[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part100【尾張・三河】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831
(2): 2021/05/29(土)08:55 ID:ngUP9ujQ0(1/5) AAS
学校群で振り分けられた学校により、その後の進路に差があるというのはただの思い込みであり
客観的データから差があるという結果は認められない。

昭和56年
−−−−.|東|名|北|一| .
校名−−.|大|大|大|橋|
=============
向陽ー−.|-0|27|-4|-0|
菊里ー−.|-2|59|-9|-0|
千種ー−.|25|87|-4|10|
旭丘−−.|24|58|-2|-1|
省11
832
(1): 2021/05/29(土)09:05 ID:ngUP9ujQ0(2/5) AAS
東大合格レベルの子は、
どっちの学校へ行っても結果は同じだと仮定する。・・・・・・・・?、

この仮定のもとに、>>831の実際のデータで検証してみる。、

東大合格者を各校に均等に配分すると、
1群4   菊里2
      千種2

2群46  千種23
      旭丘23

3群2   旭丘1
      北1
省6
833: 2021/05/29(土)09:06 ID:ngUP9ujQ0(3/5) AAS
優秀な集団の中に
そうでないものが入り込んで学力が上がるかといえば、それはない。

平均学力が低い3群合格者のうち、
優秀な集団である2群からが半分を占める旭丘と
そうでない北へ廻された子との間に
進学実績に有意の差はみられないことが、
>>831-832で証明されている。
834: 2021/05/29(土)09:07 ID:ngUP9ujQ0(4/5) AAS
これは名大合格者についても当てはまる。
名大合格者を各校に均等に配分すると、

15群38  向陽19
      菊里19

1群80  菊里40
      千種40

2群94   千種47
      旭丘47

3群22   旭丘11
       北11
省6
835: 2021/05/29(土)09:10 ID:ngUP9ujQ0(5/5) AAS
仮定は、明和を中心にした群でも成立する。

東大合格者

6群6  中村3
     明和3

7群2  明和1
     松蔭1

中村  3(6群3)
明和  4(6群3+7群1)
松蔭  1(7群1)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*