■□神奈川大学附属中学校・高等学校Part8□■ [無断転載禁止]©2ch.net (380レス)
■□神奈川大学附属中学校・高等学校Part8□■ [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
264: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/08(日) 12:29:52.54 ID:KqYRCBlM0 平成30年一級建築士試験「学科の試験」合格者 http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-data.html 日本大学 209 東京理科大学 117 芝浦工業大学 100 早稲田大学 96 明治大学 75 工学院大学 58 東京都市大学 54 法政大学 46 東海大学 38 東京電機大学 34 東京工業大学 33 ←東京工業大学 神奈川大学 32 ← 神奈川大学 前橋工科大学 29 東京大学 29 ←東京大学 中央工学校 27 千葉工業大学 24 慶應義塾大学 21 ←慶應義塾大学 武庫川女子大学 19 東洋大学 18 ←東洋大学 京都建築大学校 18 大阪工業技術専門学校 18 関東学院大学 16 ←関東学院大学 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/264
265: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/08(日) 12:31:02.93 ID:KqYRCBlM0 【上場企業全役員の出身大学ランキング(2018年7月31日現在)】私立のみ ○:私立、( )内は役員数 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html 1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,837人):○早稲田大学 3位(888人):○中央大学 4位(584人):○明治大学 5位(554人):○日本大学 6位(405人):○同志社大学 7位(377人):○関西学院大学 8位(332人):○法政大学 9位(320人):○関西大学 10位(238人):○立命館大学 11位(233人):○立教大学 12位(231人):○青山学院大学 13位(193人):○上智大学 14位(175人):○東海大学 15位(166人):○東京理科大学 16位(159人):○専修大学 17位(142人):○近畿大学 18位(127人):○学習院大学 ←学習院大学 19位(118人):○成蹊大学 ←成蹊大学 20位(105人):○神奈川大学 ← 神奈川大学 21位(99人):○福岡大学 22位(98人):○京都産業大学 23位(96人):○駒澤大学 24位(94人):○甲南大学 25位(91人):○名城大学 26位(84人):○東洋大学 ← 東洋大学 27位(79人):○東京経済大学 28位(77人):○芝浦工業大学 29位(76人):○大阪経済大学 30位(73人):○明治学院大学 31位(66人):○大阪工業大学 32位(64人):○東京都市大学 33位(63人):○東京電機大学 34位(62人):○愛知大学 35位(57人):○東北学院大学、○國學院大學 37位(53人):○龍谷大学 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/265
266: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/08(日) 12:46:08.32 ID:KqYRCBlM0 2019司法試験 令和元年司法試験法科大学院等別合格者数等 https://www.law-school.jp/ranking.html 3人 信州大法科大学院 國學院大法科大学院 2人 神奈川大法科大学院 10 10 9 2 最終合格者 2名 ←神奈川大学 静岡大法科大学院 東海大法科大学院 大宮法科大学院大学 1人 明治学院大法科大学院 ← 明治学院大学 大東文化大法科大学院 獨協大法科大学院 関東学院大法科大学院 ←関東学院大学! 山梨学院大法科大学院 0人 新潟大学法科大学院 駒澤大法科大学院 ←駒澤大学 東洋大法科大学院 ←東洋大学 白鴎大法科大学院 駿河台大法科大学院 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/266
267: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/14(土) 12:57:37.09 ID:46fp/88U0 ○コーエーテクモゲームス本社/横浜東急REIホテル/KT Zepp Yokohama 2020年1月に完成し、横浜東急REIホテルは2020年4月7日に開業する予定です。 ○ザ・タワー横浜北仲 高さ199.95m、総戸数1179戸の超高層マンション 2020年2月下旬に竣工し、マンションは同4月下旬に入居が始まる予定です。 ○横浜グランゲート(YOKOHAMA GRANGATE) 高さ99.5m、延べ面積109,000?のオフィスビル 2020年2月に完成し、同10月をめどにソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズが入居する予定です。 ○ハイアットリージェンシー横浜 高さ74.885m、客室315室の高級ホテルです。 2020年春に開業する予定です。 ○JR横浜タワー 高さ132.253m、延べ面積98,475?の複合ビルです。 2020年3月に完成する予定で、東京2020オリンピック・パラリンピック前の開業を目指しています。 ○横浜市庁舎 高さ155.4m、延べ面積14万3448?の新庁舎 2020年5月末に完成し、同年6月末に供用を開始する予定です。 ○ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 会員制ホテル「横浜ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート」(138室)を併設しています。 2020年6月17日に開業する予定です。 ○村田製作所みなとみらいイノベーションセンター 高さ99.95m、延べ面積65,432?の研究開発拠点を新設します。 2020年9月に竣工する予定です。 ○神奈川大学 みなとみらいキャンパス 高さ99.90m、延べ面積50,459?の「みなとみらいキャンパス」を新設します。 2020年11月末に完成し、2021年4月に開設する予定です。 ○横浜ベイサイドの開業日決定!リニューアル前の2倍、約170店舗に 全面建替え工事のため閉館中の「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」の開業日が2020年4月10日(金)に決定。 ○パシフィコ横浜ノース、2020年4月24日開業!ケータリングサービスにホテル2社 国内最大約6,300平米の多目的ホールを一括で使う超大型バンケットでは、着席で最大2,340名、 立食で最大5,000名規模となる大規模パーティーの飲食サービスを提供します。 ○【2020年春頃OPEN予定】ぴあアリーナMM 1万人規模の音響環境に優れたアリーナ ○横浜武道館サブアリーナ 2020年10月下旬の開館を予定しています。 http://imgur.com/EQBX1i6.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/267
268: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/14(土) 12:58:10.09 ID:46fp/88U0 【横浜ハンマーヘッド】Nov.4.2019 新港ふ頭旅客ターミナル開業初入港!ダイヤモンド・プリンセス https://www.youtube.com/watch?v=LFtT1GyuCPw 1914年以来、ずっと新港ふ頭を見守る ハンマーヘッドクレーン 1914年には新港ふ頭の西側の突堤に、日本で最初の湾港荷役専用クレーンが整備されました。 イギリスのコ―ワンス・シェルドン社製の大型クレーンで、最大50トンまでの鋼材や重量物を運ぶことができ、 金づちに似た形状から「ハンマーヘッドクレーン」と呼ばれ親しまれました。 https://www.hammerhead.co.jp/ 神奈川県横浜市みなとみらい新港地区で新たな客船ターミナルとホテル、 商業施設からなる新港ふ頭客船ターミナル?の複合ビル「横浜ハンマーヘッド」が2019年10月31日(木)に開業! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/268
269: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/14(土) 12:59:03.08 ID:46fp/88U0 横浜みなとみらいにロープウェイ 桜木町駅前から長さ630m 2020年度末開業予定 横浜市都市整備局は2019年12月6日(金)、桜木町駅前と新港ふ頭を結ぶロープウェイ事業に着手すると発表しました。 同局は、横浜都心臨海部の交通サービスを充実させるため、2017年度に「まちを楽しむ多彩な交通」の公募を実施。 今回、「桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ」を提案した泉陽興業と事業協定を締結することになったとしています。 施設名称は「YOKOHAMA AIR CABIN」(仮称)です。 桜木町駅前と運河パークとのあいだ約630mに支柱を5基立てて、最大高さ約40mの上空を進むロープウェイを整備します。 ゴンドラは8人乗りで36基を備えます。 2020年度末に開業予定。料金や営業時間は未定です。 (画像) https://contents.trafficnews.jp/image/000/032/945/large_191206_ykhmropeway_01.jpg (全文) https://trafficnews.jp/post/91973 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/269
270: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/30(月) 10:06:43.36 ID:qyqYOWIG0 Σ公式 (シグマ公式)【数学?B・数列】 https://www.youtube.com/watch?v=eWgoE9KeDIk 数学B 数列のΣ公式 (シグマ公式)が超わかる解説!本物の予備校講師の授業を体感してください。 学習内容【Σ公式 (シグマ公式)】 この動画を見れば、Σ公式 (シグマ公式)が超わかるようになります。 ↓ 応用編 knCk の式 1997年神奈川大学で出題された問題をわかりやすく解説! 本物の予備校講師の授業を体感してください。 この動画で解説している1997年神奈川大学の問題内容は、 【数?・式と証明】と【数B・数列】の単元になります。 本書【数学のトリセツ・数?B】で式と証明と数列を勉強し理解できた!!という方は、この問題にチャレンジしてください。 動画の解説を見る前に、ぜひ一度ご自身の力で解いてみて下さい。 ※問題内容は、動画開始から10秒間流れますので、考えたい人・解きたい人は停止させてください https://www.youtube.com/watch?v=NWlvVhNmVng http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/270
