[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校5 ■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(3): 2017/09/24(日)14:28 ID:1l1yLq0S0(4/5) AAS
>>820
もちろん、阪大と府大では難易度は全然違う。
しかし↓のP5、比較対象としてP7を見れば、1学年360人として、
そのうちのいったい何人が、府大以上の大学に合格するのがいかに難しいかわかるぞ。
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
P5は浪人込だが、360人―現役合格者+浪人受験生≒360人と、分母を360人として、
分子は旧帝+神戸市府一工で計算したら ※医系、早慶が抜けてるが誤差の範囲として
北野:234人(65%)、三国丘162人(45%)、生野120人(33%)
浪人しても府大以上に合格するのは、GLHSからでも狭き門だというのがわかるでしょ。
市府合格を教育施策強化の対象から外したら、公立高校全体から見たらマイナスだよ。
949: 2017/10/01(日)00:00 ID:wJSv6Xws0(1) AAS
>>937
>>943
>>821の計算からするとなあ・・・
953: 2017/10/01(日)20:18 ID:EfQ2FHbg0(1/4) AAS
AA省
956(1): >>953レス投下再挑戦 2017/10/01(日)21:08 ID:EfQ2FHbg0(3/4) AAS
>>821の計算を10校全部でやってみた。
大阪府立高校 進学指導特色校評価審議会資料 平成29年度大学合格者実績資料から計算
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
現役・浪人の合格者数と、文理学科生数(北野・天王寺は360人、その他は160人)を分母とした比率
↓にアップロードしたので見てください。 ※1週間程度で消えます。
外部リンク[pdf]:dotup.org
>>955
国公立との重複、あるいは早慶同士での重複は指摘のとおりで、最初は悩んだが、早慶合格京大・阪大落ちなどもあるだろうから、最終的には誤差の範囲かと。
早慶の合格者数を抜くわけにはいかないと思って。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s