[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 2022/05/01(日)11:22:27.68 ID:MEL2DpAb0(1/7) AAS
>>385
マジでアテにならねーからなw
内申美人とは、そもそも日常会話が成立しねーんだからよ
397(3): 2022/05/01(日)19:24:19.68 ID:MEL2DpAb0(6/7) AAS
やっぱり力のある人間に天下りしてもらうメリットってあるもんだな( ゚Д゚)
情報の具体性、精度がまるで違う
佐鳴予備校最高顧問 前旭丘高校校長 杉山賢純先生のコメントの要点
外部リンク:www.sanaru.jp
2021.12.28
・愛知県独自の「複合選抜」制度もいずれ大きく改定される (→ いずれ廃止される見通し?)
・40クラス程度減少させたクラス数を完全にもとには戻さず、14クラスの増にとどめた
・令和4(2022)年度のクラス数増に関しては、クラス数減とした高校のクラス数をもとに戻すのではなく、
ある程度人気の高い高校のクラス数を増やすことになった。 → やはり来年以降も旭丘の定員増は続く?
省5
435: 2022/05/04(水)09:27:49.68 ID:enPM/Cfl0(1/10) AAS
>>433
時習館(四中)は急降下、ボロ負けだが?
1群、2群に分けられていても、瑞陵(五中)は向陽の滑り止め、津島(三中)は一宮西・五条のだが?
そういうことではなく、1群、2群を無くしたら、
実質倍率も、その年の予想ボーダーも、まったく予測不能になるから
できるわけないのだよ┐(゚~゚)┌
杉山先生も(>>397)、>>430も、複合選抜(2校受験)が無くなる話をしている
456: 2022/05/04(水)22:41:54.68 ID:pyt+DEwi0(1/2) AAS
>>442
違うよ。もっと歴史を勉強しないと。
津島地域は、中世から明治後期まで交通と経済の要の土地。
ちなみに、織田信長の父親(信秀)も木曽川に臨む港と牛頭天王社(津島神社)の門前町として繁栄していた津島を支配し、
同家の勢力拡大のきっかけを作った。織田の経済力を支えたのも津島。
この津島の繁栄は明治後期まで続く。
津島高校の前身の愛知三中の創立は1900年(明治33年)。
当時の旧制中学は、激しい誘致合戦の結果設置されている(例、刈谷vs西尾)から、当時の津島は凄い経済力だったと推測できます。
ここまで書けば、このスレの賢い読者なら、津島高校没落の原因はお分かりしょう。
下記を読む前に、どうぞ予測してください。
523: 2022/05/13(金)20:59:40.68 ID:TLWZWP680(9/9) AAS
ま、アカいK産工作員の都合のいいように話は進まないってことだ┐(゚~゚)┌
徹底的にお前らの痛いところを突きまくってやるからなw
今までも、これからもなw
688: 2022/06/01(水)03:16:45.68 ID:5Yiaw9LW0(2/3) AAS
死傷者が出た場合に刑事責任を負うのは、
教育委員長? それとも、河村市長?
→現場の管理責任者の校長かな?
校長は今、声を上げとかないと、刑事責任を負わされる可能性があるかも。
声を上げとけば(そして公文書に記録しておけば)、責任は教育委員会に転化できるかも。
(でも最も大切なのは、児童生徒の安全なので、校長はきちんと点検させるべきである)
750(1): 2022/06/09(木)10:15:02.68 ID:ObO1Eetv0(1/2) AAS
749を見る初心者へ注意
理工などの理系は文型よりバカなんだ、と思うのはバカ
むしろ低い偏差値の理工のほうが文型より賢い
えっ、と思う人は「偏差値」というものを1から勉強し直せ
803: 2022/06/20(月)00:05:16.68 ID:i0qDORky0(1) AAS
「瑞陵と向陽が大躍進」
改訂版【5年後の予想】
1。旭丘、明和
2。向陽、瑞陵
3。菊里、桜台
4。千種、名東
5。昭和、松蔭、名古屋南
6。名古屋西、天白、熱田
これで皆さま、納得?
945(1): 2022/07/18(月)04:22:35.68 ID:dhrV4von0(1) AAS
>>943
例のグラフの赤線は僅かに下方修正すべきでは
旭のボーダーはあれよりちょい下
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.126s*