[過去ログ] ★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘13 ★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838(1): 2017/12/10(日)13:04 ID:JCgVR44b0(6/7) AAS
>>835
S偏差値も50以上は序列が当てになるけど、
一般には公表されてない上に、
偏差値45以下が密集しすぎで2番手校以下を分類するには要をなさないでしょ。
東京西部〜神奈川は元々附属系が多い上に、御三家から遠いから
中学受験では東京都と常識がちょっと違うと思う。
栄光、聖光、浅野、
女子横浜御三家、ここまでとその下の落差が伝統的にも実績でも大きい。
ましてやSFCが出来て尚更独自文化圏色が強くなった気がする。
839(1): 2017/12/10(日)13:21 ID:sXEaUvPP0(7/7) AAS
>>838
主題ではないが、一応反論しておくと。
サピの30台はごちゃごちゃで意味をなさないが
40台はごちゃごちゃしていない。
sとnの差は10程度なので、sの40台はnの50代と同程度。
そもそも偏差値の定義からして、40〜60の範囲こそが最も解像度よくみわけられるものだが。
死文についてのこちらの主張は、それらの大学の行っている試験の内容に起因するものなので、
神奈川と東京の違い云々は関係なし。
改めて書くと
死文が実績の大宗を占める中高一貫校には、進学面での価値が薄い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.864s*