271: 実名攻撃大好きKITTY [] 2019/12/30(月) 10:09:13.79 ID:qyqYOWIG0 神奈川大 複素数 複素数 ガウス平面 ドモアブル定理 ガウス平面 複素数平面あるいは単に数平面,z 平面ともいう。複素数の図表示に用いられる座標平面をいう。複素数 z=x+iy ( x ,y は実数) と直交座標平面上の点( x ,y ) とを一対一対応させて, このような平面上の点( x ,y ) が複素数 z を表わすものと考えたとき,この平面をガウス平面といい,この点( x ,y ) を複素数点という。 ド・モアブルの定理 複素数(特に実数)θ および整数 n に対してとある式が成り立つ公式 https://www.youtube.com/watch?v=ZvKGvofvbgY 山梨大 複素数 ガウス先生の複素平面 https://www.youtube.com/watch?v=-Q6Lh1qoyhw 【数学?】複素数と円 神奈川大学 2016 https://www.youtube.com/watch?v=lpbIykBoYbc 複素数の大きさの問題です。2019年神奈川大学全学理系 ドモアブル先生 http://east201110.seesaa.net/article/471163596.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/271
272: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/06(月) 20:12:46.90 ID:vj1ZiyJ30 「データ量の大幅圧縮と検索速度向上を実現するデータベースの構成法」 神奈川大学 大学院理学研究科 理学専攻 情報科学領域 教授 桑原 恒夫 https://www.youtube.com/watch?v=IMu2eaa40tI 「神奈川大学 新技術説明会」(2018年12月4日開催)にて発表。https://shingi.jst.go.jp/list/kanagaw... 【新技術の概要】 データベース上で対抗関係のある二つのカラムに属するそれぞれ複数の項目に共通の上位項目を設けることで、複数の項目の それぞれ個別の対応関係の記録を省略してデータ量の大幅な圧縮を図り、これにより検索速度も向上させる。 【従来技術・競合技術との比較】 データベースの検索速度向上は従来インデックス法が用いられてきた。しかしこのインデックス法ではデータ量の圧縮は実現できない。 提案方法はデータ量の大幅な圧縮を実現するとともに、検索速度の向上も実現できる。なお本方法はインデックス法と完全に独立なため、 両者の併用も容易に実現できる。 【新技術の特徴】 ・データベースのデータ量の大幅圧縮(場合によっては1/10〜1/100に圧縮、もしくはそれより小さくなる) ・検索速度の向上(従来のインデックス法に比べても10%〜20%以上高速化できる場合あり) ・データの完全性、正規性は保持される。本方法の圧縮によるデータの欠損は全く生じない。 【想定される用途】 ・個別アプリケーションにおけるデータベースの設計 ・DBMSの基本機能としての組み込み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/272
273: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/10(金) 20:18:48.86 ID:9MsOeOpR0 神奈川大学の給費生試験に出題されたと噂の確率漸化式って 偏差値55くらい無いと解けないだろ? 確率漸化式は 「確率」と「漸化式」を組み合わせた問題のことだろ? 数学A確率と、数学Bの数列の漸化式 両方分かってないと解けないだろ? 漸化式:多項式型【数学?B・数列】 https://www.youtube.com/watch?v=Rvx-f8cHy_E 数列:確率漸化式?《東京理科大》 https://www.youtube.com/watch?v=pX6TAZaNHP0 【確率をマスターせよ!!】確率漸化式が苦手な人へ|【数学攻略LABO #3】基礎完成編(確率漸化式) https://www.youtube.com/watch?v=0HnAbuv13SI 東京大学 確率漸化式 https://www.youtube.com/watch?v=xq0GNlMe9FM http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/273
274: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/11(土) 11:18:33.70 ID:kZTk5qoE0 2名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:01:09.19ID:TsgQXTrZ なわけねーだろ 早慶クラスの実力ないと無理 MARCHより明らかに上 3名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:05:08.28ID:aLXS+Tk2 給費取れるのはごくわずか https://jukenbbs.com/kanagawa/ 今日は合格発表でお祭り 4名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:30:16.65ID:7+bnEQyS MARCH以上早慶上位未満 上智レベルかな 5名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:56:55.27ID:fusHTn2L 自分は85%で一般免除 給付は今年も90%前後取らないと無理かも 6名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:56:55.43ID:fusHTn2L 自分は85%で一般免除 給付は今年も90%前後取らないと無理かも 7名無しなのに合格2020/01/10(金) 20:20:58.27ID:xZz22KE3 全員留学と全員数学必須と医学部設置の全てに失敗した早稲田 8名無しなのに合格2020/01/10(金) 20:28:58.55ID:wxGE4Fh+>>9 給費受かるのがむずいだけで大学のレベルは低いんじゃないの? 