[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2018/03/13(火)12:26 ID:fPxWaiR8O携(1/2) AAS
手元に資料などが無いのでスマソ
今日発売のサンデー毎日・週刊朝日の特集号は
・3/10夕方時点判明分
・判明率86%
・前期試験合格者+推薦入試合格者
ということだが、市府以上の難関大で、後期入試募集枠はどの程度ありますか?
今日発売号掲載数値に、10校であとどのぐらい上積みの可能性があるかなと思って聞きました。
625
(1): 2018/03/13(火)14:02 ID:MKdRU0PD0(1) AAS
そもそも速報段階だと数字そのものが正確ってわけでもないから
あと数週間待てばいいだけの話
そのぐらいになるとだいたいの数字は実際のものとほぼ変わらなくなる
そのぐらい待てるだろ
626: 2018/03/13(火)18:58 ID:/PIte+Zj0(1) AAS
高津名大医学科出てる
おめでとう
627: 2018/03/13(火)19:03 ID:fPxWaiR8O携(2/2) AAS
>>625
待ち遠しくて長く伸ばした首がちぎれそうだw
昨日もフライング売りの本屋や売店ないかと、10軒近く探し回ったよ(結局なし)
628: 2018/03/14(水)08:56 ID:SFphE5ISO携(1/2) AAS
スーパー府立が南北に各1校
地域進学校が8校
私情を圧し殺したら、適切な体制なんだけどね。
でも、旧旧9学区制を知っている身としては、どうしても私情が溢れそうになる……
629
(1): 2018/03/14(水)11:48 ID:+MzgOozg0(1/3) AAS
北野系 茨木と大手町があって、豊中、四條畷
天王寺系 三国ヶ丘があって、高津、生野、岸和田

試行錯誤して、綺麗に整理された感じ

京大は、どの学校行ってても行く奴は行く
阪大は、行く学校で、地方帝大から、市府の差はつく
神大は、行く学校で、市府から、関関同立の差はつく
市府は、行く学校で、関関同立から、駅弁の差はつく

学校にこだわるべきなのは、阪大以下のレベルの学生
630
(2): 2018/03/14(水)11:52 ID:+MzgOozg0(2/3) AAS
ちなみに自分は、地元集中に従っていたら、恐らく関関同立だったけど、四條畷行って回りの区域で、一浪大阪
631: 2018/03/14(水)12:30 ID:BtPZQ6ar0(1) AAS
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

II5F3
632: 2018/03/14(水)12:45 ID:2gcx8ks50(1/2) AAS
>>619
> 最近の高校受験生は、受験校の下見などはしないものなの。
願書提出の時に下見を兼ねるんじゃないの?
633: 2018/03/14(水)12:55 ID:SFphE5ISO携(2/2) AAS
>>629-630
阪大以下のレベルで進学志向が高いなら、行く高校にこだわれというのは、俺も本当に実感する。
自分より明らかに賢い同級生を見てどう思うか。
定期テストで70点あたりを下回った時にどう思うか。
全体の上位1/3ぐらいまでにいないと、進学先はどのレベルの大学になるのか。
それはトップ校に入学しないと分からないよね。
セカンド校からでも、阪神市府に進学できるけど、ほんの一握りだから、セカンド校の中では危機感も反骨心もなかなか芽生えない。
634: 2018/03/14(水)13:02 ID:RSWMRk4R0(1) AAS
>>630
一浪まで、全く同じ進路だ。
でも素直に地元集中に従って、偏差値50の高校行った同級生が、推薦で関関同立行ったと聞いたときはちょっと羨ましかった、浪人決まった18の春。
まあ畷高祭やら部活はおろか、高3の10月の運動会まで応援団やらなんやらやって青春謳歌したからいっか。
635: 2018/03/14(水)13:32 ID:+MzgOozg0(3/3) AAS
もっと複雑だけどやったのは、中学で同じくらいの成績で、同志社香里言った奴が、普通に現役で同志社。
自分は、阪大落ちで、関関同立うけなかったから、一浪。

でも、四條畷で、出会った友達が、いたから、最低帝大いこうと思えたし、浪人する気になれたことは、財産であると思う。

京大行く奴は、当時はクラスに二人くらいいたけど、ものが違った。京大在学に司法試験受かったりとか、京大の院でて今他の帝大で教授したり。

志があれば、文理のどこか行けば、阪大以下の帝大はいけるし、それくらいの友人が、俺から30年経っても、なんか話して来て面白いかな。

ちなみに、
四月から社会人大学院生になって、もう人生最後の一踏ん張りの予定です。
省1
636: 2018/03/14(水)13:38 ID:vN3gKeu80(1) AAS
四條畷ごときで笑わせるなよ
元々は学区3番手校だろ
637: 2018/03/14(水)13:55 ID:2gcx8ks50(2/2) AAS
高津とかトップ高行ったほうが面白いやつ、ずば抜けてできるやつがいてなんだかんだ面白いけどな
劣等感を抱くのもまたよかったと思う
負けずにがんばろうとか別のことでがんばろうとかいろいろモチベーションが上がってよかった
638
(1): 2018/03/14(水)14:17 ID:yFlCrW9D0(1) AAS
AA省
639
(2): 2018/03/15(木)15:08 ID:39nrSI0q0(1) AAS
>>638
気の毒だけど、文理科の肩書きを外してあげた方が良いのがほぼ1校。
640
(1): 2018/03/15(木)15:24 ID:A1SPrT7S0(1/3) AAS
>>639
はずしたところで替わりになる高校がねえんだよ、タコ。
641: 2018/03/15(木)15:40 ID:ZA8637o+O携(1/2) AAS
>>639
◆進学指導特色校の指定期間満了前に、次回(も)指定を希望して立候補したのは、既存の10校のみ。

◆進学指導特色校評価審議会は、立候補した既存の10校が適切と評価

◆評価審議会は、北野・天王寺以外の8校も、オール文理化するべきだと提言

◆評価審議会は、以上を大阪府教育委員会に答申

◆大阪府教育委員会会議で、評価審議会からの答申どおり議決
省5
642
(1): 2018/03/15(木)15:49 ID:LPdy8VeQ0(1) AAS
>>640
外して9校にすればいいだけやろ?
なんで10校ありきなんだよ
それとも岸和田ありきにしたいから春日丘や泉陽も加えろ派か?
643: 2018/03/15(木)16:09 ID:A1SPrT7S0(2/3) AAS
>>642
俺は岸和田擁護派でもないし、春日丘泉陽の味方でもない。府立高校という自治体の
もとでの教育機関である以上地域の問題は無視できないだろうが。日本の中高生の
7人に1人が貧困(信じられん話だが)という現状を考えても通える範囲に一定数の
高校は必要だろうな。学力、進学実績だけをかんがえるなら文理科なんて北野と天王寺
の2校で十分だ。
1-
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.571s