
ちょっと特別な地方国立大学である宮廷の中の、さらに特殊な存在。
658(3): 2017/11/04(土)07:37 ID:WpVzutHJ0(1) AAS
東大、ハーバード卒の起業母 子の中学受験避け田舎へ
外部リンク:style.nikkei.com
■「本当に学ぶ力」を持つ人は地方出身だった
――ご夫婦ともに、東京大学、ハーバード大学院と一流の教育環境に身を置いた経験があると思うのですが、そこでの経験も
お子さん達の教育に関係していますか。
私が「わが子を田舎で育てよう」と決定的に思ったのは、東大時代に出会った同級生たちの経歴も関係しています。
「この人はすごいな」という人は地方の県立高校の出身の人が多かったんです。もちろん、人数が多いのは開成や桜蔭という
中学受験の私立御三家出身の人たちなのですが、「この人はちょっと違うな」と思うような抜きん出ている人は、地方などの
公立高校出身でした。
省10
659(1): 2017/11/04(土)08:24 ID:eEAXnAeC0(1) AAS
たいしたこと無い奴でも、難関大に行けるのが中高一貫ということだよな。
660(2): 2017/11/04(土)09:33 ID:+1LufDsg0(1) AAS
>>659
たいしたこと無い奴をさらに学歴しか取り柄のない役立たずへとスポイルするのが中高一貫ということだろ。
661: 2017/11/04(土)09:43 ID:NzIHlb7C0(1/2) AAS
>>658で墓穴w
662(1): 2017/11/04(土)09:45 ID:+yngnT2k0(1) AAS
そうなんです。
うちの子なんて本当にできが悪いから、公立に行ったら強くて逞しいにいじめ殺されそうで。
だから近くの、トップではないけれど、公立トップよりはずっと
進学実績もいい学校に行かせたんですよ。
できが悪い子なりに、一緒にいる優秀な子からよい刺激も受けられて。
あんまり意地の悪い子もいないし、内申で成績成績がつがつという感じでもないので
みんなで興味の向いた勉強を昼休みに一緒にやったりしてますよ。
中一なのに高校の範囲の内容を概説してくれる子もいて、知的好奇心を刺激。
できが悪いから、これぐらいしないと、優秀な公立の方に負けちゃいますからね。
本当にできの悪い人間は大変ですよ。
省1
663: 2017/11/04(土)09:45 ID:NzIHlb7C0(2/2) AAS
>>660
大学受験の話だからそれでいい
664: 2017/11/04(土)09:56 ID:kiMs+qdp0(1) AAS
>>658
逆に公立から東大入って、子供を一貫校に進めている家庭は、その例よりずっと多いわけで。
所謂、犬が人間にかみついても滅多にニュースにはならないが、
人間が犬にかみつけばニュースになる。
中学受験するのよりしない方が多いのだから、読者の自尊心を
くすぐりたいメディアとすればそういう内容を書きたいってことで。
ってか、ハーバードっていう学歴でひれ伏せようとさせているあたり、
所詮は日経だなあという残念感が漂うw
665(1): 2017/11/04(土)12:09 ID:UVa055Ff0(1) AAS
>>660
学歴だけでも取り柄があれば立派なもんだろ?
お前には生きてる価値何かあんの?
666(1): 2017/11/04(土)14:01 ID:wkhXckjD0(1/2) AAS
>>665
上の方で中高一貫は大学受験のためだけじゃないとほざいてた信者がいたな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s