【旧制愛知一中】愛知県立旭丘高等学校【Part5】 (248レス)
1-

19: 2017/11/04(土)23:07 ID:1mNz5xXV0(19/20) AAS
-------------------------------------------------
20: 2017/11/04(土)23:08 ID:1mNz5xXV0(20/20) AAS
-------------------------------------------------
21: 名古屋の誇り・工藤公康 [age] 2017/11/05(日)15:22 ID:p5PHpsG20(1) AAS
KBCテレビで放送された生放送の日本一ビール掛け。

工藤監督が自身のインタビューが終わった直後、次に松田がインタビューを受けている時にカメラ前を何度もわざと横切る姿を見て嬉しくなりました。

ワンダホーポーズをとったり、すまし顔で通ったり。

『新人類』と呼ばれていた頃の子供っぽささえ漂う『工藤ちゃん』がそこにいました。

勝って当たり前のプレッシャーの中、次々と主力選手が戦列を離れる異常事態。
省7
22
(3): 2017/11/05(日)18:31 ID:KGMPu8vR0(1) AAS
カスども名大だけはやめておけ。東海地区では絶大な存在感を示しているが、他の地域に行ったら終わりだぞ。
「名古屋大学っていう位だから名古屋にある何かの大学だよね?それ私立?国立?」の世界だぞ。
名大行くなら早慶にしておけ。後で後悔するぞ。ここは国公立大学に拘っている節があるが、東大と京大以外の国立は地元でしか通用しないぞ。
その点、東京にある上位私大なら全国どこに行っても通用する。まあ、そういうことだ。

東海地区の住民感覚では、名大>>>>March
それ以外の地区の住民感覚では、March>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名大 「名大?何それ?」

だということを覚えておいて損は無いと思うぞ。
23: 2017/11/06(月)13:58 ID:G+0sofkU0(1) AAS
>>22
こんなのに騙されないでね
24: 2017/11/07(火)10:08 ID:wQ6LAUEv0(1) AAS
小酒井不木 『メデューサの首』動画リンク[YouTube]

【その他の作品】

・頭蓋骨の秘密
・ある自殺者の手記
・肉腫
・二重人格者
・呪われの家
・稀有の犯罪
・段梯子の恐怖
・血の盃
省6
25: 2017/11/10(金)06:59 ID:n8pHsAz+0(1) AAS
>>22
コレは本当
日本トップの総合商社に名大から先輩のツテを辿って入社
先ずは名古屋で下積み
転勤で本社に配属されたら早慶出身の御曹司の宝庫
学閥派閥が半端なく打ちのめされる
あの時 なぜ親の言うことを聞いて早慶を蹴り名大に進んだのか
それからずっと後悔と苦労の日々

実家に帰ってきてはグチをこぼしてた親戚の話
26: 2017/11/10(金)21:56 ID:TpCplsap0(1) AAS
>>22
一宮・菊里あたりが名大志向

東海・旭丘・岡崎になると、東大・京大・医学部でないと負け組っぽく見られる

明和は何でもありなので除外

滝・刈谷では名大でもセーフだが上昇志向は強い

時習館は関東・静岡への進学も多い、早慶>名大と言っても許される数少ない学校
省1
27: 2017/11/16(木)21:45 ID:ZMv82/n20(1/8) AAS
★名古屋市の高校の歴史

江戸時代、
城下町「名古屋」と、門前町・宿場町「熱田」とは別の街であった。

近代都市の名古屋は、
城下町「名古屋」が拡張し、「熱田」を飲み込むことから始まった。

明治政府は、

「名古屋」と 「熱田」へ
省4
28: 2017/11/16(木)21:45 ID:ZMv82/n20(2/8) AAS
★名古屋市の教育機関の2大聖地

聖地1;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→県一→明和高校(現在)。

聖地2;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高等学校→名古屋大学(教養)→名市大滝子キャンパス(現在)。

旭丘も
瑞陵も、

愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。
省3
29: 2017/11/16(木)21:45 ID:ZMv82/n20(3/8) AAS
愛知県のナンバー・スクール(=国策の学校)】

〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★

〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
省5
30: 2017/11/16(木)21:46 ID:ZMv82/n20(4/8) AAS
★なぜ明和は2番目で満足なのか?  ”明和 as No 2.”

