[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校5 ■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 2017/08/30(水)01:31 ID:+NmrnP5n0(4/4) AAS
東京に倣って7校、7校選んだだけで妥当だと思うが
基地外は相手にすると付け上がるからスルーしよ
341: 2017/08/30(水)01:45 ID:XLqarwdm0(2/2) AAS
>>338
So do you. www
342(1): 2017/08/30(水)07:26 ID:eoZZ1d/00(1) AAS
京大国医(大阪だから阪大も?)進学実績で関西中高一貫私学上位校に対抗できる公立高校育成が文理科の主旨。
北野、天王寺、大手前、三国丘、茨木の5校までは、そのレベルにある。
残りは5校は中堅私学なみで、強い公立とは言えない。
343(1): 2017/08/30(水)09:07 ID:vAlUwmuN0(1/2) AAS
>>342
今のところ、断トツトップの北野が今年絶不調の星光とガチ争えてるだけだ
府内しか見えなければそれで充分かも知らんが、灘甲陽東大寺に食い込む気配は未だ窺えない
ポテンシャルは認めるが
344(1): 2017/08/30(水)10:24 ID:8n2/gMUM0(1) AAS
「この県は内申点がなくても受かる!」というところを知っている方がいたら、教えてください(;_;)
人生真っ暗で、そろそろ進学校に合格しないと、ほんとに親からも勘当されます。
他力本願ですいません。
いいところを知ってる方がいましたら、教えて欲しいです。
また、「内申点なくても受かる」の定義は、僕みたいな平均評定3.3くらいの人間でも、ボーダー+αくらいの点数で受かる公立進学校ということです。
超高得点を取れば受かる!みたいなところは、多分無理だと思うので……
現在16歳の高校中退ニートです……
一応、中学生の時は県内模試で上位100位に入っていたので、ガチれば偏差値73くらいなら学力あげられると思います!
345: 2017/08/30(水)10:57 ID:zDKysN4F0(1/2) AAS
理数科クラスが設置されたらその高校の偏差値って上がるの?
普通科の4分の1程度の人数制で。
346: 2017/08/30(水)11:01 ID:zDKysN4F0(2/2) AAS
間違えた。普通科20理数科1くらいの人数制で。
347: 2017/08/30(水)11:32 ID:11+3+dmQ0(1) AAS
>>344
N高校
通信制
詳細は以下の書籍を参照のこと
ネットの高校、はじめました。 新設校「N高」の教育革命
348(1): 2017/08/30(水)12:03 ID:sJ0Pw80c0(1/2) AAS
>>343
東大にこだわるとそうなるが(こだわっても良いが)、関西の、それも大阪の公立であることを考慮すれば地元京大、国公医、できれば近畿国公医の合格実績で勝負。
大阪だから阪大も。
それならトップ校北野も含めて府立文理科5校は中高一貫私学上位校と渡り合える。
349: 2017/08/30(水)12:06 ID:sJ0Pw80c0(2/2) AAS
いまのところ、近畿国公立医は関西中高一貫私学の独壇場であるが、府立文理科も割って入って欲しいね。
350(4): 2017/08/30(水)12:37 ID:DC3EWmh80(1/3) AAS
10校オール文理化を決議した7月教育委員会会議の議事録が公開された!!!
外部リンク[html]:www.pref.osaka.lg.jp
これを読むと、GLHS評価審議会と府教委がグルになって、10校ありき・10校オール文理化構想を作って、教育委員会会議で委員が何を言おうと押し切ってしまおうという思惑が透けて見えるな。
最後の橋本教育監の発言、もう・・・なんか・・・失笑ものだわ。
実際、10校格差の現実と、10校継続については、複数の委員が疑問を呈している。
会議の場で議事録に載らない発言もあって、もっと喧々囂々やってたんだろうな。
10校オール文理化については、やはり各校長が事前にロビー活動をやってたんだな。
難関大学合格者の増強という当初の重要な目的はどっかに飛んでってしまったな。
351: 2017/08/30(水)12:39 ID:asGLvUAB0(1) AAS
>>334
春日丘、千里、寝屋川なんかいらんわw
中途半端な学校
振り向けば、三島やぞ
追いつかれるぞ
352: 2017/08/30(水)12:49 ID:WHt6A/RA0(1) AAS
>>350
難関国立大学や国医実績を考慮したらオール文理科は5校。
北野、天王寺、大手前、茨木、三国丘まで。
残りは5校は、「いらんわ、不要」と指摘されて「アホ扱い」する気かとゴネたんだろう。
最初から10校オール文理科の予定調和だっただよ。
353: 2017/08/30(水)13:03 ID:vAlUwmuN0(2/2) AAS
>>348
うん、文理の目標は関西国公立+国医、というのはその通りだね
だけど、スーパー私立から「東大(と他旧帝)を除いた京阪+国医」の数を争うのは意味がない
まずは「スーパー私立の旧帝+国医」vs「文理の関西国公立+国公医」くらいで勝負できないと
354: 2017/08/30(水)14:50 ID:Dm1V7xyA0(1/2) AAS
AA省
355: 2017/08/30(水)14:51 ID:Dm1V7xyA0(2/2) AAS
あれ?小文字化した…
356(3): 2017/08/30(水)16:56 ID:e4VK/Pxv0(1/3) AAS
市大府大統合決定だな
これで神戸大は大阪からの受験者減って凋落するだろ
財閥系が東京移転して文系学部も凋落気味なのに
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
357: 2017/08/30(水)17:06 ID:ptNszpRP0(1/2) AAS
>>356
大阪都立大になるの?
358(1): 2017/08/30(水)17:31 ID:nE5cqHGR0(1) AAS
>>356
「公立大学法人大阪」は大阪府立?大阪市立?
府立化(大阪府立大学)だと思うが、維新は大学授業料無料化を国政でも主張しているから大阪府民は授業料をタダにして欲しい。
全国に先駆けて。
府民税あがるかもしれないが。
神戸大学への影響はあるのかないのか不明。
新大学の授業料タダなら影響大。
359: 2017/08/30(水)17:34 ID:ptNszpRP0(2/2) AAS
>>358
府民だけなら他県からの志望者は減るだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*