[過去ログ] ★日能研★YTnet★SAPIX★【2020の3】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 2020/07/18(土)08:44 ID:ZAhnObYt0(1/9) AAS
大学から青学って最近すごく人気で入りにくくなってるはず
明治や上智蹴って青学選択の子増えてるよ
397: 2020/07/18(土)08:46 ID:ZAhnObYt0(2/9) AAS
>>393
なんで自分のコメントに同意してるの?
399: 2020/07/18(土)08:49 ID:ZAhnObYt0(3/9) AAS
>>395
青学中学はたいして偏差値高くないから大学から入るより楽なんじゃないという話だけど…
青学は小受が1番大変かも
親戚コネあったけど青学小受で落ちてた
401: 2020/07/18(土)09:02 ID:ZAhnObYt0(4/9) AAS
最近の大学青学人気はすごいよってこと
人気出てるから偏差値も上がって来てる
427: 2020/07/18(土)14:35 ID:ZAhnObYt0(5/9) AAS
>>416
今は海城が段違い上だよ
海城受ける子は開成の滑り止め
海城第一志望の子もいるだろうけど
開成の滑り止めで青学受ける子はいないと思うなぁ
428
(1): 2020/07/18(土)14:38 ID:ZAhnObYt0(6/9) AAS
>>405
お受験知らなすぎる…
青学は下手すりゃ小受幼受のほうが難関
うちの子たぶん小受で青学受験したら落ちてた
今の学力なら中受で受けたら滑り止め
436
(1): 2020/07/18(土)16:39 ID:ZAhnObYt0(7/9) AAS
>>431
最終学歴が青学でいいなら中受したほうが楽だしお得だよ、という話しをしてるんだけど
438
(1): 2020/07/18(土)17:17 ID:ZAhnObYt0(8/9) AAS
>>437
なにが得なんだろう?
その先の受験が小受1度で終わるのがお得って認識なのかな
だとすると青学小に入るための受験がどれほど大変なのかわかっていないと思ったんだよね
青学中高大ではない青学小に入りたいんだったらその大変な努力もすべきなんだろうけど
家族一丸となって高級外国車1台買えるくらいのお教室代やご縁を得るための根回しにお金をかけて

小中高ではなく青学大の学歴のみが欲しいだけなら中受のがお得と私は思う
なぜならそこそこ出来れば入れるから
うちの子は中受だけど最終学歴青学なんて要らないし付属校あがりなんて生温い真似は子供にさせないので付属校一校も受けない
443: 2020/07/18(土)19:12 ID:ZAhnObYt0(9/9) AAS
>>441
留年させてくれる学校もけっこうある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s