[過去ログ] 私立中学には絶対に入学するな (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 2021/09/17(金)08:59 ID:gGO4nRZJ0(1) AAS
東京の場合は企業の経営陣にあたる50〜60才世代で都立高校がほぼ凋落してたんで、伝統公立なんて看板は通用しない
中部、関西ならまあ分かる
828: 2021/09/17(金)09:50 ID:moqqfj6l0(1) AAS
>>824
女子は中堅上位の選択肢が明治や青学付属になってしまう
829: 2021/09/17(金)10:47 ID:pa7CIXAF0(1) AAS
>>826
今大学合格実績出てる国立都立神奈川県立は全部
伝統名門校
830: 2021/09/17(金)12:00 ID:ygakha170(1/2) AAS
古豪の良さはあるだろうな
実績同水準でアクセス悪く無ければ新興より古豪公立選ぶ人多そう
実績で負けていたら話にならんけど
831: 2021/09/17(金)13:52 ID:Rr8efHdk0(1) AAS
都立区立中高一貫は実質倍率4倍〜7倍と超人気あるから
試験内容も含めて偏差値では測れない難しさ厳しさがある
832
(1): 2021/09/17(金)13:55 ID:kbzexEfS0(1) AAS
高校募集ないから
6年間の閉鎖社会
同じ6年間でも公立小学校とは訳が違う

学校が合わないと地獄
833: 2021/09/17(金)13:56 ID:ygakha170(2/2) AAS
じゃあ合えば天国だな
834: 2021/09/17(金)14:58 ID:X+sGxW6F0(1) AAS
そうだよ
狭い社会だけどね
835: 2021/09/18(土)12:44 ID:hQUz7GWK0(1) AAS
都内だと私立中学受験の流れは変えられまい
836
(1): 2021/09/18(土)12:52 ID:7OorfsO10(1) AAS
>>823
私立校紹介してもらいたくて塾行ってる人ばかりじゃ無いし
837: 2021/09/18(土)13:28 ID:eVWp20fX0(1) AAS
>>836
私立中受験する気が無ければ地元の補習塾でも英語塾でもご自由に
紹介されようが勧誘されようが志望校に合格すれば良いだけでしょ?
逆に志望校全滅で紹介された学校しか合格出来なかったら、それむしろ的確なセーフティーネット提供だろ。
それこそ身の丈に合った志望しろよ。
838: 2021/09/18(土)15:42 ID:o1zihCU50(1) AAS
>>832
学校にもよるが私立の方がクセが強く締め付けがキツイから
重大トラブルも起こりやすい。勿論全部ではなく一部の学校
誰も知らないと思うが東京の私立で最近また起こった
839: 2021/09/18(土)16:55 ID:b3Ersgv50(1) AAS
学校もガチャなのね
840
(1): 2021/09/18(土)17:39 ID:hyc0xh440(1) AAS
私立必死だし感じ悪い
841
(1): 2021/09/18(土)17:40 ID:w2Y7fYwg0(1) AAS
知ってる例では
イジメ問題が起こりイジメられてた生徒が転校した
イジメ主犯は学校経営の関係者一族の子供
その生徒は停学にもならずそのまま卒業
私立あるある、だよ
842
(1): 2021/09/18(土)18:06 ID:94AtJMlL0(1) AAS
進学校の私立は締め付けがなく自由
民度が低い学校だから締め付けが必要
843
(1): 2021/09/19(日)08:43 ID:pMl1pKbn0(1/2) AAS
>>840
私立は莫大なカネが掛かってる民間企業だし
学校にもよるが進学塾との密着度も一心同体もよくある
844: 2021/09/19(日)08:48 ID:pMl1pKbn0(2/2) AAS
>>841
いやそのレベルじゃない難関女子校で起こったような事が
実際には他の学校でも起こってるが隠蔽してるから誰も知らない
845
(1): 2021/09/19(日)09:10 ID:mua206pX0(1) AAS
進学校は勉強が忙しいだけで
学校として何かいいことしてるわけでは無い
846
(1): 2021/09/19(日)09:15 ID:zhlUDsEW0(1) AAS
では学校としていいこととは?
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s