[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 2018/03/29(木)16:47 ID:J7Ych4gB0(2/3) AAS
神戸20未満は三国丘と生野高だけ
市大30以上も三国丘と生野高だけ
両校の市大合格者の40%を
神戸大に移動させると
歪な分布が整う
合計 東 京 阪 神 市 府 平成30年3月29日
三国丘135 1 25 43 19 33 14
生野高117 0 6 32 17 31 31
877: 2018/03/29(木)16:50 ID:J7Ych4gB0(3/3) AAS
三国丘と生野の市大合格者の40%を
神戸大に移動させると
合計 東 京 阪 神 市 府 平成30年3月29日
北野高210 7 84 79 26 11 3
天王寺198 3 63 64 37 19 12
三国丘135 1 25 43 32 20 14
大手前133 0 25 44 30 18 16
茨木高123 1 10 57 34 17 4
生野高117 0 6 32 29 19 31
四條畷101 0 10 28 31 21 11
省3
878(1): 2018/03/29(木)17:51 ID:nzTM0C6u0(1) AAS
茨木って入るの難しいわりに出口これかよ…
879(1): 2018/03/29(木)18:37 ID:6NfKNQqB0(1/3) AAS
ていうか府大要らんだろ
北野、茨木、豊中の逆ハンデがでか過ぎw
880: [chromat@lc-s.co.jp] 2018/03/29(木)18:43 ID:UaWFGOBQ0(1) AAS
エルシーサイエンス
エルシーサイエンス
0743-64-2860
天理教を強要する企業 注意!
給料はたった10万円、しかも、これ毎日4時間残業してこの給料ですよ。
騙されてはいけません(ハローワークの求人票より)。
※1日4時間つまり月80時間の残業は違法行為です。
社長菱川和則。
省4
881: 2018/03/29(木)18:44 ID:VS+1fkiI0(1) AAS
>>879
東京阪で十分
池田、春日丘であんだけ受かる神大もいらん
882(1): 2018/03/29(木)18:48 ID:6NfKNQqB0(2/3) AAS
合計 東 京 阪 神 市 平成30年3月29日
北野高207 7 84 79 26 11
天王寺186 3 63 64 37 19
三国丘121 1 25 43 32 20
茨木高119 1 10 57 34 17
大手前117 0 25 44 30 18
豊中高 97 0 4 34 36 23
四條畷 90 0 10 28 31 21
生野高 86 0 6 32 29 19
高津高 80 0 7 24 26 23
省1
883: 2018/03/29(木)19:04 ID:Thhg9kU50(1) AAS
府を抜くなら神も抜けって話になるだけw
そもそもここに貼ってあるデータの順位なんて
卒業者数も間違えてたり、大学の地域を偏らせていたりしてて当てにならん
近畿近隣の国公立大学を入れた人数だけでいいんじゃないのか
884: 2018/03/29(木)19:06 ID:rG/IU3Hk0(1) AAS
>>882
いったい何の実態に即してるんだよ
885: 2018/03/29(木)19:09 ID:X9Z5cMQJ0(4/4) AAS
文理スレで非旧帝大の神大は不要だよ
どうランキングしても順位は変わらないけど
合計 東 京 阪 平成30年3月29日
北野高170 7 84 79
天王寺130 3 63 64
三国丘069 1 25 43
大手前069 0 25 44
茨木高068 1 10 57
生野高038 0 6 32
省16
886: 2018/03/29(木)19:21 ID:6NfKNQqB0(3/3) AAS
大阪北部の価値観≒近畿&西日本&全国の価値観
神戸大>>壁>>大阪府大
だから府大は比較表に要らない
無理矢理入れて実情を見ようとせず悦に入ろうとする南部民よ憐れw
887: 2018/03/29(木)20:12 ID:SjRnk5Oz0(1) AAS
>>122
学区内人口で旧学区トップ校の合格者合計を割ると、
大阪府(府内全域統一学区) 880(万)人
北野+大手前+天王寺+三国丘 694人 (東京阪神市府)
よって694/880=79%
兵庫県第一学区(神戸市・芦屋市・淡路島) 175(万)人
神戸+兵庫+長田 297人 (東京阪神)
よって297/175=170%
旧トップ校だけを比較すると、兵庫第一学区の方が率はいいようだ。
しかも、兵庫第一学区は大阪市大・府立大を含めていないのにこの数だからな。
888(1): 2018/03/29(木)21:57 ID:l1Sp4mDjO携(3/3) AAS
>>878
大昔からそういう高校だよ。
成績上位1/3だけが頑張る高校。
女子は2割ぐらいしか頑張らない。
残りは関関同立で良しと考えている。
落ちこぼれても、悔しいとも情けないとも思わない生徒もかなりいる。
889: 2018/03/29(木)22:00 ID:cdKUg/Lc0(2/2) AAS
旧2学区トップだったときは京大50阪大50ぐらいいってたような
890: 2018/03/29(木)22:19 ID:mi9ofUMj0(1/2) AAS
ちょうど60才の旧5学区制世代最後の卒業 この翌年から9学区制
旧5学区制最後の卒業生のランキング<昭和50年(1975年)サン毎より>
東大
北 野 15 天王寺 11 大手前 6
三国丘 4 高 津 3 今宮・茨木・住吉・夕陽丘1
京大
北 野112 天王寺 92 大手前 81
三国丘 35 高 津 32 豊 中 29
四條畷 13 住 吉 11 茨 木 8
生野・岸和田4
省6
891: 2018/03/29(木)22:24 ID:mi9ofUMj0(2/2) AAS
茨木 四条畷 生野 岸和田は学区廃止で昔に戻っただけやん。
戻れんのが大手前 高津 豊中
微妙なのが三国が丘
北野天王寺は当時の卒業生1学年470名で考えれば、今の1学年定員なら戻ったと言えるのかいな。
892(1): 2018/03/29(木)22:33 ID:NnwTgpmu0(2/2) AAS
>>888
たしかになあ。パッと見、阪大も多く見えるけど実は外国語学部合格者の数が
他校に比べて高いんだよな。
893: 2018/03/29(木)22:35 ID:iF3HBEqG0(1) AAS
>>892
千里もそうだな
京大なし、神大、市大、府大が阪大に比してやたら少ない
千里の阪大合格者の半分以上が外国語学部って聞いたような気がする
894: 2018/03/29(木)23:55 ID:vQzrOpsi0(1) AAS
北野の実績もなかなかだが、やはり日比谷は相当凄いな。
東大48、京大6、一橋大25、東工大10、早稲田157、慶応134、国医は不明。
関西では私立の評価は低いが、日比谷の場合、早慶は上位学部が中心だからレベルは相当高い。
全国的には日比谷>北野と思われてる。
895(1): 2018/03/30(金)06:42 ID:V2pZhX+n0(1) AAS
橋下の出身は東淀川区で当時の9学区制では茨木の2学区。東淀川区民は2学区の高校から選択して受験だが、当時1学区の北野と東淀川高にも調整枠で受験可能だった。豊中や池田は受験不可能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s