[過去ログ] ★広島県中学高校受験総合スレッド★Part50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: 2018/11/28(水)00:26 ID:tirKaKU10(1) AAS
傍からみると、>>839>>844が同一人物なら、こいつは確実にアスペに見える。
846
(1): 2018/11/28(水)01:49 ID:XTxXHtXs0(1/2) AAS
全然ずれてないと思うんだが。
ただ、後半の面倒臭い問いかけを無視してるだけ。
847
(1): 2018/11/28(水)02:19 ID:pmt0TYHP0(1) AAS
>>837
さらに糞地方の高知はもっと酷いけどな
東大京大国医行くなら私立の土佐一択
公立の追手前もあるけど基町以上にそれらに到達するのは困難
昔よりも学芸土佐塾に行ってた層を追手前が吸収してこの状態だから県全体が沈下気味なのだが
848
(2): 2018/11/28(水)05:54 ID:tDby67O80(1/2) AAS
>>846
そこが主張のポイントのはずなんですけどね

今のあんさんの主張だと、公立トップに優秀者が集うから
「いい教育」がなされているはずだという願望にみえてしまいますね

都道府県それぞれ、優秀者が集う歴史はあるんですよ
広島はかなり昔から国泰寺(一中)より広大附属(高等師範附属中)や修道に
優秀者が集っていたから、その影響を受けて
公立の地位がいつまでもトップにはならないお土地柄

ちなみに私は公立のサラリーマン教員にできる教育は
官僚的な無難な教育しか出来ないと思ってます
省3
849: 2018/11/28(水)07:48 ID:frN15PYv0(1/2) AAS
体育祭も合唱コンクールも文化祭もクラブも何にも無い叡智はどうなるんだよ
しかも習い事も出来ない

小学生までやってたピアノや水泳はここでおしまい。
6年後、IBの最終スコアが24点未満ならIB利用でも大学入試は受けれない。
おまけに普通の勉強してないから今で言うセンター試験でも点数は取れない。

ここ行かしたいって言ってる親御さん知ってるんだろうか?
850
(1): 2018/11/28(水)07:57 ID:XTxXHtXs0(2/2) AAS
>>848
そういう主観的かつ抽象的な教育論に付き合う積もりが無かった。
すなわち避けるべきポイントだと考えた。
851: 2018/11/28(水)08:07 ID:Y0pt5kLq0(1) AAS
>>847
高知県は全国レベルでも特殊すぎるから
私立中学生の割合が東京を上回って日本一とかいう異常地域
正式な数値だと東京が上なんだけど、神奈川千葉埼玉在住者を除くと高知がトップになる
852
(2): 2018/11/28(水)11:14 ID:YcpgMlWR0(1) AAS
附属校の現高3の成績上位者、小入中入高入から満遍なくいる印象。
県広の現高3は成績優秀者が多くて神学年と言われてるとか。
853: 2018/11/28(水)11:49 ID:4gniQEvZ0(1) AAS
>>832=ゴキブリコリアン
854
(1): 2018/11/28(水)11:58 ID:1fpYT7ys0(1/2) AAS
>>848
その通りだね
たまたま公立に良い生徒が集まってる県があったとしてもそこでいい教育がされているかどうかは別の話

出身大学名より出身高校名の方が大事だったりする田舎が未だにあるしね
そういう土地では旧ナンバースクールの公立高校の人気が落ちることはない
高校閥のメリットが大きいから
855: 2018/11/28(水)12:02 ID:1fpYT7ys0(2/2) AAS
>>850
アンタの方がおかしいと思うよ。
てかサロンの別キャラだろ。
856
(1): 2018/11/28(水)12:19 ID:xyxVVYzN0(1) AAS
>>852
現高2以下は?
857
(1): 2018/11/28(水)12:35 ID:b+qUviYI0(1/2) AAS
>>852
県広の現高3が期待できるのは、>>571情報にもあるけど、
見聞でも同様ならなおのことですね
過去最高の実積を産み出すポテンシャルがあるんでしょう

とはいえ、学院・附属・修道の実績を上回れるかは分からないですね

新大学入試制度回避の現役志向、私大定員厳格化の影響もあるでしょうし、
学院・附属・修道は浪人ストックも抱えてるでしょうし
858
(1): 2018/11/28(水)12:41 ID:b+qUviYI0(2/2) AAS
>>856
県広に関しては、現高2、現中2は期待できる模様
2chスレ:ojyuken

逆を言えば、その他の学年は例年並みなんでしょう
859: 2018/11/28(水)15:10 ID:frN15PYv0(2/2) AAS
>>857
誤  学院・附属・修道の実績を上回れるかは分からないですね

正  学院・附属の実績を上回れるかは分からないですね
860: 2018/11/28(水)16:30 ID:Gvt9FM5A0(1/3) AAS
>>27>>37
実績では修道と似たり寄ったりの県立広島が、「学院・附属を上回れるかは分からない」とは大きく出たね。

実際に県立広島で頑張ってる学生たちが見たら困惑しそう。
861: 2018/11/28(水)18:22 ID:TzgTWRpC0(1) AAS
AA省
862: 2018/11/28(水)19:02 ID:Gvt9FM5A0(2/3) AAS
似たり寄ったりやなw
863
(2): 2018/11/28(水)19:30 ID:Uo09mXjB0(1) AAS
>>820
そこを見抜けない各企業の採用担当者が悪いのでは?
学歴だけで判断してそういう層を排除してきたから会社でも高圧的な奴ばかり牛耳ることになる!
結局は他人を見下すために勉強してるって何よりの証明じゃんw

>>826
そこが私立中受験者と国立大附属中受験者の決定的な違いかもな!
前者は勉強しかできないのに対して後者はスポ少や習い事でも結果を出してるからね。
そして後者は高受して地元の公立進学校で大学受験でも部活でも成果を出してくれると

学力だけでなく「人間性」も身に付けるためにも国立大附属一本が正義だろう
864
(2): 2018/11/28(水)19:36 ID:8hChHAOQ0(1/2) AAS
>>854
そんなに広島の私立の学校っていい教育してるの?
例えばどんな風にいい教育なのか教えて欲しい
いわゆる旧ナンバースクールの公立高校にいたけど私立はどう違う?
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s