[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(1): 2017/11/26(日)20:16:53.06 ID:JBTOqNp20(1/2) AAS
>>77
それだと付近に有力な塾がなかった四條畷全盛期京大51人の説明はつかないね
塾じゃなくて高校入学時にどれだけ高学力の生徒を集められるかがカギ
107: 2017/11/29(水)07:35:54.06 ID:ULwREIts0(1/2) AAS
>大阪も見習って280人以下にしたらいい
田舎の福島県だから4学級から6学級が適切かもしれないけど
人口密集地の大阪府では少ない。
8学級規模くらいが適切で多くの教員を確保して選択科目を充実させたり、習熟度別教育を行ったり、
ティームチー珍具を行ったり、アクティブラーニングを行ったりした方がいい。
部活動の活性化、豊富な部活動の種類、メンバーの充実を考えるならやはり8学級程度必要
212: 2018/01/17(水)07:17:48.06 ID:zgW3p2P50(1) AAS
>>210
京大なら北野、天王寺、三国丘、大手前までになりそうですね
327(1): 2018/02/04(日)00:09:15.06 ID:dsXBI6PF0(1) AAS
豊中はSGHやSSH2期連続という国の指定校だからブランドというのはそういう事だな
進学面も勿論だが、ブランドイメージというのは無い所には何も寄って来ないものだよ
382: 2018/02/08(木)21:59:29.06 ID:j5Weza9W0(1) AAS
岸和田はスレ違いだろw
448: 2018/02/13(火)12:30:52.06 ID:o9xQqcX10(1) AAS
岸和田はいらん
そもそもスレチ
いい加減にしろ
606: 2018/03/08(木)17:07:29.06 ID:SeWS6C5J0(1) AAS
どっちを選んだ?
関学・立命W合格進学先
関学経済91%-9%立命経済
関学法78%-22%立命法
関学文57%-43%立命文
(週刊朝日2017/12/12号)
612(1): 2018/03/12(月)00:14:00.06 ID:lwnyBMyt0(1) AAS
阪大
79人 北野
64人 天王寺
58人 奈良
57人 茨木
49人 長田
43人 三国丘
42人 大手前
41人 膳所
36人 姫路西
省13
639(2): 2018/03/15(木)15:08:07.06 ID:39nrSI0q0(1) AAS
>>638
気の毒だけど、文理科の肩書きを外してあげた方が良いのがほぼ1校。
767(2): 2018/03/27(火)08:22:42.06 ID:PW+Y41NJ0(3/13) AAS
サンデー毎日 3/26発売
東大
北野 7
天王寺 3
三国丘 1
茨木 1
京大
北野 84
天王寺 63
三国丘 25
省18
774: 2018/03/27(火)09:13:42.06 ID:JpIk45J60(1/4) AAS
阪大神大の
文理科以外はわかりますか?
882(1): 2018/03/29(木)18:48:37.06 ID:6NfKNQqB0(2/3) AAS
合計 東 京 阪 神 市 平成30年3月29日
北野高207 7 84 79 26 11
天王寺186 3 63 64 37 19
三国丘121 1 25 43 32 20
茨木高119 1 10 57 34 17
大手前117 0 25 44 30 18
豊中高 97 0 4 34 36 23
四條畷 90 0 10 28 31 21
生野高 86 0 6 32 29 19
高津高 80 0 7 24 26 23
省1
909(1): 2018/03/30(金)22:57:02.06 ID:XZfwbg3t0(1) AAS
東淀川区の西部地区といえば、新大阪あたりですか?
950: 2018/04/01(日)02:28:32.06 ID:DV1u9tiY0(7/53) AAS
-
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s