[過去ログ]
【複合選抜】愛知県の高校受験part100【尾張・三河】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
827
: 2021/05/29(土)07:21
ID:vWNtR4Zk(5/5)
AA×
>>825
外部リンク:ja.wikipedia.org
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
827: [sage] 2021/05/29(土) 07:21:57.21 ID:vWNtR4Zk >>825 「あったはず (キリッ」じゃねえからw 学校群制度 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%BE%A4%E5%88%B6%E5%BA%A6#%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C > しかし、学校群の編成は1973年のみで、 > 1974年以降の新設校の学校群への組み込みは頓挫し、 > 各校で単独選抜を実施した。 だいたい名古屋何群よ?w 新設校は五条はじめ単独校の方が生徒集めに圧倒的に有利で大成功 名東も単独選抜で11群(瑞陵・桜台)を上回り、 6群(中村・明和)や15群(向陽・菊里)と遜色ない入試難易度であった (基準内申40程度) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1617940640/827
あったはず じゃねえから 学校群制度 しかし学校群の編成は年のみで 年以降の新設校の学校群への組み込みは頓挫し 各校で単独選抜を実施した だいたい名古屋何群よ? 新設校は五条はじめ単独校の方が生徒集めに圧倒的に有利で大成功 名東も単独選抜で群瑞陵桜台を上回り 群中村明和や群向陽菊里と遜色ない入試難易度であった 基準内申程度
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 175 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.113s*