[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(1): 2022/05/08(日)09:32 ID:osrOxMqt0(1) AAS
>>495
>>490>>494がまず対象になるな
相手を人間のクズと誹謗している
497: 「大府→広大→五条」赤城利明 としあきの恵み TBS「ひるおび」 2022/05/08(日)16:02 ID:DMAroXib0(1) AAS
AA省
498: 2022/05/08(日)18:40 ID:3g8X9yzD0(1) AAS
【仕切り直し】
◎ナンバー・スクールの名大合格者数2022 (★印:高校HPからの出典)
〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘42
二中 ⇒ 岡崎72★
三中 ⇒ 津島 3★
四中 ⇒ 時習館40★
五中 ⇒ 瑞陵33★
〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮73★
省3
499: 2022/05/09(月)07:50 ID:Pnqd74XR0(1) AAS
明治大正から脈々と続く人材輩出校。
でもナンバースクールの中でも校風がそれぞれあって、
輩出している人材にやや偏りがあるのが面白い。
500: 2022/05/09(月)14:50 ID:Le+N3vSI0(1) AAS
南山の倍率がひどいことになってる
501: 2022/05/10(火)22:04 ID:+WkZpnL10(1) AAS
AA省
502(1): 2022/05/10(火)22:47 ID:Gbb9H4Cy0(1) AAS
老人ホームで5chか
503(2): 2022/05/10(火)23:59 ID:g/H08K2t0(1) AAS
谷川の詩を持ち上げる人って一定数居るんだな
これほど通俗的・若年者迎合的、それでいて共感されない・余す所なき商業詩人
俺には受け入れられん、早く教科書から葬り去ってくれ
なに優遇してんだよ文科省!
504(1): 2022/05/11(水)00:07 ID:X/vBVJXd0(1) AAS
>>503 ご存じのコレ
外部リンク[html]:www.poetry.ne.jp
505(1): 2022/05/11(水)15:36 ID:rKPSNyHM0(1) AAS
完全にデーサービスか敬老会だ。
506(1): 2022/05/11(水)21:27 ID:noPSgNd70(1) AAS
谷川俊太郎のパパは愛知県出身なのか。
瑞陵か。
パパは宮沢賢治の研究もしていたというから、
多分、良い人だね。
・谷川徹三は普通の言葉で哲学と芸術を語り続けた
外部リンク:books.bunshun.jp
507: 2022/05/13(金)12:59 ID:vwKjwH1/0(1) AAS
谷川は教科書に採用しまくってもらってるのに
教科書準拠の教材を作る会社からは「著作権料払え」と主張して認めさせた第一人者
教科書に採用してもらった時点で著作料の受け取りが発生しているのでは?
それはどこから出ているのか、光村などの教科書会社が払ってる?
だとしたら、教材会社は谷川に支払う必要ってあるんかいな?
508(1): 2022/05/13(金)17:21 ID:7RI/IpmU0(1) AAS
谷川スレ作ってそこでやって
509(1): 2022/05/13(金)19:46 ID:sy+dw6zE0(1) AAS
熱田高校→富山大学理学部→北海道公立高校教員っているのね
510: 2022/05/13(金)19:48 ID:TLWZWP680(1/9) AAS
愛知県立の中高一貫校、通学区域は「高校に準ずるのが望ましい」 早ければ2025年にも導入
外部リンク:news.yahoo.co.jp
受験対策でなく探求型に重きを…愛知県が導入検討の中高一貫教育 明和など4校への付属中学導入で意見交換
外部リンク:news.yahoo.co.jp
この通り決まると決まったわけではないにしても、通学区域が高校と同じでは、
尾張学区で明和の志願倍率と偏差値はますます上がる、受験競争は過熱しますな
刈谷と分散させて志願倍率を下げる、たとえば緑区や南区から刈谷受験を認めて
公立高校入試の学区を廃止するきっかけにするかと思いきや、そういうつもりはないようだね
「受験対策ではなく探求型」というのは別にどうでもいい、
ハイハイとテキトーに聞き流しておけばよい、
省10
511(1): 2022/05/13(金)20:19 ID:H+oVY3Ed0(1/5) AAS
頭かたい奴だな全く
512: 2022/05/13(金)20:26 ID:TLWZWP680(2/9) AAS
>>511
痛いところを突かれて、よほど都合が悪いようだな(・∀・)
お前ら、ほんとわかりやすいよなw
513(1): 2022/05/13(金)20:32 ID:H+oVY3Ed0(2/5) AAS
京都のような例も知らんのか
無知な奴だww
514: 2022/05/13(金)20:39 ID:TLWZWP680(3/9) AAS
頭かたいのは県教委だろw
大好きな岡崎1校を守るために、頑なに学区制を維持している、
維持しようとしているのだから┐(゚~゚)┌
それが自分に跳ね返ってくるのは、完全に自業自得だ( ゚Д゚)
他の多くの都道府県と同じように学区制を廃止するつもりなら、私も何も言わんよ
515: 2022/05/13(金)20:41 ID:H+oVY3Ed0(3/5) AAS
京都府もそもそも公立高校の専門学科には学区がない(普通科は原則として学区あり)
なので西京高校のエンプラ科には学区がない、府北部からでも受験できる
しかしここは中高一貫化されている
京都市立西京高校附属中学校だ
市立校ということもあり、中学は京都市だけが学区として設定されている
なお、府立洛北高校附属中学校は京都市内に立地するが学区設定はない
そして高校の普通科は他校と異なり学区設定はない
いろいろ柔軟にやってるんだよ
お前が知らんだけでな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s