[過去ログ] ■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2022/02/24(木)07:20 ID:bGaZDrTf0(1) AAS
>>759
現在、島高へ行く人は何人くらい?
761: 2022/02/24(木)09:35 ID:zQCkCGc80(1) AAS
島附生は静岡市外の生徒だろうから、30〜40名も静高だと狭き門が更に狭くなる
小学区時代に比べ、旧静岡市内からの静高合格者が激減したのがよく判る
ところで北海道は記録的な大雪で、空港と空港からの鉄道も全く動いていない
明日、北大も二次試験があるが、数日前から静岡県内から受験会場に行くのは困難
762(1): 2022/02/24(木)12:11 ID:RNykY/8Z0(1) AAS
>>759
附属島田って確か1学年120人くらいだったはすだけど、今じゃ平均以下でも藤枝東に入れるのか。
学区制時代だと、平均前後だと危険と言われてたような。
学区撤廃で随分勢力図が変わったんだな。
763(2): 2022/02/24(木)12:20 ID:6CS8Y6xa0(1) AAS
あと、附属島田から島田高校に進学する人たちの中には焼津・大井川から通ってた人たちも多かった。
まあ、焼津中央にいって小学校の同級生と一緒になるのは嫌だったんだろう。
764(1): 2022/02/24(木)16:04 ID:QDycy2hT0(1) AAS
県外から静高へは試験受けて入れますか?
765: 2022/02/24(木)20:15 ID:wOEREJho0(1/2) AAS
>>762
旧学区制の当時も島附から2番手校に進学する子は落ちこぼれって認識だったけどな?
ただ内進点が今は絶対評価になったからクラス中位以下でも藤枝東に入りやすいよ
766(2): 2022/02/24(木)20:17 ID:wOEREJho0(2/2) AAS
>>763
今は藤枝東に入れない子は明誠、静学の私立が多く静岡東や静岡市立に進学もいる
島附は焼津、藤枝、島田の小学校のクラス1番2番の子達が2倍の倍率で入ってくるから
子や親は教育熱心でプライドも高いから島田高校の進学は学年に1人2人レベルでほぼ居ないよ
767(1): 2022/02/24(木)23:15 ID:gIEbEkFx0(1) AAS
北大の入学者は道外が3分の2を占めるらしいね
受験生の皆さん、明日の入試頑張って下さい
明治大、立教大、青学大が受かってるからいいや
なんて思わないように
768: 2022/02/25(金)17:19 ID:cRqkP24r0(1) AAS
>>746
アクセスが悪いって基本的に
駅から遠い
バスが少ない
ってことだと思う
距離はその意味とは違う。
どちらかといえばそれは
「お前の家が不便すぎるだけだろ?」
だから
769: 2022/02/26(土)02:16 ID:ZFDXnYkR0(1) AAS
地方に残る「自称進学校」はムダ学習の温床だ
2/25(金) 17:01 配信
「大学受験は学校の授業で十分」と語る高校教師は少なくありません。しかし、自身も高校受験で私立開成高校に合格し、現役で東京大学文科?類に入学した経歴を持つ小林尚氏は、「地方の自称進学校は、無駄学習の温床である」と指摘します。
■塾を否定、生徒を拘束する「自称進学校」
自称進学校とは、大まかに定義すると、「指導熱心であるあまり、悪気なしに生徒の大学受験を妨害してしまう学校」のことです。自称進学校の先生は、とにかく塾を否定し、自分たちのやり方だけで受かると言って憚りません。また、何かにつけて生徒を呼び出して補講や課外授業を強制的に全学年で行うだけでなく、たとえば教科書に載っている古文の文章をノートにひたすら清書(=「写経」)させるなど、意味のない課題を大量に課したりします。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
770(1): 2022/02/26(土)07:23 ID:SGIQPBTC0(1) AAS
島田附属に行って、ろくな高校→ろくな大学しか行けなかった人は、
地元の中学ならもっとダメダメだったわけ?
771: 2022/02/26(土)12:51 ID:fjQ3kmvs0(1/2) AAS
>>767
一昨日、NHKの昼の全国ニュースで
静岡県から来た北大受験生が、大雪の新千歳空港でインタビューを受けてた
男子だが、超ロン毛で1年以上髪を伸ばした感じで強烈なインパクトだったw
772(1): 2022/02/26(土)12:59 ID:fjQ3kmvs0(2/2) AAS
>>764
静高野球部に筑波大附属中学出身者がいた
保護者が県内へ転居すれば、県外からでも可能だが
藤枝東サッカー部以外にも、違反者が取り沙汰されている
サッカー強豪の藤枝東高で規定違反14年以上
県外生徒巡り、校長「グレーと言われるとグレー」
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
773: 2022/02/26(土)20:20 ID:UAUITANu0(1) AAS
>>772
ありがとうございます
親子で転居すればOKですね
774: 2022/02/27(日)23:19 ID:pB5r6bW70(1) AAS
>>757
旧帝の推薦は毎年韮山が強いね
今年の韮山は東北大学4名、名古屋大学6名の10名が推薦合格
進路指導の教師が推薦推しなのかな
775: 2022/03/08(火)08:26 ID:jlkcOxyq0(1) AAS
>>757
清水東から京大医学部凄いな
776: 2022/03/09(水)09:17 ID:vWmP0rDr0(1/2) AAS
京大医は、清水東理数科だろ?
歴代の東大理?合格者数県内トップだからね
777: 2022/03/09(水)09:31 ID:vWmP0rDr0(2/2) AAS
東大一般入試の合格発表が明日
過疎ってたが、久しぶりに盛り上りそう
東大の一般入試定員2,960名に対し、推薦合格者88名
京大が一般入試定員2,676名に対し、特色入試合格者95名
医学科合格者は1名だけ、その1名が清水東ということか
778: 2022/03/09(水)19:37 ID:J40CwgiT0(1) AAS
まことに結構なお話
外部リンク:news.yahoo.co.jp
779: 2022/03/10(木)15:34 ID:CdFD01z50(1) AAS
浜松北復活
離散2脅威2現役(慶應も)
医学部が半端ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s