[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431: 2022/05/03(火)17:47 ID:jpLlzlkP0(6/6) AAS
>>430
旭丘前校長の杉山先生も、複合選抜はいずれ無くなるよ、的なことは書いてるね(>>397
(何か根拠がなければ、こうは書かないだろう)
432: 2022/05/03(火)19:03 ID:ACFXJ7wk0(2/2) AAS
10 年先だよ、中高一貫校が落ち着いてからだよ。
433
(1): 2022/05/04(水)09:02 ID:7bihLHlr0(1) AAS
>>430
尾張で1群、2群をなくしたら、ナンバースクールの一人勝ちになる。
実際、三河ではそうなった。
434: 2022/05/04(水)09:10 ID:uKUWyTiZ0(1) AAS
ナンバー独り勝ちって程でもないよ。少子化ですし私学も共学化や中高(大)一貫化で特色あるから受験機会の均等と親御さん達の選択肢は多くなった。ナンバーでも津島あたりは交通不便。瑞陵に至っては市立菊里向陽のセカンド校まで凋落した。
435: 2022/05/04(水)09:27 ID:enPM/Cfl0(1/10) AAS
>>433
時習館(四中)は急降下、ボロ負けだが?
1群、2群に分けられていても、瑞陵(五中)は向陽の滑り止め、津島(三中)は一宮西・五条のだが?

そういうことではなく、1群、2群を無くしたら、
実質倍率も、その年の予想ボーダーも、まったく予測不能になるから
できるわけないのだよ┐(゚~゚)┌

杉山先生も(>>397)、>>430も、複合選抜(2校受験)が無くなる話をしている
436: 2022/05/04(水)09:53 ID:IEaaQjI+0(1) AAS
不人気校や交通不便校はどんどん淘汰されて序列もどんどん入れ替わって活性化されたらいいんだよ
愛愛名中ごときの実績しか出せない自称進学校にはもう税金かけるな
私学も無償化されるんだし親に遠慮はいらんよ
437: 2022/05/04(水)10:32 ID:aaSzIwVA0(1) AAS
千種は落ちる所まで落ち
瑞陵は上がる所まで上がった
あとは再び逆転だろう

仮に群もAB分けもなくしたら、
瑞陵など陽の目を見ることはなくなるだろう
438: 2022/05/04(水)10:36 ID:enPM/Cfl0(2/10) AAS
いやいや、千種は別に落ちてねーからw
今年は名大30だろ? 落ちた、瑞陵に食われたのは西春と五条だからw

千種はIII型を採用したことで、これから落ちる可能性はあるがね
439: 2022/05/04(水)12:05 ID:enPM/Cfl0(3/10) AAS
千種のどん底は名大9名だった2008年だな(>>8
当時、千種の滑り止め校だった昭和に名大合格者数で負けた衝撃的な年だった
440: 2022/05/04(水)16:51 ID:3uu8EuQ30(1) AAS
瑞陵を完全中高一貫校にするしかないわね
441: 2022/05/04(水)16:59 ID:KrTa+MIO0(1) AAS
◎愛知県のナンバー・スクール

〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★

〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
省2
442
(2): 2022/05/04(水)17:13 ID:ONtl1+pc0(1) AAS
ナンバースクールで津島だけなんでこんなに激しく落ちこぼれたんだ
住民の質?
443
(1): 2022/05/04(水)17:27 ID:TkTFnz360(1/2) AAS
津島がナンバースクールだったなんて初めて知った。
人気が下がったのは場所が大きそう。
444: 2022/05/04(水)18:37 ID:hCAUUp8m0(1/3) AAS

445: キャベジンコーワ  リクルート甲南高校 としあきの恵み TBS「ひるおび」 2022/05/04(水)18:46 ID:hCAUUp8m0(2/3) AAS
AA省
446: キャベジンコーワ  リクルート甲南高校 としあきの恵み TBS「ひるおび」 2022/05/04(水)18:47 ID:hCAUUp8m0(3/3) AAS
AA省
447: 2022/05/04(水)18:52 ID:enPM/Cfl0(4/10) AAS
>>442-443
お前らニワカもいいとこだぞ(´・ω・`)
「津島はこれで実はむしろ上がってる」、「2010年代にキャリアハイを達成した」んだよ(;・∀・)

津島は、岡崎の次に三中が設置された、古い商都で、住民の気質も他の地区と随分違っていてな
「とにかく名古屋に出たがる」んだ 遠距離通学を厭わない土地柄

なら設置すんなよ、って話だけどな
448: 2022/05/04(水)18:55 ID:sO+1KCxt0(1/2) AAS
古いし不便
清林館の人気上がってるからそちらに流れている
学力ある子達は塾通いしやすい名古屋駅を使いたい
津島愛西の少子化がかなり進んでいる
ていうところか
449
(1): 2022/05/04(水)19:27 ID:enPM/Cfl0(5/10) AAS
津島地区は、とにかく名古屋が大好き
旧大学区制時代は、地元の津島高校には目もくれず、明和、東海、名古屋西、松蔭、SSKなどへ多数進学
当時は名鉄特急も1960年代後半の最盛期には毎時4本、津島線を運行

愛知一中の名物マラソンも、一中と津島神社の往復マラソンだしな
旭丘と菊里への進学者は少ない地域だと思うが、
戦前はまた違ったのかもしれない(当時の一中は現在の明和の場所にあった)

名大合格者数で五条の1期生にいきなり負けたのが(松蔭と)津島

1975年(昭和50年)名大合格者数(抜粋)、旧大学区世代最後の学年が卒業
明和124(、瑞陵64、一宮61)、東海58、名古屋西43(、半田20)、中村9、五条7(1期生)、松蔭6、津島2

東海の同窓会の地域会も、津島・海部地区だけは地元ではなく(なぜか)名古屋で開催w
省3
450: 2022/05/04(水)19:28 ID:sO+1KCxt0(2/2) AAS
じじいきもい
1-
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s