[過去ログ] 【地上の楽園】清風中学校・清風高等学校【Part17】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2021/11/23(火)01:38:02.92 ID:mdR12uxC0(1/2) AAS
大手前高校で過ごした三年間ほど、自分の成長を実感できた日々はありません。心から、ここで高校生活を送れて良かったと思います。
65分間の授業では基礎から応用までしっかり学ぶことができます。熱意溢れる先生方の丁寧で卓越した授業は面白く、メモをとる手が止まりません。土曜日や放課後の講習も充実しており、私は予備校に通わず学校だけで入試対策を万全にすることができました。かといって勉強ばかりというわけではなく、大手前生は行事や部活動など様々なことに全力で取り組みます。例えば、三大行事である体育祭、コーラス大会、文化祭では学校全体が盛り上がります。クラスメイトと協力して行事に注力するのは本当に楽しく、すばらしい思い出になります。
また、多くの生徒が部や同好会に所属していて、スポーツや文化、科学など様々な分野で活躍しています。私は陸上競技部に入っていましたが、目標に向かって努力した経験は自分を大きく成長させてくれました。研修や講演会も盛り沢山で、自分の興味関心を広げ、新たな見地を得る機会がたくさんあります。
大手前高校の良いところはなんと言っても「努力することがかっこいい」雰囲気です。夢や志を持った友人たちに感化されながら、自分の目標に向かって邁進することができます。尊敬できる友人と共に頑張る三年間はきっとかけがえのない宝物になりますよ。ぜひ、大手前高校に来てください。このパンフレットを手に取ったみなさんの高校生活が、素晴らしいものになるように願っています。
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
102: 2022/02/25(金)12:23:39.92 ID:MpgS95hQ0(2/3) AAS
在校生 / 2020年入学
青春するなら高津!!
2021年03月投稿
総合評価
勉強面では入ってからが肝心な学校です。普段の学習習慣が良い人が授業についていける印象です。高津生は基本的に色んな意味でずっと忙しいです。
学校行事と校則がとにかく最高です。記念祭のときが1番高津に来て良かったなと実感できます。校則は大学レベルに自由です。また、学校までのアクセスが良いです。上本町、谷町九丁目、鶴橋、玉造からほとんどの人が登校しています。ただ、駅から少し遠いです。勿論、自転車で登校もできます。
とにかく楽しい時間が多いので青春するなら絶対高津です!!
校則
校則がほぼないです。休み時間にスマホや3DSをやっている人もいます。髪を染めてる女子が多いという印象です。
いじめの少なさ
省11
193: 2023/01/13(金)16:15:00.92 ID:Bk8GrTJO0(1) AAS
とうとうヤフーニュースまで
外部リンク:news.yahoo.co.jp
214: 2023/01/19(木)16:56:58.92 ID:zb12wzX00(1) AAS
時代って無敵の人対策?
いやいやあんなに全部覆う必要ないだろ まるで何かを隠してるかのようで怖いよ
277: 2023/05/10(水)02:51:25.92 ID:Sg6zb2BR0(1) AAS
>>189-197,200,203
「清風カット」は公立でやったらボコボコに叩かれますけど、ここは私立だからね
芸能人に高い人気がある堀越学園の「男女交際禁止」が法的に可能ならば
清風カットも「私学教育の自由」でやっちゃってもいいとなるかもしれない。
堀越学園が何で芸能人に大人気かといえば「厳しい校則で特別扱い無し」「芸能人の所属事務所が大満足の柔軟性が高いカリキュラム」と「絶対にファンに捕まらない高水準のセキュリティ体制」だからね
357: 2023/09/13(水)18:48:05.92 ID:Tl29DQj50(1) AAS
【地元の30代以下が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「大阪府の私立高校」ランキングTOP24! 第1位は「四天王寺高校」【2023年最新調査結果】
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp
661: 2023/12/30(土)19:58:48.92 ID:FN/eP5470(4/7) AAS
外部リンク:number.bunshun.jp
「第一志望は京大医学部です」灘高野球部が67年ぶりに“壁”を突破…主将が語る“意外な日常”とは?「バリバリ勉強という感じでもない」
東大合格者63人、京大合格者28人――この春の現役合格者の進学実績が示す通り、灘高校は言わずと知れた全国屈指の進学実績を誇る中高一貫校だ。
小学生時代に激しい受験戦争を勝ち抜いた精鋭たちが、さらに中高一貫の6年間で勉学に磨きをかけるべく、日々勉強に重きを置く。そんな環境下で野球に励むとは、どういう心持ちなのだろうか。主将・堀坂俊輔(3年)はこう語る。
「灘高校ってバリバリ勉強をやっているイメージが強いと思うのですが、実際はそこまでずっと勉強、という感じでもないんです。もちろん、普段から勉強はしていますが、野球は野球、という感じでメリハリをつけて楽しんでいます」
省11
855(1): 2024/01/21(日)09:50:40.92 ID:1VksAbwy0(3/3) AAS
>>851
北朝鮮に産まれればよかったね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s