[過去ログ] 2018年 東大合格者数 高校ランキング Part14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2018/01/29(月)13:37:40.48 ID:JSPYM8z00(1) AAS
>>35
受験人数激減してる年

なので渋幕、数年は堪えどころ
で、2023年、2024年あたりで100弱まで一気に上がる予定ね。
87
(1): 2018/01/30(火)00:33:29.48 ID:yr+rta0U0(1) AAS
>>78
トップレベルの中高一貫進学校の生徒が勉強ばかりしてるというのはなかなかエグい偏見だなw

中学のうちなんか1日1時間半とかやれば定期テストでも85点キープできて、

高2で駿台の入塾受けたらスーパーα、
263: 2018/02/02(金)09:37:03.48 ID:PbJjLI6M0(5/6) AAS
The 100 Best Public High Schools in the U.S.
外部リンク:thebestschools.org

数年続けて1位はバージニア州のトーマス・ジェファースン理工科高校。
1985年創立の新設校、学力テストの入試選抜制、共学、1学年450名前後、高校課程のみ。
生徒はアジア系が過半数。
理数系に特化した大学予備高校。
大学飛び級テストの準備教育も行う(AP Exam アメリカにはあるが日本にはない制度)。
大学入試共通テストの学校別平均点が全米1位であることも有名な理由。
日本の公立高校関係者も視察に来ているみたい。

Thomas Jefferson High School for Science and Technology
省6
288: 2018/02/02(金)22:41:53.48 ID:hN+8hjNy0(1) AAS
ガイジのための実験校などもあるから問題ない
292: 2018/02/02(金)22:50:59.48 ID:JCDgwVAb0(1) AAS
>>289
もう負けたから筑駒はリストラして渋幕、開成にエリート教育はまかせよう
300: 2018/02/03(土)00:29:27.48 ID:KSzLtPLP0(1) AAS
数学難しくし過ぎると逆に数学全然出来ない奴が合格しちゃうからだよ
数学は昔より確実に学生がレベルダウンしてる
402
(1): 2018/02/03(土)22:30:58.48 ID:K6DTx7WC0(7/11) AAS
都庁でやるより
ここの方が影響大きいだろ
589: 2018/02/04(日)21:51:25.48 ID:W0Tg6M970(1/4) AAS
>>586
東大に進学した女子学生で、あぁ、私は慶應行ったほうが女として幸せだった
なんて思ってる人はいないと思うよ。
719: 2018/02/06(火)07:45:11.48 ID:m713oVbf0(1/5) AAS
僕は日比谷高校
あーんと口を開けてれば教育委員会が何とかしてくれるのさ
石原、石原と呪文をとなえればいいのさ
子供の喧嘩には親を連れてくれば即解決さ
839: 2018/02/08(木)09:53:06.48 ID:lUO/PzW80(11/20) AAS
>>825
脱走っておまえさ、
一貫からわざわざ移ってくる方が異様だから。

学校群以前はな、子供の数が多過ぎて、公立中学が午前午後の二部制だったりしたんだよ。
それでちょっとお金があったり、あるいは教育熱心な家庭はそれを避けるために無理してでも中学受験した。
それで、高校は高校でまた都立を受けたわけ。
当然塾もあったし、進学熱は今より過熱してた。
何回も受験があってこっちの方が余程お金もかかる。
しかも、地方からの越境組となるともうね。

その状況に戻してOKってことだと、
省1
940: 2018/02/09(金)11:03:06.48 ID:TKT7AEm80(8/28) AAS
>>939
このスレ見てる人の大多数は

ということね

俺は違うけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s