[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part100【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186(5): 2021/04/19(月)21:37 ID:ITqhPgV+0(1) AAS
愛知の人に聞きたいんですけど
旭丘から南山大学・経済学部と
瑞陵から神戸大学・経済学部なら
愛知県民的な学歴感覚からしてどっちが賢いですか
187: 2021/04/19(月)22:09 ID:JLIOg90D0(1) AAS
>>183
五十音順……
188: 2021/04/19(月)22:39 ID:xaJA4JK/0(2/2) AAS
>>186
私は瑞陵から神戸だと思うけど
おじいちゃん、おばあちゃんがどう思うかは知らない
でも、旭丘から南山って、女の子ならいいけど
男の子だと、あらあら遊んじゃって勉強しなかったのねwと思われる
でも、旭丘なら、勉強しなかっただけで頭はいいかもって思ってもらえるかもね
189: 2021/04/19(月)23:05 ID:oi/Wv9Sw0(1) AAS
頭いいかもしれんけど努力できない子なんだなって思う
就活なら同じ南山でも旭卒の子より瑞卒の子が採用されそう
神大なら言わずもがな
190(1): 2021/04/19(月)23:06 ID:zrX2f95t0(1) AAS
>>186
そりゃ、瑞陵でしょ。
トップ6のトップは、日本のトップ。
旭丘でもカスはカス。部ジャでも着てなさい。
ところで、
「高校であれば進学実績、大学であれば就職実績や難関試験の合格率、というように、今は短期的な成果を測るのに適した教育に偏向しがちです。
しかし人生は高校や大学で終わるわけではなく、そのあともずっと続く。
誰もが社会に出て、長く生きていくわけです。
そんな将来のことを考え、いつか芽吹くことを期待して、教員や研究者は今、種をまかなければなりませんね。」
191: 2021/04/20(火)07:24 ID:W8WGZk4F0(1) AAS
というより、最終学歴がものをいうのは世の常。神大と南山では月とスッポンだからなぁ。
192: 2021/04/20(火)07:50 ID:hJaAZdz10(1/4) AAS
>>186
瑞陵から南山、たくさん行きますねw
193(1): 2021/04/20(火)07:54 ID:7NqpKl+S0(1/3) AAS
>>183
国際なんだから医学部目指す方が珍しいだろ
194: 2021/04/20(火)07:56 ID:hJaAZdz10(2/4) AAS
>>186
でも、瑞陵から神戸大は4人しかいませんよ
これはなかなか厳しいと思います
195: 2021/04/20(火)07:58 ID:hJaAZdz10(3/4) AAS
>>190
旭丘、岡崎あたりがトップ公立高校です
国公立医学部医学部、52人
196(1): 2021/04/20(火)08:00 ID:k7gdm74V0(1) AAS
>>186
旭丘から南山だと、高校に入学して
燃え尽き症候群になったのかな?と
思ってしまう
197(1): 2021/04/20(火)09:37 ID:9mmbz3vm0(1) AAS
>>193
国際的に活躍する理系の研究者を育成するのが目的なんだがなぜ医学部志望が少ないと考えるか不思議
今年大学受験の5期から名市大医学部の市立高校推薦枠が始まるのアナウンスされた世代だから医学部志望はもっと増えてると思うよ
3年文理わけの旭や明和からだと遠回りと考えるのは自然
1期から東大理3のインパクトも記憶に新しいし
198(1): 2021/04/20(火)11:43 ID:hJaAZdz10(4/4) AAS
>>196
スポーツ推薦で来た子は大学受験で苦戦するかも
でも勿論、例外もいますが
199(1): 2021/04/20(火)13:30 ID:E2bZOqVG0(1/2) AAS
>>197
しか〜し、名市大医では、生え抜きの超有名教授が東大や名大などの旧帝医や旧六医に
引き抜かれて突然いなくなる
なんだかな〜って感じ
QSランキングなどではランキングにさえ入ってないし、科研費などでもダメダメだから
研究環境が悪いという想像は容易につくわけではあるが
200: 2021/04/20(火)14:06 ID:SUCSrKap0(1) AAS
医師になりたいのかブランドを得たいのかどっちなんだろうね?
201(1): 2021/04/20(火)16:36 ID:JFOlCS6a0(1) AAS
>>199
名市大医学部入る時点で研究で頑張りたいと思うのは少数派だと思うよ。普通に地元の国公立医学部に通って臨床医やりたいってこと。
202(1): 2021/04/20(火)17:46 ID:E2bZOqVG0(2/2) AAS
>>201
だから地域貢献大学の位置づけが益々固定化するってことな
夢のない話だな
203: 2021/04/20(火)22:09 ID:7NqpKl+S0(2/3) AAS
研究なんかするより町医者が増える方が大事だよな
204(2): 2021/04/20(火)22:24 ID:dHoXnb790(1) AAS
>>198
もし高校入試が、受験生の真の実力を判定できるのなら、
旭丘と岡崎の生徒を無条件に東大京大に入学させるべき。
しかし、高校入試では、受験生の実力をある程度しか判定できない。
高校入試の実際は、努力賞程度の判定能力。
だから、高校入試とは別個に大学入試が実施される。
ただ、実際は、難関大学入試も努力賞に毛が生えた程度。
難関高校から難関大学への進学者数が多いのは、そういうこと。
私も難関大学の出身だが、
難関大学の卒業生というのは、「努力すべき時にきちんと努力できる」能力がある程度の認識。
省1
205: 2021/04/20(火)23:49 ID:7NqpKl+S0(3/3) AAS
>>204
それにばっかり未来永劫頼っててもダメだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s