[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99(1): 2022/04/06(水)19:14:47.10 ID:Br7hVGsN0(4/5) AAS
>>92
それは明確に間違い、捏造デマと言える
なぜなら千葉県立千葉高校(千葉一中)や京都府立洛北高校(京都一中)、
和歌山県立桐蔭高校(和歌山一中)がすでに中高一貫化してるんでね
166(1): 2022/04/09(土)13:22:15.10 ID:fMYNxBNR0(1/2) AAS
津島じゃなくて一宮高校を一貫校にしたらいいのにね
あのへんの賢い子を青田買いできる
一宮市から東海や滝に通学するのって微妙に不便だからな
一宮高校の立地なら市の端っこ住みの秀才も賢い中学に自転車で通える
177(1): 2022/04/09(土)23:11:08.10 ID:HnlN/QOp0(2/2) AAS
>>175
僕ちゃんは相変わらず思考停止状態だのうw
もちろん菊里は有力な第一候補
今すぐ決定しなければならないならまあ一択と言っても良いかもな(ハード整備の観点は一旦別として)
ただ、それ相応の準備期間を設けるのであれば桜台でもそれなりに市内から通える訳だし、中高一貫化を見据えた特色を打ち出して行くことだってできる。
もちろん向陽が今まで肩入れを受けてきたかもしれんが、中高一貫という新たな文脈に移るわけだから、また違う判断もあるかもしれない。
ひょっとしたら、京都みたいに商業科を前身に持つ学校(西陵とかね)が市立校として唯一選定される可能性すらある。
(京都御三家と称される西京は元商業科という歴史を生かしてビジネス教育にも注力しつつ、大学合格実績も今や堀川に次ぐ府内公立2番手と言っても良いくらいだ。)
とは言え、市立中高一貫ができるなら菊里は超々有力ではある。
旭丘の滑り止め高校として高入定員を減らすことを良しとしないのであれば話は別だけど、そん時はいっそのこと音楽科を廃止してもらおうか?
305: 2022/04/26(火)23:51:00.10 ID:0j523YVZ0(1) AAS
>>304
気持ちよくならなくていいんでお引き取りください
366(1): 2022/04/30(土)10:37:54.10 ID:KFLwE9UE0(4/8) AAS
>>362
>>363
例え話にそこまで細かい計算必要ないからな
総得点て換算しての話に決まってるだろ頭弱か
同じ当日点なら内申が低い方が負けることに変わりはない
そしておそらく当日点の下限は上がる
チャレンジできる「かも」しれないという希望ができただけ
386: 2022/05/01(日)10:45:47.10 ID:po9phQ2Z0(1/2) AAS
もう内申点とれないから旭丘あきらめて東海や滝高にいくという選択肢は消えるだろうね。
中入がメインで引け目を感じる私立へいくより公立いくでしょう。
東海もついに完全中高一貫校になるのかな。
392: 2022/05/01(日)17:05:29.10 ID:4QBJRdUE0(1/4) AAS
シュミレーションしてるから、合否ライン前後の人が影響有るだけだから、
8割りぐらいの受験生には関係ないのですが、何騒いどるの????
698: 2022/06/01(水)22:02:59.10 ID:mtXE02wW0(1) AAS
校舎がボロボロなことも含めてもっと統廃合をすすめてほしい
742: 2022/06/07(火)22:18:16.10 ID:s8qzoc+g0(1/2) AAS
おじいちゃんの相手しないで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s