[過去ログ] 2018年 東大合格者数 高校ランキング Part14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2018/02/04(日)11:27 ID:GUOVAxOG0(1/9) AAS
>>406
武蔵も筑駒より難しくて合格率も高かった頃のOBの頑張りもあって
底を打って回復基調にあるらしい。入試改革も追い風になって
503: 2018/02/04(日)11:29 ID:GUOVAxOG0(2/9) AAS
>>478
同級生の合格者数が1名の頃のOBが日比谷が凄いとか書き込んでそうだな。
507(1): 2018/02/04(日)11:35 ID:GUOVAxOG0(3/9) AAS
>>504
今は違うんだろうけど、10年以上前にSAPIXが出始めた頃、
武蔵を下げて駒東を推してたみたいだな。
今は渋渋を推してるらしいが。
513(1): 2018/02/04(日)11:45 ID:GUOVAxOG0(4/9) AAS
>>512
一点豪華主義だったな。日比谷を復活させるために西とか戸山とか国立は犠牲になった。
日比谷ほどには落ち込んでなかったのに。
523(1): 2018/02/04(日)12:06 ID:GUOVAxOG0(5/9) AAS
>>501
小石川って伸びてるのに、あまり注目されてないね。小規模で一貫だからか?
526: 2018/02/04(日)12:16 ID:GUOVAxOG0(6/9) AAS
>>524
日比谷の校長のインタビューによると開成蹴りが年々増えてるらしいが
そんなに入りたくないほど高入は不利か肩身が狭いのかな?
527(2): 2018/02/04(日)12:16 ID:GUOVAxOG0(7/9) AAS
>>524
日比谷の校長のインタビューによると開成蹴りが年々増えてるらしいが
そんなに入りたくないほど高入は不利か肩身が狭いのかな?
531(1): 2018/02/04(日)12:26 ID:GUOVAxOG0(8/9) AAS
>>529
そのインタビューによると、開成の高入りは何の問題も無いのかもしれないが、
高校受験生に対してもっと、そのことをアピールしないと伝わらんような気はするけど。
562(1): 2018/02/04(日)15:13 ID:GUOVAxOG0(9/9) AAS
>>552
二番手校でなく御三家の武蔵が大きく増減したんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s