9名無しなのに合格2020/01/10(金) 21:19:27.55ID:BoZpGgTd >>8 それな 10名無しなのに合格2020/01/10(金) 21:33:45.60ID:H5lCktHH 神奈川大給費はガチで早慶より難しい 11名無しなのに合格2020/01/10(金) 22:17:08.92ID:c+fgOH8g 給費受けたけど給費生で受かったならマジで凄いぞ 早慶志望だけどワイは残念ながら一般合格だったわ 12名無しなのに合格2020/01/10(金) 22:28:15.72ID:usVAIjab 本番9割以上でようやく合格の可能性がでる試験だからな 8割台で合格した噂を聞いたことがない 間違いなくマー関よりはるかにむずい 神奈川大学給費 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1578650247/ ↑この書き込みの感じだと実際受けた子達の手ごたえは 偏差値60〜、受かるには早慶クラス?偏差値70か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/274
275: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/11(土) 16:48:34.13 ID:kZTk5qoE0 河合塾の受験情報サイトkei-Net <http://www.keinet.ne.jp/rank/> ◎入試難易予想ランキング表 入試難易予想ランキング表は、河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)を一覧にしたものです。志望校合格のためにどのくらいの得点や偏差値が必要になるのかを認識したうえで、 受験計画を立てましょう。 <ボーダーラインとは> ■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。 ■表示しているボーダーラインは、2016年10月現在予想のものです。前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、 今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。また、大学の募集区分も変更の可能性があります。 ■ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。 (略) ■科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。 ■ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。 ↑ 河合塾偏差値表には上記のような<断り書き>が書いてある。 河合塾が ★ 予 想 ★する 各大学の入試難易度(ボーダーライン) ■ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、★各大学の教育内容★や ★社会的位置づけを示したもの★では あ り ま せ ん 。 つまり、単に ★ 予 想 ★してるだけであって、 実際には予想が外れて ★ 大 変 難 し い ★ という事が起きる? また、 ■ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。 とある。 神奈川大学l給費生試験は一般試験に先駆けて行われる特殊な試験のため? 神奈川大学で人気のある肝心の給費生試験の難易度は、一切、 「河合塾ボーダーライン」では 触れられていないという事か。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/275
276: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/11(土) 17:47:15.66 ID:kZTk5qoE0 一般方式前期定員を絞ったり、べストワン入試などで見かけの偏差値工作をする大学が多い中にあって 肝心の人気の3科目入試の給費生試験偏差値を 予備校に公表されない神奈川大学 神奈川大学全体の学生の質を見る場合に、偏差値が高いであろう学生のデータが漏れている可能性 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/276
277: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/12(日) 00:12:37.26 ID:1+miPU9k0 大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者) 254位:○獨協大学(55.3) 258位:○東京都市大学(55.0) 259位:○國學院大學(54.9) 288位:○同志社大学(51.8) 310位:○和光大学(50.4) 319位:○神奈川大学(49.4) 320位:○武蔵大学(49.0) 335位:○専修大学(47.8 346位:○亜細亜大学(46.7) 347位:○拓殖大学(46.5) 351位:○中京大学(46.3) 367位:○日本大学(44.9) 370位:○上智大学(44.5) 390位:○桜美林大学(42.8) 397位:○明星大学(42.3) 404位:○武蔵野大学(41.5) 411位:○麗澤大学(40.8) 413位:○明治学院大学(40.6) 415位:○湘南工科大学(40.5) ・・・ 420位:○東京経済大学(40.2%) 429位:○工学院大学(39.9) 444位:○東海大学(38.4) 459位:○立正大学(36.8) 472位:○関東学院大学(35.5 473位:○東京国際大学(35.5) 491位:○明海大学(33.9) 506位:○東京福祉大学(32.1) 511位:○玉川大学(31.4) https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html 単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない 一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/277
