[過去ログ] 2018年 東大合格者数 高校ランキング Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107
(1): 2018/01/30(火)14:24 ID:KdLu73p00(1) AAS
拝啓
全国道府県知事ならびに教育長殿

東京都が行っている都立高校復活政策
また各都立高校の先生方と生徒諸君の並々ならぬ努力の成果が
以下の通りでございます。

お目通しいただき貴道府県公立高校
益々のご発展の参考になればと存じます。

都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
省13
108: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
109: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
110: 2018/01/30(火)15:06 ID:gQaPp2C10(2/2) AAS
>>107
スパルタの成果かな

ちなみに都立中高一貫のエリート校化は禁止されてるからね
111: 2018/01/30(火)15:14 ID:+MDhp17F0(1) AAS
人間というのは年をとるほど時間の流れが速くなる

18歳の時点で人生は体感では半分終ってるのだよ

つまり…
12歳から18歳までを三流中高で過ごすことは、
18歳から定年までを三流大学の学歴で過ごすことと等価なんだよ!

だから中学受験には必死にならないとだめ

もっと言えばお受験して名門小学校に入ることも非常に重要。
小学校の6年はそれこそ無限の長さなので
112
(1): 2018/01/30(火)17:43 ID:lkO4cXad0(1) AAS
>>79
あいかわらず、1学年、1500人いるの?
113
(1): 2018/01/30(火)20:13 ID:fW+Yb3LV0(1) AAS
>>105
ふふ、落ちたの?

開成にあらずんば人にあらず
114: 2018/01/30(火)21:13 ID:xgriPQ060(1) AAS
2017年第二回東大実戦 学校別受験者数

開成450 麻布243 日比谷204 桜蔭199 筑波大附属駒場179 灘172 渋谷教育学園幕張165 海城161 駒場東邦161 東京学芸大附属157 栄光学園154 聖光学院150 浦和(県立)141 筑波大学附属123 ラ・サール121
浅野119 西大和学園102 豊島岡女子学園101 栄東99 早稲田98 江戸川学園取手99 巣鴨93 桐蔭学園93 西91 横浜翠嵐87
渋谷教育学園渋谷82 湘南82 大宮80 武蔵80(私立) 久留米大学附設80 岡崎78 宇都宮76 千葉(県立)76 旭丘76 土浦第一73 東海69 市川68 女子学院67 城北66 桐朋66
甲陽学院63 盛岡第一60 芝60 国立59 攻玉社59 新潟56 東大寺学園55 浜松北54 愛光54 洛南53 鶴丸53 仙台第二52 本郷(東京)51 青雲51 船橋(県立)50 雙葉50 富山中部50 金沢泉丘49 岐阜49 秋田48 水戸第一46 小石川中等教育46
高岡45 開智43 岡山白陵43 逗子開成42 四日市42 大分上野丘42 熊本41 山形東39 長崎西39 広島学院37 東邦大学附属東邦36 戸山36 長野(県立)36 白陵36 藤島35 修猷館35
北嶺34 暁星34 世田谷学園34 国學院久我山34 一宮34 広島大学附属福山34 札幌南33 昭和学院秀英33 大阪星光学院33 岡山朝日33 高崎32 洛星32
洗足学園31 桐光学園31 浦和第一女子30 鴎友学園女子30 静岡30 武蔵(都立)29 白百合学園29 明和(愛知)29 堀川29 修道29 福島(県立)28 サレジオ学院28 金沢大学附属28
海陽27 高田(6年生)27 宮崎西27 八戸26 滝26 清風南海26 前橋(県立)25 川越(県立)25 公文国際学園高等部25 高松25
青山24 フェリス女学院24 広尾学園23 刈谷23 姫路西23 山口23 宮崎大宮23 春日部22 東葛飾22 頌栄女子学院22 富山22 広島大学附属22 吉祥女子21 小松21 松本深志20 智辯学園和歌山20
115: 2018/01/30(火)22:09 ID:2M1MtbaL0(1) AAS
模試の受験者数から今年ラ・サールが強いらしいから
50人行けばいい。
いや、難しいかな?とにかく頑張ってくれ!
116: 2018/01/30(火)22:40 ID:BzWOkhvR0(1) AAS
国立の偏差値はおかしい
117: 2018/01/31(水)00:16 ID:s7wu6wZ70(1) AAS
今年のラサールと栄光は結構伸ばしそう
118
(1): 2018/01/31(水)01:07 ID:e57WTn1d0(1) AAS
>>112
桐蔭学園は、今、学年894人
119: 2018/01/31(水)02:56 ID:jxyJBpCG0(1) AAS
>>113
でもさ、開成の教育ってジリ貧らしいじゃん
昭和のまま
完全に教育の近代化から遅れをとってるのを隠すために、文科省などの立ち入りを嫌って応募してないんだよね

去年あたりから小学生に「人脈」という言葉を教えるなどもはや末期、
飲み屋でそう予想する評論家がいたよ
120
(1): 2018/01/31(水)03:13 ID:i2wEenr90(1) AAS
東大が安定してるのも、教育ではなく、良い弾(たま)がサピックスから充填されるからだと
だから保護者が選ばなくなった時点で終了!
121
(1): 2018/01/31(水)05:31 ID:zJy06GRr0(1/2) AAS
>>120
大丈夫
東大が安定し続ける限り、補充され続ける。
122: 2018/01/31(水)05:43 ID:xdDYk7//0(1/2) AAS
石原慎太郎の号令で東京都が都立高校中高学校の復活に取りかかったやろ
税金払ろとる都民の支持は当然あつまるやろ

日比谷小石川とか少しづつ結果が出とくると先生も生徒も
もっとがんばらにゃあかん
ゆうムードが起きてくるやろ
他の都立も日比谷小石川に負けとらるかい日比谷小石川にでけとるならわしらにもでけるで
負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな負けんようやるようになりゃ他の都立の復活もでける

埼玉の公立も
省13
123: 2018/01/31(水)05:43 ID:xdDYk7//0(2/2) AAS
√(怖い)^2
チャート
私立は都立の伸びが√(怖い)^2
殊更に日比谷、西、小石川、武蔵の伸びが√(怖い)^2

日比谷、西、小石川、武蔵が伸びればそれに続く2番手校が伸びる
2番手校が伸びればさらに3番手校が伸びる
さらにさらに全国の公立の伸びに波及するのは必至

したがって私立は
日比谷、西、小石川、武蔵をはじめとする都立の伸びが
√(怖い)^2
省7
124: 2018/01/31(水)07:24 ID:iPwGdCWc0(1) AAS
>>40
東大理三と医科歯科はこのままいくと去年より減りそうなんだが
他はどうなんだろう
安全志向なのかな
125
(1): 2018/01/31(水)08:32 ID:HNw8ynNb0(1) AAS
>>121
それな

開成にあらずんば人にあらず
126
(1): 2018/01/31(水)08:42 ID:h1vo7W3d0(1) AAS
成り上がり開成君がえらく吠えてるね
最近は栄東にも蹴られているのに
所詮は成り上がりだから、また昔の姿に戻る
1-
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.770s*