[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2022/06/07(火)22:31 ID:IL8ovq7W0(1) AAS
>>730
理系は名城の方が南山より上
と言うか南山理系が文系と比較して低すぎる
744: 2022/06/07(火)22:37 ID:s8qzoc+g0(2/2) AAS
高校での指導に左右される進学先は愛知だと名工大まで
あとは自称進でもいける
だから高校受験で失敗しても巻き返しは可能
745: 2022/06/07(火)22:41 ID:z0qGRJtZ0(2/2) AAS
>>741
車幅がオーバーするので違反なんですよ。合法なのは雨ガッパね。
746: 2022/06/08(水)06:31 ID:eIruqjun0(1) AAS
瑞陵では自転車通学のことを、
自転車通学第一号の江戸川乱歩にちなんで「乱歩る」と言うとか言わないとか
747: 2022/06/08(水)20:52 ID:Dk3118vZ0(1) AAS
南山理系は偏差値45
748(1): 2022/06/08(水)22:33 ID:BLyf6yXc0(1) AAS
南山はもはやニッコマレベル
749: 2022/06/08(水)22:54 ID:TFJlaVEZ0(1) AAS
もはやというより、だいぶ前からだろ
2019年河合塾 主要4(3)学部偏差値ポイント一覧表(3教科方式)
法学 経済 文学 理工 合計
早稲田 67.5 70.0 67.5 64.5 269.5
慶應大 68.8 67.5 65.0 64.1 265.4 【2教科】
上智大 64.6 65.0 64.2 62.5 256.3
●明治大 62.5 62.8 62.1 58.6 246.0
●立教大 62.1 62.3 61.6 57.0 243.0
●青学大 63.4 60.8 61.2 56.2 241.6
●中央大 62.3 59.7 59.5 55.7 237.2
省17
750(1): 2022/06/09(木)10:15 ID:ObO1Eetv0(1/2) AAS
749を見る初心者へ注意
理工などの理系は文型よりバカなんだ、と思うのはバカ
むしろ低い偏差値の理工のほうが文型より賢い
えっ、と思う人は「偏差値」というものを1から勉強し直せ
751(1): 2022/06/09(木)10:40 ID:TrcKC+Nj0(1/3) AAS
>>750
比べられないではなく文系のほうがバカと言っている時点で間違ってるが?
752(1): 2022/06/09(木)10:48 ID:/+wkF+XO0(1/3) AAS
高2の同一問題での模試の文理別平均点見れば文系母集団が劣るのは一目瞭然だよ
753: 2022/06/09(木)11:53 ID:TrcKC+Nj0(2/3) AAS
>>752
3教科方式なの?その模試
754: 2022/06/09(木)12:07 ID:/+wkF+XO0(2/3) AAS
共通教科での比較に決まってるだろ無知低能
755: 2022/06/09(木)12:44 ID:TrcKC+Nj0(3/3) AAS
一回河合塾の説明読んでからもう一度説明してくれる?
とりあえず模試受けたこと無いのはよくわかった
756: 2022/06/09(木)13:23 ID:/+wkF+XO0(3/3) AAS
話をまったく理解できていないことがよく分かりました。
757: 2022/06/09(木)15:26 ID:ObO1Eetv0(2/2) AAS
>>751
文型の方がバカ、とまでは言ってないのだが・・・
758: 2022/06/09(木)16:36 ID:te+dCJ+t0(1) AAS
私文w
早慶ならバカにされないよ
759: 2022/06/09(木)22:04 ID:SgAEl6Zx0(1) AAS
私文の話はよそでやれ
760(1): 2022/06/10(金)02:22 ID:i16Vc/uG0(1/3) AAS
下記のスレの>>5>>8他に、旧帝と私大の併願合否データが書かれてる
110名無しの心子知らず2022/06/09(木) 21:34:17.01ID:taOMLeRJ
最新の併願対決データ
2chスレ:jsaloon (2020年のスレ)
↑のスレに国公立大の私大併願成功率が多数載ってる
国公立大は私大の併願併願成功率は意外と低くて大苦戦している
私大が思ったより難関というより、国公立大は最難関大を除いて(!)世評ほど難関ではない
実際、地方旧帝すら、微妙な高校から多数受かるし(早慶みたいに一般入試の総定員がクソ多いわけでもないし、重複合格なしなのに)
761: 2022/06/10(金)02:23 ID:i16Vc/uG0(2/3) AAS
87名無しなのに合格2020/07/14(火) 20:56:59.76ID:1gVEYSL/>>92
阪大工○ 理科大工×13人
阪大工× 理科大工○10人
は理科大対策してないからで言い訳できるレベル
北大総合理○ 理科大工× 31
北大総合理× 理科大工○ 3
は言い訳できないレベル
762: 2022/06/10(金)02:33 ID:i16Vc/uG0(3/3) AAS
395 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 01:14:27.27 ID:tQ37EBaE
地底はセンターを出して科目数が多くて大変だというが
センターというのはそもそも平均的な受験生でも6割程度は
取れるのでありいやしくも同世代の上位10%に入っている
地底受験生からすれば8割程度を取るのはさほど困難でないはず。
センター対策程度で私立に比べて不利だというのは言い訳がましいにも
程がある。
396 :エリート街道さん:2015/01/24(土) 01:19:17.81 ID:0WF0ItXt
英・国・社1科目の私立文系がセンター数学・理科・社追加で1科目やるのはなかなかの負担だと思う
英・国・物・化の早慶理工がセンターで国・社1やるのはそこまで大変でもない。国語のうち半分は勉強不要な現代文だし。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s