[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part100【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(1): 2021/05/21(金)13:22 ID:zkQawl0G0(1/2) AAS
明和が普通の進学校なら
菊里はただの進学校だわね
688: 2021/05/21(金)13:26 ID:SgpTLm1c0(2/2) AAS
同じ教師がこうも変わるんかと驚いた。
この塾教師も菊里と向陽の空気の違いと言ってた。
昭和区の良家の子女が多いから、
名東区の 子弟が行くのが菊里だから。
浪人したけど、きんじょのババアたちの詮索好きにはこまったわ。
大学は東北大
689: 2021/05/21(金)13:49 ID:uXY4u9ha(6/10) AAS
まーた、いつものなりすましの自作自演かよ┐(゚〜゚)┌
もうバレバレだっつーのw (>>625-626)
690: 2021/05/21(金)13:54 ID:uXY4u9ha(7/10) AAS
>>687
菊里が「ただの進学校」なら向陽に食われてただろうよ(笑)
それくらい特異な学校だからこそ、ほぼノーダメージ、優秀な志願者が変わらず集まる
逆に、明和が向陽に一番食われたという事実からも、
明和が普通の進学校であるということが裏付けられるのだ
691: 2021/05/21(金)14:32 ID:5kDJ3tud0(1/2) AAS
名古屋の塾講師の向陽と菊里みてきたけど
もう完全に向陽>>菊里だな
692: 2021/05/21(金)14:53 ID:zkQawl0G0(2/2) AAS
AA省
693: 2021/05/21(金)16:48 ID:5kDJ3tud0(2/2) AAS
国際科学の一期生卒業の年(2018)から一気に加速して大成功だね
694: 2021/05/21(金)18:57 ID:uXY4u9ha(8/10) AAS
(明和まとめ)
・2年連続(2019年、2020年)で志願倍率が1.4倍台という(今までの明和からすれば)空前の低倍率
・全県模試の合格者平均偏差値で2年連続(2019年、2020年)で一宮に敗北
2020年は明和得意の合格者平均内申でも一宮に敗北、2019年は合格者平均偏差値で向陽普通にも敗北
・名大現役合格者数で、一宮だけでなく、向陽にも敗北(一宮69>向陽56>明和53)
・明和(と瑞陵)の女子生徒(内申美人?)比率が(急)上昇している
・2021年度版佐鳴サクセスロードの合否追跡調査で、
(同じ内申なら)旭丘と当日点で少なくとも6点(6問)差はある
総得点ベースだと9点差、(同じ当日点の場合の)内申に換算すると4.5差
省7
695: 2021/05/21(金)19:03 ID:uXY4u9ha(9/10) AAS
菊里と、かつての千種・五条、最近の明和・半田・時習館などとの違いは、
大学合格実績でも、高校入試の偏差値・ボーダーラインでも、
志願者数・志願倍率でも、とくに変化が見られないこと、まったく下がっていないこと
ただ向陽が上がっているだけ、
692がドヤ顔でデータを上げても、そのことが裏付けられるだけw
696(2): 2021/05/21(金)19:47 ID:uXY4u9ha(10/10) AAS
ちなみに692は菊里が絶好調な年ばかりをあえて選んでいるねw
その意図も明白w
調子悪い年は旧帝一工医率20%を割り込む年もあるのだから(>>417)
697: 2021/05/21(金)20:21 ID:/qrbGvgj0(1) AAS
>>696
どんな意図?
698(1): 2021/05/21(金)20:48 ID:aqNb2r3R0(1) AAS
旭丘に校風が似ているのは
女子校が前身校の菊里ではなく
男子校ナンバースクールの瑞陵の方なんだよねー
699(2): 2021/05/21(金)21:51 ID:q/pFzcKK0(1) AAS
旭丘
昔 イケイケ →現在 自由
瑞陵
昔 普通 →現在 普通
菊里
昔 まったり →現在 まったり
昔は知らんが今の旭丘に校風が似てるのは瑞陵より菊里だよ。
700: 2021/05/21(金)23:39 ID:M9oDHRo80(1) AAS
明和瑞陵?が憎いから菊里有利なデータにも難癖つけるバカdis
意味わからない
陰謀論や憶測でしか語れないから自分ちに有利なデータも疑うキチガイになったとる
リコール問題で偽造署名を存在しない相手陣営のスパイがやったと言うバカ助おおわらい(о´∀`о)
701(1): 2021/05/21(金)23:58 ID:ih6fbisV0(2/2) AAS
>>685
1Bでは菊里や瑞陵を第一とした時の相手校がない
バランスが極めて悪くなる
702: 2021/05/22(土)00:14 ID:c2YqpBYw(1/9) AAS
>>698-699
瑞陵同窓会公式が認めてるのに何言ってんだコイツら(´・ω・`)
Web版「五中−瑞陵60周年記念誌」 第3部 終戦から現在まで
外部リンク[htm]:www.bekkoame.ne.jp
> 瑞陵の性格について、旭丘へ移った先生はつぎのように見ている。「名古屋市内で自由な校風を
> もっているのが第一番に菊里で、旭丘、瑞陵がこれにつぐ。進学を重視している点では旭丘と
> 明和だが、気質的には瑞陵と旭丘に共通するものがある。伝統へのあこがれは旭丘の生徒に強く、
> 一中の後身であるという意識が強く、瑞陵は五中との関係について中途半端な気持ちのようだ」
五中=瑞陵の公式同窓誌が、菊里を旭丘より上に持ってきている、
明言・明記してる時点で、せめて少しは気付くべき、察するべきだ
省6
703: 2021/05/22(土)00:17 ID:c2YqpBYw(2/9) AAS
>>696
絶好調な年を、毎年それが普通であるかのように印象操作できる
複合選抜導入後は、たいていは旧帝一工医率20%前後、調子悪い年は20%を割り込むのだから、
「下がった、下がった」とハシャぎまくれる、ぶっ叩けるからさ┐(゚〜゚)┌
704: 2021/05/22(土)00:21 ID:c2YqpBYw(3/9) AAS
>>701
市内だけで名東、昭和、松蔭と3校もあり、
名鉄(犬山線)沿線なら江南とも併願できるのだから、十分すぎるだろう
学区のほぼ全域をカバーする滑り止め校を何校もぶら下げてもらっている
明和と向陽と岡崎と刈谷がおかしいだけ、おかしすぎるだけだぞw
705(3): 2021/05/22(土)08:15 ID:skmU6nOs0(1/2) AAS
学校群を調べてみたけど、ほぼ反時計周りに組んでる。
でもどうして明和は名西と組まずに遥かに遠い中村松
蔭と組んだんだろう。
駅西受験者は中村松蔭にいう暗黙のルールがあったんかな。
豊橋南は田原地区が多かったようだし。
あと旭丘の2群3群のレベル差、すごいよね。
クラス分けて授業してたのかな。
岐阜高校だと長良岐阜からきたのは、名大はそこそこ出てたけど
東大京大となると無理だったらしい。
706: 2021/05/22(土)09:12 ID:h/gdazaX0(1/2) AAS
・去年も今年も音楽科全入定員割れ
・ボロい校舎ランキング全国2位
・コロナ陽性者が出て新学期早々休校
・特別な部活男バス、千種に負けて県大会行けず
女バスは初戦負け
・I塾講師に、賢い中学生をたくさん集めておきながら能力に見合う合格実績があげられてないとディスられる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s