[過去ログ] ★広島県中学高校受験総合スレッド★Part46 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 2018/03/17(土)23:14 ID:Jiewdhj50(3/7) AAS
でも少ない時間でやりくりしようとすれば人間関係の齟齬を起こすからな。
つまらないかもしれないが、時間をかければ問題も起こらないし確実だよ。
709: 2018/03/17(土)23:18 ID:VYRxVKom0(6/8) AAS
自分に何が足りないか、どこを重点的に勉強するか、どんな勉強をどれくらいすればいいか
それを試行錯誤する経験は後の人生で必ず役に立つ

一律に宿題与えて忙殺させる教育では身につかない

社会に出て活躍するのは…
710: 2018/03/17(土)23:21 ID:FfjvJr710(6/7) AAS
ほうっておいても東大に入るような優秀な頭脳の持ち主で
宿題も部活も行事もみんなでガンバリズムから一番遠いところに
ある学校が最適かもしれんな
余計な負担がないので、大学合格レベルを確保したら、あとは自分の
知的好奇心の赴くままに独学で大学レベル以上の勉強も出来る。
711: 2018/03/17(土)23:23 ID:Jiewdhj50(4/7) AAS
いや学校は本来はそんなに生徒の立場に立たなくて宿題を出しまくればいいんだ。
しかし子供が減ってきた最近の学校事情は知らんけども生徒の立場に立つのばかりがいい学校じゃない。
712: 2018/03/17(土)23:23 ID:FfjvJr710(7/7) AAS
710の1行目訂正
ほうっておいても東大に入るような優秀な頭脳の持ち主で集団主義に馴染まない個性の持ち主は
713: 2018/03/17(土)23:27 ID:Jiewdhj50(5/7) AAS
そんな宿題を出さなければよほどの馬鹿でもない限りは東大理一理二には受かるよ。
しかし東大理一理二に受かる素養のある子供をどう育てるのかというのが中学高校の役割というわけです。
714: 2018/03/17(土)23:28 ID:F4C9SQDE0(1) AAS
ふーん早慶って難しくなったの?
それとも国公立が易化したの?
715: 2018/03/17(土)23:30 ID:VYRxVKom0(7/8) AAS
無能社畜育てるためにはもってこいの教育だな
716: 2018/03/17(土)23:33 ID:VYRxVKom0(8/8) AAS
基町みたいに下のレベルが担保されていない高校だとそういう教育が必要なのか?
717: 2018/03/17(土)23:34 ID:Jiewdhj50(6/7) AAS
私立とかはもう受験で入学する方が少数派だろ。
そういう状況で受験しているのはそれなりにはすごいとは思うけれど
718: 2018/03/17(土)23:36 ID:Jo/m5w1T0(1) AAS
基町の下位だとドコに行くの?
関関同立くらい?
719: 2018/03/17(土)23:38 ID:Jiewdhj50(7/7) AAS
でもテストで関関同立に受かるのはそれなりにはすごいとは思うよ。
経済状況が許せば高校以前で関関同立やそれ以上に行けるから
720: 2018/03/18(日)00:36 ID:J2yA6A7a0(1) AAS
>>645
附属や修道の中でもホントの上澄み部分(東大京大)だけで語られても当時の評価と合致するかは?だな
で、そのデータが正しいかどうかも検証出来んし、そのデータ通りとしても30年前にはほぼ追いつかれてる
約30年前に中受した者(県中部出身)の実感としては学院>両附属>修道
修道とダブル合格なら附属を選んでたぞ
721
(1): 2018/03/18(日)00:46 ID:TUoTOSGL0(1/2) AAS
外部リンク:www.komaba-s.tsukuba.ac.jp

東大理3合格者17名の筑駒から京都産業大学進学者6名

学院附属修道から広島の私大に行くようなスーパー落ちこぼれはどこの名門進学校にも複数いる
722
(1): サロン ◆A9EnHrZs8g 2018/03/18(日)01:16 ID:yde4gToG0(1/4) AAS
合格1、進学6。あり得ない。
723: 2018/03/18(日)01:46 ID:TUoTOSGL0(2/2) AAS
>>722
作成した筑駒へ問い合わせてください
724: 2018/03/18(日)01:56 ID:8pGrNM/00(1/3) AAS
モリロバって修道だっけ?
725: 2018/03/18(日)02:07 ID:8pGrNM/00(2/3) AAS
私立中高、私立異色(AICJ)、私立、国立、県立中高、県立異色(叡智)、県立
市立、市立中高(安佐北)と選択肢が豊富なのは良いこと。
大人(塾経営者、県教育官僚、市教育官僚)の領土拡張欲のタマモノなんだけど、
本人次第でどこからも東大京大医学部を狙える。
726: 2018/03/18(日)02:15 ID:8pGrNM/00(3/3) AAS
>>721
修道高校から修道大学って「スーパー」がつくような稀な例なのか?
>>29の表でいえば舟入辺りから下は修道大や安田女子大進学が結構多そう。
安古市は両方近いしね。近いと言えばAICJは経大が近いなw
727
(1): 2018/03/18(日)05:57 ID:xLML9OMT0(1/2) AAS
玉石混淆の人吉高校(熊本県、偏差値52)

外部リンク[php]:sh.higo.ed.jp

東大理3から自衛隊、消防署まで

去年は広大医医も
外部リンク[html]:sakura1.higo.ed.jp
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s