[過去ログ] 2018年 東大合格者数 高校ランキング Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71
(1): 2018/01/29(月)21:24 ID:erucZRrX0(1) AAS
>>66
させなきゃやらない時点で次元が違う
灘開成筑駒桜蔭の連中は勉強が日常なんだ
72: 2018/01/29(月)21:42 ID:XtFJPIKI0(1/2) AAS
>>70
早稲田「系」って早稲田以外どこがガンガン伸ばしてんだ?
73: 2018/01/29(月)21:43 ID:XtFJPIKI0(2/2) AAS
って志願者のことか・・・

スレタイ読めよブタ野郎
74
(1): 2018/01/29(月)21:47 ID:SUL1zxfY0(2/3) AAS
>>65
締め切りも終わろうとしてるこのタイミングなのに?
御三家とのダブル合格者誘致?
今年の受験生狙いなら、もう少し早めじゃね?
75
(1): [age] 2018/01/29(月)21:58 ID:MZKyVKgP0(1) AAS
>>74
御三家狙いを、渋幕でいっかーにさせるためのステマかな?
76
(1): 2018/01/29(月)22:20 ID:SUL1zxfY0(3/3) AAS
>>75
なるほど。
家が千葉に近くてどっちも受かったら「まいっか、渋幕で」ってなっちゃうかもね。
このタイミングを狙った記事か。
77: 2018/01/29(月)22:25 ID:NkeWz1n80(1) AAS
>>76
あとは、開成落ちを確実に呼び込むことかな
いかにも第一志望落ちという感じの海城や早稲田よりもいいぞって
78
(1): 2018/01/29(月)22:55 ID:71h6Hvba0(2/2) AAS
灘開成筑駒桜蔭に入って勉強しまくるより早慶の附属に入ってコミュ力身につけて
そこそこの暮らしをした方が幸せだと思うけどね

翠嵐と早慶附属に受かって高校でも勉強漬けだと息子が潰れるから
慶応に入れた母親のブログがあったけどああいう母親が本当の意味でのいい母親だと思った

勉強しまくって東大、医学部に入ってもっと勉強した先が激務激務
一生勉強漬けの人生で幸せだったと思えるかどうか
79
(2): 2018/01/29(月)23:20 ID:qeEV6PZV0(1) AAS
>>57
自分もまさに渋幕には桐蔭学園に似たものを感じるな
桐蔭学園も全盛期は進学実績だけじゃなくスポーツやら芸術やら多方面で売りまくってたが今となってはどれも…
80: 2018/01/29(月)23:33 ID:xVp6W8AT0(2/2) AAS
翠嵐はこんな感じですけど
外部リンク:hyuga.keizai.biz
外部リンク:jisin.jp
81: [sag] 2018/01/29(月)23:34 ID:pWbOUC640(1) AAS
>>79
桐蔭がんばってほしい
82: 2018/01/29(月)23:49 ID:xBT/Uae/0(1) AAS
東京大学という響き

かっこよすぎる
83: 2018/01/29(月)23:54 ID:rn6qghlx0(3/4) AAS
向きに注意|14時間前 報告

高い能力を持った子をどう集めるかです。教育の力って人が思うより大きくない。塾で働いていたことがありますが鍛え上げればなんとかなるといっても、ミラクルは殆ど起こりませんでした。
スタートダッシュがすごくても、やがてキャッチアップされ抜き去られます。教育機関、教育産業はいかに高レベルの家庭や児童の心をとらえるかにかかっていますね。
84: 2018/01/29(月)23:54 ID:NHRcNZ6p0(1) AAS
>>45
>>58
小石川と武蔵を過大評価し過ぎでしょ…
都立の主力はあくまで高校受験組なので、日比谷西国立戸山を上回ることはないと思う
85: 2018/01/29(月)23:56 ID:rn6qghlx0(4/4) AAS
for*****|14時間前 報告

中途半端なレベルの私立の進学校であるあるだけど、いくら7時間授業だ、補習だと学校が力を入れても生徒の質が伴わなければ進学実績は出せない。むしろ志望校に合わせた勉強の邪魔にさえなる。
ある進学校の先生と以前話した時、タマ(生徒の素質)がすべて、と言ってたけど相当部分当たっていると思う。
86: 2018/01/30(火)00:15 ID:8svDym2F0(1) AAS
>>70
筑駒って大学付属だろw大学付属は志願者伸ばしてるんだろ?
なんで大学付属の筑駒は志願者伸ばしてないのさ お前の文章矛盾してるんだよ
87
(1): 2018/01/30(火)00:33 ID:yr+rta0U0(1) AAS
>>78
トップレベルの中高一貫進学校の生徒が勉強ばかりしてるというのはなかなかエグい偏見だなw

中学のうちなんか1日1時間半とかやれば定期テストでも85点キープできて、

高2で駿台の入塾受けたらスーパーα、
88
(1): 2018/01/30(火)02:02 ID:Mw/k1Ytn0(1) AAS
>>71
日比谷は既にその勉強が日常な子達が入学する学校になっている
かつて高入で学附や筑附、開成辺りに入って東大に入っていた子達がシフトしただけだから
89
(1): 2018/01/30(火)02:20 ID:si1H0xID0(1) AAS
>>41
そうじゃ、調子に乗りすぎじゃ。
千葉の田舎もんが「神」勝てるわけなかのうに、、、
よいか、

開成にあらずんば人にあらず
90
(2): 2018/01/30(火)02:38 ID:3gFfT9i40(1/3) AAS
>>87
それなりの進学校でαコースからの認定と春の合宿の案内来たけれど、これはどのレベル?
東大は一浪してなんとかってレベルだった
高入なのもあったけれど
1-
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s