[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2022/04/30(土)09:44 ID:CHO9tV3K0(1/4) AAS
内申は教師や学校によってかなり違う場合もあったから、いいんじゃないか。
模試はだいたいいつも同レベルなのに、A中の生徒は内申35、B中の生徒は内申43、とかよくある話だった。
どちらも生活態度良好で、部活や生徒会とかも同レベルだったのに。
353: 2022/04/30(土)09:44 ID:A7636ybF0(4/15) AAS
旭丘最底辺の当日95点(得点率95/110=86.4%)取れば、
内申35、オール4未満でも菊里・向陽に受かるのならば、
「実力あるのに内申のせいで落ちた」とは、もはや言い訳できないということだよ
354
(1): 2022/04/30(土)09:57 ID:AfkhDhCX0(1) AAS
V字型に対抗して中学側が内申点を更に厳しく意地悪く付けるようになる可能性も無きにしもあらずだぞ
355
(3): 2022/04/30(土)09:57 ID:A7636ybF0(5/15) AAS
そもそも相対評価時代じゃあるまいし、内申35ってよっぽどだけどな
(本人と家庭、保護者に何らかの問題があると言わざるをえない)
トップ校狙うなら内申40は取れ、せめて38は取れよ

主要5教科 5×5=25
副教科4教科 4×4=16

で内申41なんだからよ、ここからさらに評定が3減っても、まだ内申38だ
356: 2022/04/30(土)10:05 ID:A7636ybF0(6/15) AAS
>>354
県教委、出題する高校側が試験問題を難しくするだけだよん(´・∀・`)

それに一発試験で2校の合否判定になるから、
内申美人は別日程の推薦に逃げることも含めて、
志望校のレベルを下げてくる可能性も高い

とりあえず推薦で桜台に出願して、落ちたらまた考える、とか
357
(1): 2022/04/30(土)10:05 ID:KFLwE9UE0(2/8) AAS
>>355
そんな計算どおりに内申がついてたら文句は出ないと思わないんだな
教員なんてめちゃくちゃな主観でしか内申つけないよ5が2になるレベルでようやく他の教員からツッコミ入る程度
5が3、3が2につけられたところで注目もされないしスルー
1学年80人未満の中学は知らんけど
358
(1): 2022/04/30(土)10:12 ID:A7636ybF(1) AAS
>>357
文句は出るに決まってるだろ、世の中いろんな人間が居るからな
ただ、東海・滝に合格できる実力があって、
(それも絶対評価で)内申35~36は、
明らかに本人や家庭、保護者に何らかの問題があると断言できるよ

いいんだよ、今年からは内申35でも当日95点取れば、菊里・向陽には受かるんだから
内申は35だわ、当日は95点も取れないわでは、誰も同情せんよ
むしろ「実力がないから落ちただけじゃね?」とツッコミが入るだろw
359
(1): 2022/04/30(土)10:18 ID:CHO9tV3K0(2/4) AAS
>>355
自分が見聞きした中だけでも、
自分が担任のクラスは全員4か5をつける教師とかいたぞ。例えテストが20点とかでも最低4。
他のクラスは、満点とっても2か3しかつけない。

他にも
毎回全科目100点に近い点数とってる校内1位の奴に聞いたら、4しかとれてない科目がいくつかあった。
面白がって成績上位者みんなで成績表確認したが、5をとってる生徒は見つけられなかった。
とか色々あるぞ。

もちろん数年後改善はされたみたいだが…。その数年間に卒業した生徒は、高校のランク下げざるを得なかったよ。
もっとも数年後ちゃんといい大学に進学してるけどね。その間だけ、やたらちょっとランク下の高校の進学実績がいいのw
省1
360
(1): 2022/04/30(土)10:23 ID:A7636ybF0(7/15) AAS
>>359
その手の話は結構ですw

