[過去ログ] ★広島県中学高校受験総合スレッド★Part46 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360: 2018/03/12(月)15:08 ID:UjMMJN3r0(4/4) AAS
>>359
塾に頼る ≒ 学力向上計画作成を頼る

だから相関があってもおかしくはないと感じる

優秀な人は、塾に行ったとしても、自習室常連ってだけ(周囲の人より勉強したかどうかの目安になる)
361: 2018/03/12(月)17:07 ID:E//QlvZE0(1) AAS
中村教室って大学受験部もあったんだ。
こちらも凄い合格率で(笑)
362: 2018/03/12(月)17:19 ID:zYPXe1vk0(1) AAS
>>359
鴎州ハイスクールの赤門会医学部クラスの名簿が校舎に貼ってあるが広大附属と広大附属福山と岡山朝日が大半を占めている
363
(1): 2018/03/12(月)17:56 ID:8Rf92nnN0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.funairi-h.edu.city.hiroshima.jp

舟入
東大1京大1阪大8神戸7九大7広大56
東大京大はどちらも現役で国公医は恐らく0
国公医0なのと京大減ったのは地味に痛いな
364
(1): 2018/03/12(月)19:33 ID:WFdjc1bb0(8/9) AAS
>>363
国公立大合格者数
去年233(内、既卒53)
今年168(内、既卒24)※3月12日時点

広大合格者数
去年65(内、既卒8)
今年56(内、既卒4)※3月12日時点

舟入も実績下落のように見える
365: 2018/03/12(月)20:19 ID:klhLICxE0(1) AAS
>>364
国公立大合格者数はどうでもいいし
広大合格者数も昨年と同じになりそうだからいいけど
舟入が京大と国医減ったのは残念
366: 2018/03/12(月)20:54 ID:RcKK/IHZ0(1) AAS
県広以外は、総崩れ
367: 2018/03/12(月)21:02 ID:WFdjc1bb0(9/9) AAS
高校別の東大累計合格者数TOP300を発表するよ〜。
2chスレ:ojyuken

1950-2009年の累計合格者数ランキング

1 6578 開成(東京都・私立)
2 5201 灘(兵庫県・私立)
3 4669 麻布(東京都・私立)
4 4321 筑波大学附属駒場(東京都・国立)
5 3858 東京学芸大学附属(東京都・国立)
6 3430 ラ・サール(鹿児島県・私立)
7 3376 筑波大学附属(東京都・国立)
省10
368
(5): 2018/03/12(月)21:22 ID:1PmfhTc70(1) AAS
学院から東大・京大・国公立医学部合計で最低でもずっと80人は合格していた。
40年以上続いていたと思う。

しかし生徒数が少なかったとはいえ昨年は78人。
しかも東大20人を割った学年は珍しい。おそらく1学年130人だった6期生(50年以上前)
の頃までさかのぼるんじゃなかろうか。

もうひとつ、先週号の週刊朝日の私立大学合格者数の表を見て(立ち読みでごめんなさい)
驚いたのは、明治大学25名、龍谷大学11名、近畿大学9名(だったと思う)。
かつては1学年で数名が受験していたような大学に、これほどの合格者数がいるとは。
一人で複数学部を受けた生徒がいるとしても、この学年全体のレベルが非常に低いのではなかろうか。

いくら医学部指向が強くなったと言っても、これらから推測される今年の国公立医学部合格者数は
省2
369: 2018/03/12(月)21:33 ID:CxWCnN410(1) AAS
結果が出るの待とうや
370
(2): 2018/03/12(月)23:01 ID:KBBuAe7I0(1) AAS
>>368
学年レベルが非常に低くても、東大合格者数が今年も県内トップ。
他の学校出身が、とやかく言える立場じゃない。

県広は、東大合格者数が県内4位で褒め称えられ、学院はトップでも叩かれる。
違和感。
371: 2018/03/12(月)23:47 ID:yyau3+2k0(3/3) AAS
>>368
昨年度は広島工業大学合格者が18名もいた。
最下層はひどいね。
372
(1): 2018/03/13(火)00:20 ID:Nbex4Xbn0(1) AAS
>>370
でもな、日能研で55って、ちょっと勉強するだけでとれるんやで、そこまで落ちたらあかんやろ
373
(1): 2018/03/13(火)00:42 ID:MTo3CSc70(1/8) AAS
>>372
日能研の偏差値は広島の中学受験は当てにならない
日能研の広島の中学校合格者数が少ないから
広島中学受験塾3強の家庭学・鴎州・鯉城の偏差値で見るべき
しかし

英進館鯉城 2018年度中学入試合格80%ライン(45スレ目>>823氏情報)
附属59
学院54
清心49
修道48
省4
374: 2018/03/13(火)01:41 ID:uB3T3eUr0(1) AAS
>>370
そりゃ学院が県を代表するトップ進学校だから叩かれるんだよ
県広みたいな新興進学校と一緒の土俵で考えることの方が失礼

東京でいえば開成東大120人みたいな状態で、そりゃ確かに一番だけどその土地を代表とする進学校としてもっと期待されてたんだよ
375
(1): 2018/03/13(火)02:42 ID:kbSuownu0(1/3) AAS
その割に、AICJは振るいませんな。

県広は、素晴らしい。附属学院と天秤になるほど伸びた。まだまだいくよー!
男子は、附属学院県広しか行く価値はない。あとは、屑。カネのムダ。
376
(1): 2018/03/13(火)02:49 ID:kbSuownu0(2/3) AAS
男子は、修道がバカでも入れる学校になったのが痛い。
最近は基町高校以下で、丸亀高校や徳山高校と同じ。これでは、ちょっとカネを出せんな!
377
(1): 2018/03/13(火)02:56 ID:jJ1oY++m0(1/2) AAS
>>376
低学歴のひがみ乙笑
378
(1): 2018/03/13(火)03:25 ID:kbSuownu0(3/3) AAS
>>377
崇徳卒、偏差値30
379
(4): 2018/03/13(火)03:53 ID:2Bd3kt5O0(1/12) AAS
2/25鴎州塾2018入試報告会資料より
2018年入試結果2017年鴎州塾内模試偏差値合格100%
広大附属70
附属福山70
広島学院60
ND清心60
県立広島60
AICJ東医H60
女学院60
修道55
省1
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s