1、戦前の愛知県下のランクは、

旭丘(一中)>瑞陵(五中)>明和(明倫中)>時習館(四中)>岡崎(二中)。

戦前は県内でも文化格差が大きく、
名古屋市が圧倒的に進学に有利だった(今でも名古屋とそれ以外の地域との文化格差は圧倒的であるが)。

名古屋市>豊橋市>岡崎市(戦前)。
省10
31: 2017/11/16(木)21:46 ID:ZMv82/n20(5/8) AAS
★西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言。

「名古屋市内では、

五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、
互いに相競い、

それぞれ、独自の校風を誇り、
伝統と歴史に輝く名門校として、

県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」。
省6
32: 2017/11/16(木)21:47 ID:ZMv82/n20(6/8) AAS
名古屋とその周辺の高校事情 ★原則 旭丘に媚びを売るさまは、ジャイアンに媚びを売るスネ夫の様】

名古屋とその周辺で、旭丘をライバル視する高校はほとんどない。
旭丘との近接性で偉さが決定されるというのが名古屋とその近郊のほとんど高校。「旭さまに近いからオレは偉い」 。恥ずかしくないのか?

春日井高校;旭丘の分校からスタートしたのが誇り。
松蔭高校;旭丘の校舎を借りてスタートしたのが誇り。
昭和高校;旭丘と同じ(レベルの高い)教科書を(一部)使用しているのが誇り。
惟信高校;「名古屋二中」を自称(「名古屋一中」は旭丘と言いたいのだろう)するのが誇り。
菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。

【 ★例外  五中=瑞陵 五ーイング、マイ ウェイ! ドラえもん?】

名古屋市内で唯一、旭丘(一中)に対抗心を持つ自由・独立の高校が、瑞陵(五中)。
省12
33: 2017/11/16(木)21:49 ID:ZMv82/n20(7/8) AAS
★瑞陵と旭丘の校風と輩出した人材の違い

戦前、スパルタ校だった旭丘(一中)は、
旧制高校への合格者数を凌駕し、数多くの高級官僚・高級軍人を輩出した。

そして、
自由な精神を持たない彼らは軍国主義へ突き進んでいった。

戦前、県下で唯一自由な校風だった瑞陵(五中)は、
旧制高校への合格者数は旭丘に次いではいたが、その絶対数は、旭丘よりもはるかに少数であった。

しかし、
瑞陵の卒業生は、杉原先輩をはじめ数多くの先輩が軍国主義への抵抗を講じた。
省4
34: 2017/11/16(木)21:49 ID:ZMv82/n20(8/8) AAS
AA省
35: 体調ヤンキー [age] 2017/11/18(土)00:07 ID:sp+WZF/t0(1) AAS
私は底辺家庭(母子家庭)から医師になった。
高校まで地元の公立で必死に勉強した。浪人したが予備校は無料で通えた。
国立医学部では築40年くらいの汚い大学寮に住み、奨学金を借り、バイトもした。
学費は年間50万くらい。生活費は家賃8,000円と食費だけだから月に数万円。
奨学金は月に7万ほど借りていた。
アルバイトで月に10万円くらいは稼いでいたから生活は特に苦しくはなかった。
スキーや部活もできた。
つまり貧乏な家庭でも人の何倍も勉強、努力すれば国公立医学部に合格できるし、
大学生活も楽しく送れるということだ。
私と同じような底辺家庭は100人中10人くらいいた。
省4
36: 2017/11/18(土)11:52 ID:8E+Ad/mp0(1) AAS
◆NHK来年後期の朝ドラは「まんぷく」◆

モデルは「チキンラーメン」開発した安藤百福さんの妻

外部リンク[html]:www.hochi.co.jp

【安藤百福】

台湾出身の実業家、発明家
インスタントラーメン産業の創始者
日清食品の創業者
1934年(昭和9年)、立命館大学専門学部経済科修了。
1996年(平成8年)、立命館大学名誉経営学博士。
池田市名誉市民。叙位叙勲は正四位勲二等旭日重光章。
37: 2017/11/18(土)14:44 ID:lJidq12f0(1) AAS
平成28年 国家公務員総合職 合格者(中部地方)

48 名古屋
13 三重
12 信州
11 金沢
10 新潟
7 名古屋工業
4 名古屋市立 中京
3 静岡
2 愛知 南山 名城 愛知県立 滋賀
省1
38: 2017/11/18(土)22:25 ID:3MSWH84z0(1) AAS
AA省
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s