[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: 2018/03/27(火)20:52 ID:E+TKSSy80(1) AAS
旧帝一工神+国公立医医の人数なら、文理科10校はどんな順番になる?
801: 2018/03/27(火)20:53 ID:owOWVQgW0(3/3) AAS
国公医医の結果を纏めるには市大医の情報が必要。
802: 2018/03/27(火)21:11 ID:fpMPmvw80(1) AAS
岸和田はスレチなのに何度も話題にしてる奴うざい
803: 2018/03/27(火)21:16 ID:dUnFUQi60(2/5) AAS
旧帝+一工神
北野 207
天王寺 177
茨木 115
大手前 112
三国丘 95
豊中 82
四條畷 78
高津 62
生野 58
省3
804(1): 2018/03/27(火)21:25 ID:Q0Gjp1Lw0(1) AAS
岸和田スレチってずっと一人が言ってんのか?
この成績だと次スレでは除外すべきことには同意だが文理設置校であることには違いないだろ1で何が書いてあっても
805(1): 2018/03/27(火)21:49 ID:dUnFUQi60(3/5) AAS
>>804
全会一致で次スレから岸和田は外していいよな
後追いで府も取り消すだろう
今年電撃取り消しがあってもおかしくない
806(1): 2018/03/27(火)22:18 ID:j606nQD30(2/2) AAS
>>805
しつこいんだ、おまえは。岸和田の名前出すな。それと文理科以外の高校の名前もな。
北野、天王寺中心に大手前、三国の話だけでいい。
807: 2018/03/27(火)22:32 ID:dUnFUQi60(4/5) AAS
>>806
9校はいいだろ
岸和田を含めると千里、泉陽も議論せざるを得ないし荒れるからな
808: 2018/03/27(火)22:45 ID:CaSU/8jU0(1) AAS
外部リンク:www.helloproject.com
いつもハロー!プロジェクト及びモーニング娘。'18を応援していただきありがとうございます。
モーニング娘。'18の尾形春水ですが、今春のコンサートツアー「モーニング娘。誕生20周年記念
コンサートツアー2018春〜We are MORNING MUSUME。〜」をもって
モーニング娘。'18及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。
尾形は加入当初より大学進学を希望しており、
高校3年生の2017年に4年制の大学を受験しましたが、合格することは叶いませんでした。
それから1年、活動しながら受験勉強を続け、今年は4年制大学・短期大学を受験しました。
3月の中旬に受験校の合否が出て、結果短大に進むことが決まりました。
そこで改めて今後の活動について本人と親を交え、話したところ、
省12
809(2): 2018/03/27(火)23:53 ID:mdZulCrA0(1) AAS
大阪府教委が選んだ10校に何文句付けてんのこの人たち
お上が10校ったんだからスレチもないだろ
810: 2018/03/27(火)23:57 ID:Y12jYa4L0(1) AAS
実態に則って文理9校でいいよ
お上がどう言うかは関係ないのが大阪でそ
811: 2018/03/27(火)23:58 ID:dUnFUQi60(5/5) AAS
>>809
ケチというか採択があまりにおかしいから仕方ない
812(1): 2018/03/28(水)00:03 ID:23JR7J3g0(1/2) AAS
そうは言っても岸和田外して代わりに入れられるような実績の学校ないじゃん
千里泉陽春日丘ほか全部、通年では岸和田より実績出せない
といって岸和田抜いて9にしても南大阪がガラ空きになって私学の草刈場になる
俺が選んでも最終この10校にするわ
813: 2018/03/28(水)00:05 ID:5faGimU90(1/2) AAS
あほか9校でええやん
814: 2018/03/28(水)00:33 ID:mBkHZhui0(1) AAS
ID:5faGimU90がいくらほざこうとも文理10校は変わらないんだよなあ
815: 2018/03/28(水)00:40 ID:mz7f93/f0(1) AAS
>>812
お前は本当にアホやな。
岸和田は文理という規制に守られてるから現状の実績であって、
もし完全自由競争なら阪大は勿論のこと神大市大レベルでも合格者ゼロになるよ。
816(10): 2018/03/28(水)00:50 ID:aqyBhYBJ0(1/3) AAS
GLHS10校の1期生は平成23年4月に入学した。(制度開始)
制度開始前と直近とで、旧帝+一工神の合格者数(現役+既卒生)が、どのように変化したのか、比較表を作ってみた。
24年3月と30年3月の合格者実績比較で、30年3月の数値は、>>767-768さん、>>778さん、>>798-799さんのデータを使用した。
(データありがとうございました。乙でした。)
下記のとおりアップローダーにあげたので、関心のある人は、アクセスして見てほしい。
==============================================================
ファイル名
GLHS10校 24年3月と30年3月の合格者実績比較.pdf
削除予定日時
2018年04月11日 00時26分54秒
省5
817: 2018/03/28(水)01:00 ID:gFDoSYZE0(1/8) AAS
>>816
三国丘と大手前が大幅に落ち込んで、その分北野と天王寺が大幅に上がった
全体としても上がってるな
それにしても岸和田は文理発足時から不適切だね
818(1): 2018/03/28(水)01:22 ID:aqyBhYBJ0(2/3) AAS
AA省
819: 2018/03/28(水)01:28 ID:aqyBhYBJ0(3/3) AAS
文理学科という高度な教育カリキュラムを提供する160人×10校=1,600人の精鋭部隊を設けたのに、旧帝+一工神の10大学合格者総数は、78人しか増えていない。
オール文理化して、この先どうやって難関大合格者数が激増するんだ?
評価審議会と府教委はどういう分析と評価をやってたんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s