278: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/12(日) 15:55:27.44 ID:1+miPU9k0 大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者) 50位:○豊田工業大学(81.9) 63位:○芝浦工業大学(79.5) 105位:○北里大学(73.8) 139位:○明治大学(69.9) 155位:○南山大学(67.6) 189位:○東洋大学(63.0) 208位:○立命館大学(60.9) ・・・ 232位:○成蹊大学(58.8) ←附属内部生が多い ボンボンだと噂。 239位:○駒澤大学(57.2) 246位:○慶應義塾大学(56.3) 250位:○早稲田大学(55.8) 254位:○獨協大学(55.3) 258位:○東京都市大学(55.0) 259位:○國學院大學(54.9) 288位:○同志社大学(51.8) 310位:○和光大学(50.4) 319位:○神奈川大学(49.4) ←受験勉強やってるのは約半分 推薦でも結構落ちる(内部生少ない)。 320位:○武蔵大学(49.0) 335位:○専修大学(47.8) 346位:○亜細亜大学(46.7) 347位:○拓殖大学(46.5) 351位:○中京大学(46.3) 367位:○日本大学(44.9) ←なんと5割以上 附属内部生多い、受験勉強やってるのは44%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかもしれない 370位:○上智大学(44.5) ここから↑は受験競争あり 試験で落ちるが? 390位:○桜美林大学(42.8) 397位:○明星大学(42.3) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは42%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも? 404位:○武蔵野大学(41.5) 411位:○麗澤大学(40.8) 413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも? 415位:○湘南工科大学(40.5) ・・・ 420位:○東京経済大学(40.2%) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも? 429位:○工学院大学(39.9) 444位:○東海大学(38.4) ←なんと6割弱 附属内部生多い、受験勉強やってるのは38%だけ 内部生は今遊んでいるかも? 459位:○立正大学(36.8) 472位:○関東学院大学(35.5) ←なんと6割5分が推薦他、受験勉強やってるのは35%だけ 473位:○東京国際大学(35.5) ←なんと6割5分が推薦他、受験勉強やってるのは35%だけ 491位:○明海大学(33.9) 506位:○東京福祉大学(32.1) 511位:○玉川大学(31.4) https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html 単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない 一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/278
279: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/17(金) 11:16:21.89 ID:1dCGw0Eo0 東洋大学や東京経済大学はなぜ後期試験の方が合格者が多いのですか? 前期試験の方が受験生は多いのだから後期の分合格させれば良いのに。分かる方いますか? inu********さん 2020/1/1621:18:43 昨年の話で言えば厳格化で前期など早めの入試で合格者を絞りすぎたので後期や補欠繰り上げを緩めて定員調整した模様です qrz********さん 編集あり2020/1/1620:36:12 偏差値操作するため。滑り止めの偏差値上位層しか合格させない。 やりすぎると誰も入学しないので後期試験で補うことになる。 後期試験は全滅のカスしか受験しないのでかなり簡単になる。 後期試験になると東洋大学は河合塾偏差値で50未満、東京経済大学は42.5らしい。 mmp********さん 2020/1/1618:30:12 それはその通りですね。 東京経済大学も東洋大学も倍率は非常に低かったと言えます。 東洋大学は1.2倍とかもあったと思いますし。 ですが、結局は前期の偏差値しか出ないので頭のいい作戦であると思います。 別にデメリットが存在しないので。 ただ今年は後期はきついと思います。みんな同じこと考えるので。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12218877212? 推薦入試で(大量の学生の)偏差値を計算しない、分からなくして、 前期の定員を絞って、(少量の学生の)前期の偏差値だけ発表 後期の(大量の学生の)偏差値は 非公開 それで 大学の偏差値は分かるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/279