逆にそこまでひどい、数字に偏りがあるなら、
教育委員会にチクったり、市長とか市議とか使って校長にねじ込めばいいだけだからな
保護者もPTAも、まるで手を尽くしてないということだ

あるいは個人的に自分だけ市議を同行させて校長と個別交渉するとかな
361
(1): 2022/04/30(土)10:23 ID:KFLwE9UE0(3/8) AAS
>>358
総得点は去年よりは上がるだろう
旭丘あきらめた内申40当日95レベルが向陽になだれこんでくるからな
内申35当日95では太刀打ちできないのは変わらないよ
362
(1): 2022/04/30(土)10:26 ID:A7636ybF0(8/15) AAS
>>361
お前馬鹿だろw 旭丘のボーダーラインは内申45当日95だw
内申40当日95なんて、実質、最初から菊里第1志望ということだ┐(゚~゚)┌
363
(1): 2022/04/30(土)10:30 ID:A7636ybF0(9/15) AAS
> 総得点は去年よりは上がるだろう(キリッ

当たり前じゃん(笑)

同じ内申40当日90でも、Ⅲ型なら総得点215点、V型なら総得点260点になるのだから┐(゚~゚)┌
364: 2022/04/30(土)10:30 ID:3PrRxRlm0(1) AAS
主体性の観点は態度や姿勢じゃなくてぶっちゃけた話、キャラなんだよね
私語を慎む従順真面目キャラは不良の多かった管理教育時代なら優等生だが、アクティブラーニング主流の今だと受け身の陰キャということで主体性の観点はBしか付かない
3点セットでAじゃないと5は付かないからな
365
(1): 2022/04/30(土)10:34 ID:CHO9tV3K0(3/4) AAS
>>360
内申に関しては、自分だけ不当なのか周りも不当なのか、証拠集めが大変なんだよ。
それでも書いてある通り、数年後には改善されたよ。
どういう手を使ったかは知らんが。

現役中学生の頃は仲のいい子達でしか成績教え合うことは無かったけど、
卒業して高校生になってから、内申の不当な低さがだんだん広まって、
学区内で周知の事実みたいになったのは聞いたけど。
366
(1): 2022/04/30(土)10:37 ID:KFLwE9UE0(4/8) AAS
>>362
>>363
例え話にそこまで細かい計算必要ないからな
総得点て換算しての話に決まってるだろ頭弱か
同じ当日点なら内申が低い方が負けることに変わりはない
そしておそらく当日点の下限は上がる
チャレンジできる「かも」しれないという希望ができただけ
367
(1): 2022/04/30(土)10:42 ID:A7636ybF0(10/15) AAS
>>365
作文じゃなくて本当の話だとしても、
お前やお前の学年の保護者が揃いも揃って、ボンクラだったってことだよw

校長にねじ込めば教員の人事評価に関わる、
市議や教育委員会にねじ込めば、校長の人事評価にかかわるからな

〇〇市体〇協会とかに役員とかで入ってるとな、
教員の人事情報なんていくらでも入ってくるんだから
368: 2022/04/30(土)10:43 ID:A7636ybF0(11/15) AAS
>>366
極めてユニークな独自の見解の開陳ご苦労様でございますw
まずは算数をしっかり勉強してくださいねwwwww
369
(1): 2022/04/30(土)10:46 ID:CHO9tV3K0(4/4) AAS
>>367
そんなの全くの部外者だから言える話にすぎんよ。
370
(1): 2022/04/30(土)10:48 ID:A7636ybF0(12/15) AAS
ほんと世の中救えねぇのは、 ID:KFLwE9UE0 みたいなのに惑わされるのが、また情弱家庭なんだよなw
371
(1): 2022/04/30(土)10:51 ID:KFLwE9UE0(5/8) AAS
>>370
極論出してるが愚かなだけ
まああなたの子どもは内申35で旭丘に突っ込む予定なのかもしれないけどw潔く散ってね
1-
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s