[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校82■■■■■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684(1): 12/05(木)16:15 ID:vAktAQtP0(1/4) AAS
>>675
東大の推薦は一般以上に難関やぞ。
685(2): 12/05(木)16:19 ID:vAktAQtP0(2/4) AAS
>>676
試験そこそこの内申美人が特攻玉砕もあるんじゃね。
内申美人は女子が多いって印象論だから間違ってるかも知らんが。
686: 12/05(木)16:20 ID:4/JX+2N+0(1) AAS
北野男子 現在高2の高校入学時(2023年4月)の人数は、212人。
この内、東大寺蹴りは50人以下。残りの160人は東大寺を受験する学力がなくて西大和を受験。
(東大寺と西大和は同日入試のため一校のみ受験可)
馬渕 90%偏差値 2022.11 (これが東大寺の最終偏差値)
東大寺 70
北野 68~65.5 (内申により変動)
西大和 65
北野に蹴られまくっているのは西大和。
北野の上位が東大寺を受けてただけで、北野の下位は西大和と大して変わらんね。
687: 12/05(木)16:22 ID:r+fnBdtR0(1) AAS
>>681
京大看護仕込みのオナニー学園関係者がなんか言っとる🤣
688: 12/05(木)16:24 ID:vAktAQtP0(3/4) AAS
>>680
今回は北野の3年に一度のボーナス年かつ西大和が例年に比べて特に悪かったから早慶おやじの鼻息が荒いんだわ。
去年は北野めちゃ悪かったから北野を使用不可で西大和単体を煽ることしかできなかったから煽り出力が低かった。
689: 12/05(木)16:30 ID:Z1LGlpAb0(1/2) AAS
>>684
当然、認識してます。
690: 12/05(木)16:39 ID:vAktAQtP0(4/4) AAS
つか今後の北野天王寺の脅威は西大和とか星光じゃなくて池附と大教大天王寺の方針転換だろ。
上位層の北野天王寺への流出が年々ひどくなってきていたので去年から大学受験指導及び進路指導を始めた。
これまでは生徒に任せっきりで学校は放置。
これが奏功するようだと北野天王寺の京大合格者は10人は減るかもな。
691: 12/05(木)17:02 ID:z0Hn4E0D0(1) AAS
坊や例によって敵作りまくっとるな
校風か?🤣
お前の敵はそっちやない
こっちだ
692: 12/05(木)17:24 ID:YGk2HCFm0(2/2) AAS
西大和敵だと思ってる府立受験生はいないんちゃうの?
何処に特攻するにせよ貴重な併願枠じゃん
どんどん色んな進学私立が高校の枠閉じてきてるのに
693(1): 12/05(木)17:26 ID:4wDyeext0(1) AAS
多方面に敵作りすぎだし
第一、ここ大阪府立高校のスレだから
出てってくんない?
694: 12/05(木)17:31 ID:Z1LGlpAb0(2/2) AAS
>>693
だからー、西大和関係者違うって。
695: 12/05(木)17:33 ID:TP9hZ5Cw0(1) AAS
上から下まで 自演が校風
696: 12/05(木)17:34 ID:B393Xqge0(1) AAS
>>521
少数合格の東京会場でかさ上げしてるだけで実態は大したことないな
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
ちなみに、能開センターの模試(こっちは80%値)
72開成
71
70筑附
69
68慶應志木(3科)
67慶應義塾(3科) 西大和奈良県外会場入試 東京学芸大附属
省7
697(1): 12/05(木)17:35 ID:hB7xBybe0(1) AAS
泉陽高校は昔から女子に人気あるよな。制服とか人気なのか?
698: 12/05(木)18:15 ID:tBapfC2j0(3/4) AAS
>>697
そりゃもちろん沢口靖子…
今の子は知らんか。
699(1): 12/05(木)18:45 ID:6OLH+Vsg0(1) AAS
>>685
今や内申美人なんて、GLHSに限ってはほぼ居ないんじゃないの?
C問題採用高校の場合は、内申点のウエートは下げている。
男女の差もないガチンコ入試だから、天王寺に合格する可能性は、馬渕を筆頭とする進学塾が示す材料が最も信用できる。
700: 12/05(木)18:58 ID:tBapfC2j0(4/4) AAS
>>699
合格する子はね。>>685は内申満点を過信して実力ないのに特攻する子がいるんじゃない?って話なんじゃないの?
実際にはどうか知らんけど。
701: 12/05(木)22:31 ID:rvaOwc+r0(1/2) AAS
今は一応、咲くやこの花と、水都国際が一貫なんだな。
大阪市内にもう一つ進学重視型の一貫を作るとしたら、大手前になるだろな。
まあ併設型一貫になるんだろうけど。富田林を参考にして。
702(1): 12/05(木)23:26 ID:xSvluUYN0(1) AAS
東京では併設型は意味無いって結論になりつつあるみたいやから、完全一貫校にしたら宜しいやん
703: 12/05(木)23:47 ID:rvaOwc+r0(2/2) AAS
>>702
併設型から、ゆくゆくは完全一貫にしてもいいんだろうけどね。
そうなっても夜間クラスは、まあ継続できるかな。
で、寝屋川と四条畷の難易度が上がるかな。市立東も。
大阪市内の癖がない進学校の代替で清水谷も上がるかな。
んー。やっぱ高入も残したほうがいいかも。
守山は併設型でまあまあうまくいってそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*