280: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/01/26(日) 17:57:31.55 ID:C1A/bcBn0 もう私立大学なんて、偏差値はグダグダ、出鱈目。 結局、推薦が多くなりすぎて推薦が60%超えになってきたから、推薦の偏差値出さないと駄目なんだよ ↓ 319位:○神奈川大学(49.4) 320位:○武蔵大学(49.0) 335位:○専修大学(47.8) 346位:○亜細亜大学(46.7) 347位:○拓殖大学(46.5) 351位:○中京大学(46.3) ーーー ↓偏差値操作されている可能性あり、一般入試の率が低くなってしまった大学↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 367位:○日本大学(44.9) 370位:○上智大学(44.5) 390位:○桜美林大学(42.8) 397位:○明星大学(42.3) 404位:○武蔵野大学(41.5) 411位:○麗澤大学(40.8) 413位:○明治学院大学(40.6) 415位:○湘南工科大学(40.5) 順位不明 〇国士館大学(前年40%くらい) 420位:○東京経済大学(40.2) 429位:○工学院大学(39.9) 444位:○東海大学(38.4) 459位:○立正大学(36.8) 472位:○関東学院大学(35.5 473位:○東京国際大学(35.5) 491位:○明海大学(33.9) 506位:○東京福祉大学(32.1) 511位:○玉川大学(31.4) https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/280
281: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/02/15(土) 21:58:59.28 ID:Pz8uFrtr0 生命科学関連特許情報 タイトル: 特許公報(B2)_1,2−ジオキセタン誘導体、発光試薬、発光方法及び測定方法 松本 正勝 神奈川大学名誉教授 渡辺 信子 神奈川大学助教 山田 雅士 【0001】【発明の属する技術分野】本発明は、1,2−ジオキセタン誘導体に関する。 本発明の1,2−ジオキセタン誘導体は化学発光を誘導することができる化合物であり、 例えば免疫測定等の基質として使用することができる。 ・・・略・・・ 【0059】また本発明の化学発光試薬は、試料中の検出物質の濃度を求めることを目的とするあらゆる 測定法に利用でき、例えば免疫測定法における免疫測定試薬として利用することができるほか、 酵素検定法;化学検定法;ヌクレオチドプローブ法等にも用いることができる。 【0060】上記免疫測定法における検出物質としては、例えば、hCG、TSH、LH等のホルモン、AFP、CEA等 の癌関連物質、HIV、HTLV−I等のウイルス抗原並びにその抗体及び核酸(DNA、RNA)等を 挙げることができる。【0061】上記免疫測定法としては、例えば、上記のような検出物質に対する 特異的結合性を有する物質に上記酵素をあらかじめ結合させておき、これと検出物質を含む試料を混合し、 一定時間反応させて、試料中の検出物質とそれに結合性を有する物質とを結合させる工程、 及び、結合したか又は結合しなかった結合性を有する物質の量を求める工程より行うことができる。 前記結合したか又は結合しなかった結合性を有する物質の量を求める工程は、 酵素と本発明の1,2−ジオキセタン誘導体とを反応させ、酵素量に比例して1,2−ジオキセタン誘導体 からの発光強度が増大するので、この発光強度を測定することによって該物質の濃度を求めることができる。 【0062】本発明の1,2−ジオキセタン誘導体を含有する免疫測定試薬及びそれを用いた前記のような免疫測定も本発明の一つである。 https://biosciencedbc.jp/dbsearch/Patent/page/ipdl2_JPP_an_2002057606.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/281
282: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/02/25(火) 00:13:25.36 ID:kG/pt6yA0 「細胞外では光らないが、細胞に入ると蛍光を発する標識試薬」 神奈川大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 教授 小野 晶 「神奈川大学 新技術説明会」(2018年12月4日開催)にて発表。https://shingi.jst.go.jp/list/kanagaw... 【新技術の概要】 この試薬で標識した核酸、タンパク質、および医薬品などは、細胞外では蛍光を発しない。しかし、細胞に取り込まれると、細胞内のグルタチオンが反応して、蛍光を発する。核酸、タンパク質、および医薬品などが細胞に取り込まれたことがすぐに分かる。 【従来技術・競合技術との比較】 既存の細胞内でのみ蛍光を発する標識試薬は無い。クリック反応を用いて、簡単に標識できる。 【新技術の特徴】 ・新規構造 ・標識が容易 ・細胞取り込みの観察が容易になる 【想定される用途】 ・医薬品開発研究 ・生命科学研究 ・細胞生物学研究 https://www.youtube.com/watch?v=xzVmgObK5dA http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/282
283: 実名攻撃大好きKITTY [] 2020/03/07(土) 20:12:40.44 ID:c4Qpeh410 大学入試情報 2020確定 最終出願状況 3月4日 全学部集計 神奈川大学志願者数 前年 増加数 給費生(最終) 10713 9620 1093 一般入試(前期) 14504 12576 1928 一般入試(後期) 1664 1239 425 センター利用(前期) 9365 9006 359 センター利用(後期) 225 254 ▲29 合計 36471 32695 3776 ーーーー 3776増加数 対前年111.5% http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1502731466/283
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 97 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.500s*