[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188(2): 2022/04/10(日)06:45 ID:+JdzNQEA0(1/4) AAS
>>181
県立中学は適性検査型の試験で小学校の授業から大きく逸脱する出題はできないので、私立中学受験塾の何千時間もの講座を受ける必要もなく、自宅で市販本、銀本をやっておけば合格できる子もでてくる。
この経済的、拘束時間的メリットは甚大で、いままで中学受験なんて金持ちの道楽と思っていた庶民派教育熱心家庭が、一気に参入してくるよ。
当面は、私立組と県立中学組で受験層が分かれると思う。10年くらいして大学進学実績がはっきりしてくると私立組も併願先として考えるようになるかも。
向陽国際科学が旭丘に多少の影響をあたえたように明和中学も旭丘に多少の影響をあたえるだろうね。でも旭丘の伝統や校風を好む人は変わらず旭丘を目指すだろうね。
189: 2022/04/10(日)06:52 ID:+/afM77H0(4/7) AAS
>>188
> 向陽国際科学が旭丘に多少の影響をあたえたように
↓これのどこが旭丘に影響を与えましたか?(苦笑)
今年も絶好調で、旭丘の大学合格実績は上がる一方じゃないですかw
実際は向陽の躍進で、明和の1人負けですよ┐(゚〜゚)┌(予想的中!)
2021年大学合格実績 旧帝一工医率(現浪込み)※合計に国医と旧帝医の重複なし
−−|-人|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|国‖-合‖ .割.|
校名|-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|医‖-計‖ .合.|
===============================
旭丘|320|31|37|-8|-4|-8|-3|53|-8|-3|55‖195‖60.9|名大医14、九大医1
省1
190(2): 2022/04/10(日)06:56 ID:+/afM77H0(5/7) AAS
>>188
ニワカはこれだから困るんや
都立小石川は偏差値N67-68に達した、女子は都内でついに桜蔭・筑附も抑えて頂点に立った
明和中の定員はわずかに80人、東海と同じ東区に立地して交通アクセスでも東海に勝る、
南女・東海と違い共学、市内在住者・尾張北西部在住者以外は明和>滝は絶対優先、
東海と滝の偏差値は同じなのだから、
明和中の偏差値はN65には達すると予想してるよ
南女も東海も、明和落ちどころか刈谷落ちも校内に溢れるようになるよ┐(゚〜゚)┌
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s